ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
先週のことになりますが、
海が見たくなり、西へ。
稲佐の浜を通り過ぎ、日御碕へ到着。
日御碕といえば灯台ですが、
いつもそこはスルー笑
あの階段がね(^^;
そのうち上ってみたいと思います。
海鮮丼屋のおばちゃんがすすめてくれたので
その先の日御碕神社へ行ってみました。
何度も日御碕は来ているけれど
神社は初めて&その姿にびっくり。
鮮やかな朱色が派手です~
青空にそびえる朱色がインパクト大!
山陰の神社は
落ち着いた色合いばかりだったので
山陰っぽくない(^▽^;)
お馴染みの
天照大神(アマテラスオオミカミ)
素戔嗚尊(スサノオノミコト)
が祀られているそうです。
色のパワーというか、
艶やかな朱色に元気をもらえます♪
青空とのコントラストが抜群なので
行かれるときはぜひ晴天の日に(^_-)-☆
そしていつ行っても満員電車並みの経島。
神社のすぐ近くのウミネコの島。
じーっと眺めていると
突然集団で羽ばたいて移動して
また島に戻ってきます。
ヒッチコックの鳥を思い出す(汗)
イベントのご案内
PC・スマホから