ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きょうから3月。
早咲きの桜の開花を聞いて
えー、もう?とびっくりしています。
そういえば、庭の沈丁花も
2月の終わりから咲き出しました。
去年が3月下旬だったのでこれも早い!
(こういう時ブログって便利ね!)
暖冬と春を待ち焦がれる人が多い中、
冬を満喫できなかったわたしは
何だか消化不良って感じです。
寒さも雪もなかったこの冬。
あったらあったで文句を言うけれど、
ちょっと物足りない気分。
日本の美しさのひとつ、四季って
体に沁み込んでいるんだなと思ってます。
秋が過ぎると、
体は自然に冬を迎える準備に入る。
寒さを体感し、
五感で冬を感じて楽しむ。
そしてまた春を迎える準備をする。
自然と同じですね。
「冬はね、
冬眠のようにじっと休んで蓄える季節なの。
だから春になったら、
うーんと伸びができるのよ。」
そんな素敵な話をしてくれる人も( *´艸`)
雪の下で野菜が美味しくなるように、
球根がきれいな花を咲かせるように、
寒さも雪も大事なことなんだと思います。
春先は不安定になりやすい季節。
冬の間にしっかり休めなかったものが
不調となってあらわれる頃です。
3月に入り春が来るというのに
ウキウキしないという方もいらっしゃるかも。
冬が暖かかったので
体も冬眠モードになれなかったかもしれません。
心身の不調が出る前に
睡眠、食事、プラス体の保温に
気をつけてみてくださいね。
サロンのトリートメントも
お待ちしています(^_-)-☆
PC・スマホから