予報通り雪が積もりました~
カップアイスみたい(笑)
こっちの雪は水分が多くてσ^_^;
長靴は必需品
オシャレなブーツは出番ナシです
さて、自分が変わると色々なことが変わってくるといいます。
大好きだったモノに興味が失せたり、
どうでもよかったモノが気になったり、
一緒に笑ってたはずなのにつまらなくなったり、
手持ちの服が似合わなくなったり、
そりゃないわって事が受け入れられたり
自分しか変わってないのにね(´・ω・`)
同じようなことが腸でもあります!
腸が整うと嗜好も食欲も気分も変わっていきます
腸内が荒れてると不機嫌に゛(`ヘ´#)
イライラして欲しくもない食べ物に手が
ますます腸内環境が悪化するので悪循環
でも腸が整ってきれいになると気分も安定(*^.^*)
やたらめったら手が伸びなくなります。
そしてきれいになった腸が欲しがるのは体が喜ぶ食べ物
自然と手に取る食べ物が変わってきます。
美味しくてたまらなかった砂糖たっぷりのケーキが甘過ぎて美味しくない。
軽々と一袋食べられていたスナック菓子も、一口で飽きる。
お菓子の味は変わらないんですけどね、
変わったのは自分の腸だけ。(´д`lll)
荒れてる腸が欲しがるのは食べ過ぎるとよくない物が多いです。
かといって我慢もできない
ゆっくりではありますが、腸内を整えて、
きれいなお花畑(腸内フローラ)を増やすのも
食べたい物を変える方法のひとつです。
相手(食べ物)を変えるのは難しいけど、
自分(の体)を変えてみるのはどうでしょう。
食べ物への依存がなくなるとあれこれ楽になりました
でも欲しい時は我慢せずいただきます
PC・スマホから