昨日の続きになりますが
「意識すること」はどんどんつながっていくんですね
内股にならないようにつま先に意識を向けると足の出し方を考える。
足の出し方を意識すると骨盤が動く。
骨盤を意識するとお尻のほうが気になる。
お尻を意識すると下腹引っ込めて反り腰を戻そうとする。
そうすると背筋が伸びて肩甲骨周りを意識する。。。
あら
姿勢がよくなる?
意識もせずぼぉーっと歩くと不格好になる。
立ってる時は片足に重心をかけて斜めになってる。
座っている時は膝が離れて背中が丸くなってる。
もはや疲れ切った老婦人にしか見えない
やばいです
確かに楽なんですよね、猫背の姿勢って。
それって筋力がない証拠ですね

腸の不調の原因にもなるかも(>_<)
まずは生活の中に意識することを取り入れていきたいと思います。
今も膝をくっつけてお尻をキュッと中へ入れるようにして前のめりにならないように座ってます!
20年後、30年後、しまったとならないように(;´▽`A``
いくつになっても姿勢が良い人は、
そこにただ立っているだけなのに、
ただ座ってお茶を飲んでいるだけなのに、とっても素敵
憧れるだけで終わらずに、なれっこないわ~と思わずに、ちょっと意識して立ってみよう、座ってみよう