毎日さむくて朝がつらいです。ペンギン

いい加減、疲れていてもソファーに寝るのは止めようと思うんだけど、疲れて帰ってくるとホットカーペットの温かさが心地よくて・・・・・顔ついつい寝ちゃいます。


さて先日こんなことが・・・

深夜勤務のため、23時30分ころ自宅をでた私。家の近くの交差点で信号待ちをしていると


こんこん(車の窓を叩く音)

「すいません、**町までのせてください」


おどろいてみると・・・・・・

しらないおばあちゃんが車を覗き込んでいる。

しかも、頭から血を流して・・・・・・


心臓が止まるほどおどろいた。思わず「ぎゃ~~~~~~~~~~~~~」って叫んだよ。ドクロ

正直逃げたくなった!


けど。。。。。


こんな寒い夜に。。。様子がおかしい。車が凍るほど寒くて雪もちらちら降っている。

あんなに血が出ているのにニコニコしている。しかも、コートをきていないのに寒そうじゃない。

すぐ、ピーンときた。


うちの病院でも良く有ります。

「夜になるとおうちに帰る~」って言って歩き出す現象が。


急いで車を止め、やさしく話しかけながら他に外傷がないか確認。でも、おばあちゃん「かえらなきゃ~」ってずっと言っている、話しかけていないと今にもどこかに行きそう。住所も、どこから来たのかも、聞いても答えることが出来ない。はやく、だれかに警察呼んでもなわなきゃ。

ちかくのお店に入り、警察を呼んでもらいよう頼む。


興奮したらきっと、止められない(帰るのを邪魔していると思われたら、家に帰る!!って歩き出す)


お店の中にいたお客さんはびっくり!というより、怪訝な顔してみている。きっとわたしも変な奴と思われているんだろう。。。。。おまわりさんより、救急車だろ~ってしつこく私に言うんだけど。。。。。


そんなのどーでもいいから、あんた、おばあちゃん寒さのあまり震えているのわかんなの?震えてるんだよ!手がつめたーくなっているんだよ。

そのイスの後ろにあるヒーターに当たらせなさいよ!!


ってイライラしてきた。こっちはおばあちゃんが、ココで警察が来るまで待っていれるか話しかけながら落ち着かせるのに精一杯。


ようやく警察きて、おばあちゃんをみて保護。



しかし警察もあれだね、ばあちゃんこの寒い夜にコートも着ないで歩いていただろうってすぐに分かるのに、唇だって紫色なのに毛布も貸さないんだ~。っておもちゃった。

写真撮ったり、救急車の手配したり。。。大の男がぞろぞろとお店にやってくる。ばあちゃん、「大変なことになった~」っておろおろしている。

なんか、優しくないな~って。



そのあと、私も話を聞かれ遅れて仕事に行きました。


あのばあちゃん、怪我大丈夫だったかな・・・肺炎とか起こしていなきゃいいけど。













ゆきがふっている・・・・・・・・・雪

さむい・・・・・・・雪の結晶

なのに灯油がない・・・・・雷

本日、宅配サービスをたのんでいるのだ・・・ロケット

もう、ホームタンク(我が家の暖房は灯油。それ以外は電気)の残量はわずか・・・。給湯器にAIRがはいると面倒なことになるので、危険な冒険(ギリまで使う)はせずに停止した。かなしい

雪国では、暖房に灯油いれるのが面倒・・・空気が汚れる。。。FF式暖房などは野外に設置しているホームタンクと呼ばれる巨大灯油いれに給油する。200リットル以上入ります。キャッ☆

我が家の暖房は、アレルギー対策として、パイプヒーターです。パイプの中をお湯が家中を循環し空気や、家全体が温まるシクミ。カチカチに暑くはないけど、空気が乾燥することもないという優れもの。

それが止まってしまうと・・・・

家が冷蔵庫のようになります・・・あんぐり

巨大吹き抜け、天窓のおかげで、冷蔵効果さらにパワーUPどーん

はやく給灯車がこないかな・・・

じゃないと、ホットカーペットのうえに敷物状態で暖をとる休日で終わってしまう。

しかも外は

大雪・・・・一面銀世界です。ピンガ


本日の夕ご飯は


「はんばーぐ」


きのこソースでいただきます。

ちなみにこのハンバーグでかいです。

ワタシのこぶし2つ分。500グラム以上はあるでしょう・・・・

普通のハンバーグと違うところは、「春雨」を入れているところ。食感がいいです。そして、にんじんがたくさん入っています。

さらに・・・・

おからがたくさんはいってます。


おからのもそもそ感を消すために、春雨と摩り下ろしにんじんがたくさん入っていますので、しっとりしています。


これからお仕事・・・・

さて、ご飯も作ったし、トイレ掃除でもするかな。ガネーシャの言うとおりに!



「夢をかなえるゾウ」

        水野敦也


ガネーシャっていうインドの神様(ゾウの顔を乗っけた布袋様のようなメタボ腹の神様)と、ふつーの平凡なサラリーマンのお話。

ふつーのサラリーマン。ホント普通。成功を空想しがんばるぞ!って思ってもそのときだけ。明日こそ!自分にもチャンスがあれば!って思って生活しているけど、結局楽な楽な方に流され・・・ただ、流されるだけの毎日・・・そう、ほんと自分のような生活しているサラリーマン。

そこに、突然でてくるインドの神様「ガネーシャ」偉い神様なんだけど、なぜか関西弁。あかんがな~とかオヤジギャグ大好きな不思議な神さま。

この神様が、世界中の成功者の話をしながら、毎日の生活の有り方を説いていく。


同業者のブロガーさんが紹介していた本。


速攻ほしい!!ってことで購入。


それこそ、空想化(ある日突然大金持ちになったら~って空想しているTAN)はあっという間によんだみたいだけど、ワタシはそこを「ぐぐ~~」って我慢して、一日一話にしてよんでいました。


とりあえず、周りの人に感謝すること、トイレ掃除からはじめています。


出来ることからこつこつと。




きがつけばもう、12月も半ば。

クリスマスって言う気分じゃないのは、ツリーもないからかな~





先日、イクラとホタテを買いに2時間以上かけて三陸海岸の宮古へ。

お目当ての海産物を買ってルンルンしながら寄った道の駅で・・・・・・・・



エステをしてきた



道の駅に続いた建物に、海水プールが併設されていて、そこでアルゴパックが¥2000だったので、あまりの激安に感動!

で、やってみた。


いたる所

しとしと~

つやつや


おいしいモノたべて、お肌の手入れ。しあわせ



今週は友人がお泊りにきてました。

4日、5日は、沖縄に一緒に行った友人。6日、7日と以前一緒に働いた先輩。先輩は現在結婚退職して北上市に住んでいます。お料理したり、テレビ見たり、飲んだり・・・とたくさん語らい、お祝いしてもらい、グチを聞いてもらいました。お客さま用の布団が大活躍です。


「今が大変なときだけど、ステップアップするチャンス!」と励まされました。

この二人、仕事に対する姿勢が、上昇志向なタイプ。チャンスはモノにしなきゃ!仕事に対する姿勢もいつも前向き、勉強屋さん・・・努力家の人たちと話していると、がんばれる気がしてくるのでさすがです。

これは、沖縄に行った友人と一緒に作った「ホタテのカルパッチョ」おいしかったです。先輩とは豆乳鍋を作りました。女子力UPを期待して。


困ったときに手を差し伸べて、話を聞いてくれたり、励ましてくれる心優しい友人達に感謝!



最近出番の少ない「はぴ」

だからのせてみた、最近のハピ(白い方)と、モエ(黒い方)


この2匹リビングに放すと大変。


「モンゴル相撲」を1時間以上稽古する。


のんびりPCするTANの上を走り、新聞の上で走り回り・・・


癒されます。



スタッフと一緒に笑い、いつも引っ張ってくれた主任がこのたび「師長」になり、他の病棟に移った。

んで、そのあとに、私が選ばれた。といっても、こんどから主任2人なりましたが。。。。。


いつも何でも話せる友人が。。。。


「悲しいよ。わたしも移動したい!!だってこれから守ってくれる人いないし。」って私に言った。

ついでに、おめでとう!って一言も無し。


おんなの友情はいつも微妙だ。笑







ずーーーっと放置だったブログ。

家族が増えたんで・・・忙しくて・・・・



はい!写真


ぶれています・・・・

だって、子犬はじっとしていない・・・


2匹います。犬。


自分の世話すらできないわたしに2匹の犬。

なぜかというと。。。。

友人


↑このひとが、就職活動のため帰省中の盛岡で「衝動飼い」


ずっとネットでみていた、「わんわんらいふ」というペットショップのHPで一目ぼれしたんだそうだ・・・

で、実際見たら「かいます!」って財布開けていました。

カノジョは4月まで神奈川にいる予定で、今住んでいるアパートでイヌを飼う準備が整うまで我が家で預かっています。


いやー、子犬って寝ている時間が長いと思っていたんだけど・・・・・・・


朝早くから、ご飯の催促で「わんわん」

帰宅すれば「はらへってまーす」の催促。

ご飯たべれば「あそんで~」のわんわん。


たいへんなので「はぴ」に子守を頼みました。

最初は、子犬に戸惑って「フリーズ」したままのハピでしたが、7日も過ぎれば。。。。


相撲の稽古に励む仲に。

まさに兄弟子。


たまーに、「きゃん」とかっていうコエが聞こえますが・・・・・

子犬は力いっぱい向かっていくので、力加減を教えている様子。

ちなみに子犬の名前は「モエ」






きょうはTANもワタシも午後から仕事。といってもワタシは準夜だけど。

ってことで、(めずらしく)お弁当を作って昼ごはんつくった。



いちおう・・・

オリジナル卵丼と、ジャガイモのスープ


オリジナル丼は冷蔵庫のあまり物を中華風に卵ととじただけ。ジャガイモのスープは、TANが新聞で見てつくったもの。(ふつーに、ジャガイモのお味噌汁に牛乳が入ったもの)


お茶はいろんなお茶を炒ってほうじ茶にしました。(ココ最近はお葬式が多かったので緑茶が溜まって飲みきれないから・・・・)


あしたは朝市に行ってきます。冷蔵庫も整理したしね。