200608251829000.jpg きょうは、お休みでしたが、お仕事の都合で、街に出る。

前の日、先輩とのみに行き車を職場の駐車場に放置していたのすっかり忘れ、家のドアあけて


「なんでくるまないんだろう・・・・はてなマークと考え込んでしまった。

記憶障害でてます・・・・はい・・・・


仕方ないので「バス」に乗る。

ワタシはふつーのバスをイメージしてたのに、バス停に現れたバスは


「遠足のときにのる観光バス」


ああ・・・ここは街ではないのね・・・感慨


ほんとうは目的地まで行けばいいに、TANの職場のちかくでおりる。

そーっとTANの職場に行くと、一生懸命なにか説明している。

遠くから手をふるNANAをみつけ


(  ゚ ▽ ゚ ;)固まるTAN

ざまーみろ♪


急いでNANAをお外に連れ出すTAN。

急遽一緒のランチになる。(というか、ランチを一緒に食べたくて寄ったという魂胆)

行ったお店は


「とりぼん」

ここのランチは2種類の値段があってそのお値段で頼む品数が違う。

メインは10類くらいあって、副菜とサラダ系の中から各1品つつえらぶ。

ドリンクのみほーだい。おしんこ付き。

NANAとTANは3品のめにゅーで頼む。

NANAのメインは「カラアゲ」、「タマゴヤキ」「うずらとろろ」

TANは「豚の角煮」「山がけ」「バンバンジーサラダ」


おいしかったです。メニューの組み合わせでヘルシーな感じにもガテンな感じにもできます。

すぐ食べれて、ドリンクに生ジュースあっておいしいお昼でした。


はぴさんはいじけモード

昨日はNANAは職場の飲み会、TANは接待で遅かったので遊んでもらってないから・・・

おいで~~といっても

わんわん「しりません」

てなかんじで、向いてももらえません。


ごめんね。




200608232043002.jpg よーーーーーくみると、ハピさんがこっち見てます。NANAがお酒飲んでいるのでゲージに入れてます。

いつもでしたら、バスローブでソファーでまどろみながら、ナデナデしているんですけどね。

今日は、TANは会社のなんとかパーティーらしいので


「ぽつーーーーーーーーーん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」

ぽつーんといいながら、顔がわらってますよNANAさん。


きょうは先日「吉田屋さん」で買ったワイン。

タランゴ


冷やしてのんでも、果実実がぼやけることない。おいしいです。

このワイン一人で


「ぐいぐい」のんでます。TANはビール党。

今日は

スイカ

カカオ75%チョコ

シメサバ

トマト


ほんとバランス悪いね。


でも、このワイン、スイカとかトマトと合うんです。

果物系にあうワインなんて「すばらしい」

マタ、なにか選んでもらおう。


先日頂いたチラシには

ボジョレーのお知らせ・・・・

秋だなあ・・・

毎年飲むのは

「ラブレロワ・・・・だっつたっけ。名前があやふや・・・」

吉田屋さんお勧めのボジョレー興味あるなあ・・・

買おうかな♪

おいしいワインと秋刀魚・・・ささやかな秋の楽しみ。


カエル

今日は久しぶりにお休み。いつもだったら昼から「まーたり」とワインなんて飲みながら


ぼへ~ってするんだけど、日中はお勉強。

はぴさんは「ぐーーーぐーーー」っていびきかいていたけど。

TANから「帰るコール」


パンダ「がんばってべんきょうしてる?」

ブタネコ「おなかがすきました。勉強できません。知恵熱でます。」

本当はだるだるだったんだけど。ごろごろと本読んでいただけなんだけど。

いいのNANAは小学生の頃から追い込みで「本領発揮」する子だったから・・・・てそんなんでいいのか?


今日のご飯はTANに買って来てもらった駅のデリ・・・オンパレード。

・タコのマリネ

・軟骨揚げ<NANAの好物>

・焼き鳥


相変わらずばらつきのアル・・・・メニュー

急いで買って帰宅するTAN.

普段TANが先に帰宅することがほとんどだから「おかえり~ラブラブ」ってはぴさんと迎えると大変ご機嫌がよろしい。

単純・・・・ オトコのロマンですかね?

二人で夕食の準備。

突然スイカが食べたくなり、TANにパシって貰おうかと思ったけどあんまり、こき使うとごねるのでせっかくなので2人でお近くのスーパーへ。

ここはスイカの名産地だから、きっと名産スイカがあると期待したが、なぜか秋田産のすいかが・・・」

お近くの畑にはスイカごろごろしてるのに。。。

でもなぜか?たべたい、今すぐ食べたいスイカ・・・・だったので、購入。

デザートはスイカ。飲物は吉田屋さんで購入したワイン。このワイン赤なのに、とっても軽い。渋みが少なく、果実実がしっかりしている。明日、詳しくのせよ~。

最近のハピさん恋の季節?

TANの手、お気に入りのパンダくんに

「腰をふる・・・」

なぜか?NANAにはしないんだよね。。。。。


枯れてきてる?女力・・・・・



200608211127001.jpg ハピさんキミ悪がってみています。なぜなら・・・・・


たくさん頂いた「キミ<とうもろこし>」をゆでながら、小躍りしたワタシを目の前にしているから。


| 壁 |д・) 怖いけど見たい・・・という顔したハピさん。


先日、TANが職場の上司からたくさんのキミを貰ってきた。家庭菜園で育ているらしい。

10本近く貰ってきて・・・・

パンダ「みてみてNANA!こんなにとうもろこし!\(^_^)/」

ブタネコ「ワタシも貰ったモーン!」とかばんから3本のとうもろこし


ということで、たくさんのとうもろこしをゆでている真っ最中。

こんなにたくさんのキミは


実だけとって秋になったらカレーの具にしましょう。


バターコーンにして食べてもおいしいし、ピラフの具にしても良い。

ピザにのっけてコーンピザ。


ワタシはベトナム系の顔したリス。なんでも貯蔵<冷凍庫>が大好き。


とうもろこしー=キミ


ちなみにタイトルは大好きなナヤコートのお兄様のブログから、ちょっとぱくってみました。



昨日はみんなでお散歩。

久しぶりに早く帰ってきたTANと一緒に散歩。


リードを離しハピさん元気に近くの空き地で走る。

一緒に走る私達。

なんだか、ゆったりした夕方でした。

帰宅してハピさん洗うTAN。

ご飯作るNANA.


昨日のご飯は

:鳥の紅茶煮

・なすの揚げ浸し

・ラタトゥーユ


なんか、ばらつきのアルメニュー。


最近のハピさんは夏ばてなのかなあ・・・

ご飯が進まない。

だから、犬用のふりかけをかけてあげた。


ふりかけの部分だけ食べて後隠してる・・・・

うーん・。

どうすればいいのかな・・・


ちなみに、鳥の紅茶煮はおいしかったです。

決め手はちょっと多めの生姜です。


ちなみにお酒は

「カフェドパリのグレープフルーツ味」


おいしいワインのみたいな。。

吉田屋さんにいってこよ


今年はお盆はお休みいただいて、実家で接客とご飯つくりにいそしむ。


ぐったり。仕事行ってたほうがマシかも・・・・と、思ってしまいました。だって、毎日晩酌のワタシが、21時には寝てしまうほどお疲れさんでした。

そんな、こんなで昨日ようやく、自分のアパートに帰ってきた。

ハピさんつれて実家に行ったので、お留守番のTANは寂しかったみたい。

久しぶりのお仕事は朝ばたばたして、出勤。


仕事中・・・・


入り口に誰か立っている。

もー、資料となにかと、いろいろ散乱した机越しに、だれか立っている。


満面の営業スマイルで


「どうなさいましたか?」といいながら顔を上げるとTANが・・・・


いた


(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)えええ???


鍵を忘れたので届けたらしい。


ワタシの仕事ぶりを見ていたらしい。

(-""-;)勘弁してよね


今まで一度も職場にきたこと無かったのに・・・・てか、この制服姿みると


萎えるて。。。。オトコのロマンが壊れるって言ってたくせに・・・

油断してたよ



その日の晩御飯の話題は

参観日の話題 大人の参観日


それはワクワクが無い、サプライズだらけ




今年初めての「冷やし蕎麦食べる」


勤め場のすぐ近くにあるお蕎麦屋さん。納豆蕎麦がおいしいので以前はよく食べてました。

でも、今日はてんぷら蕎麦に。なんとなくパンチの効いた食べ物のために。


おいしく食べれて満足。午後もがんばれたお仕事できました。


ぱぴのご飯もちょっと変更。同じメーカの「ラム味」に

そしたら、半分たべてえさ箱ひっくり返す・・・・

以前のは「チキンライス味」


まだまだこどものハピさんなのでした。

200608150709001.jpg
お盆でナナの実家に滞在中!山は涼しい。だるだるのぱぴさん!くたくたの ナナ。お客さんの対応でつかれたー。

クマご近所の公園でお祭りがあった。伝統芸能が盛んなここらへん。


きっとすごいものがある!


とおもい、TANと一緒にいく。

岩魚の塩焼き、串揚げなどありおいしそう。。。。


「今晩の夕食きまり」


お祭りで売っていたジントニ飲みながら串揚げたべる。婦人会の皆様の手作りだろう・・・家庭の串揚げみたいでとっても、やさしいお味。しかも、野菜大きいし。きっと、畑で取れた野菜なんだろう。

すっかりくつろぎながら舞台で行われる太鼓などをみる。

ここら辺では、「大沢さんさ」という、伝統さんさが残っている。

普段見る「さんさ」のおどりとは、ちょっと違う、もっと人間的で、官能的な踊り。






















大沢さんさ。あねっこ姿のおねえさんが中央でおどる。

とっても、素敵。

普段見慣れていない踊り。さんさの伝説通り、鬼が退治されて、喜ぶ農民の踊りなのであれば、まさしくそれが表現されている感じ。とっても、人間的で官能的。


盛岡でそだったTANには珍しい様子。

じーーーーーーっと見ている。


クマ「たのしい?来てよかったね。おもいろいね」


パンダ「たのしい。なんか、あねっこのお姉さん。萌え~コスモスな感じ。そばで見てみたーい」


おまえは

「悪代官か?まるで、鷹刈に出かけた途中の里で、見目麗しい農民の乙女に興味をもち、自分の館に強引につれてこさせ あれ~キスなことをする代官様じゃないか・・・・」


そんなくだらないことを話しながら、夏を満喫。


21じくらいには花火が上がり、お部屋からハピさんも一緒にみる。

「どーーーーーーーーーーーーんクラッカー


わんわん 「べろべろ!!!!」


TANに抱っこされているハピさん。

花火よりTANの顔を舐めるのに忙しい。


はなびより、汗臭い顔がうれしいハピさんなのでした。。。。









ああ。。。お盆がやってくる。