クマご近所の公園でお祭りがあった。伝統芸能が盛んなここらへん。


きっとすごいものがある!


とおもい、TANと一緒にいく。

岩魚の塩焼き、串揚げなどありおいしそう。。。。


「今晩の夕食きまり」


お祭りで売っていたジントニ飲みながら串揚げたべる。婦人会の皆様の手作りだろう・・・家庭の串揚げみたいでとっても、やさしいお味。しかも、野菜大きいし。きっと、畑で取れた野菜なんだろう。

すっかりくつろぎながら舞台で行われる太鼓などをみる。

ここら辺では、「大沢さんさ」という、伝統さんさが残っている。

普段見る「さんさ」のおどりとは、ちょっと違う、もっと人間的で、官能的な踊り。






















大沢さんさ。あねっこ姿のおねえさんが中央でおどる。

とっても、素敵。

普段見慣れていない踊り。さんさの伝説通り、鬼が退治されて、喜ぶ農民の踊りなのであれば、まさしくそれが表現されている感じ。とっても、人間的で官能的。


盛岡でそだったTANには珍しい様子。

じーーーーーーっと見ている。


クマ「たのしい?来てよかったね。おもいろいね」


パンダ「たのしい。なんか、あねっこのお姉さん。萌え~コスモスな感じ。そばで見てみたーい」


おまえは

「悪代官か?まるで、鷹刈に出かけた途中の里で、見目麗しい農民の乙女に興味をもち、自分の館に強引につれてこさせ あれ~キスなことをする代官様じゃないか・・・・」


そんなくだらないことを話しながら、夏を満喫。


21じくらいには花火が上がり、お部屋からハピさんも一緒にみる。

「どーーーーーーーーーーーーんクラッカー


わんわん 「べろべろ!!!!」


TANに抱っこされているハピさん。

花火よりTANの顔を舐めるのに忙しい。


はなびより、汗臭い顔がうれしいハピさんなのでした。。。。