7/20から秋田に帰省していた私、
東京に戻る前日に、
母が救急車で運ばれ、
秋田滞在が伸びております。
くも膜下出血と診断されICUに運ばれ、
緊急で開頭手術をして、
1日で一般病棟に移り、
術後のせん妄状態も一切ない母。
緊急手術から5日目の今日は8/6。
現在の母は、会話もできるし、
スイカもメロンもぶどうも食べる。
立って歩く練習も開始し、
安定しておりますので、ご心配なく。
とはいえ「もう大丈夫」という病気ではないので、
気を付けることはたくさんあるのですが、
まぁなんとかなるかな、という状態の私です。
ここ数日起こったことを、
記録がてら記事として残そうと思っていて、
理由は、
残さないと忘れちゃうから。
救急車で運ばれてからの数日は、
とにかく目の前のことをこなすだけ。
起こったことに対処して、
次の準備して、
また起こったことに対処して…。
次々とまぁ非日常が繰り広げられる中で、
「日常」の大切さとか、
うちの家族の強みとか、
なんかいろいろ見えてきたものがあるんですよね。
それを記録したいなと。
ということで、
時間が空いた時に、
つれづれに書いていくと思います。
さて、
私と姉、
あまのじゃくで悪態ばかりつく母(かわいげはある)に、
面会しに行く道中で、
頭開いて手術して一旦脳に風が送られたから、
これで悟りでも開いて、
母も穏やかな境地になるのでは?
なんて話していたのですが、
会ってみて秒で感じたのが、
「あ、変わってない」
ざんねーん
常に戦闘モードの母は、
「リハビリはまかせろ!」
とか、
自分が倒れたことに対しても、
「じーちゃん(父)にはいい薬だ!」
とか・・・
お願いだから、
カッカしないでよぉ。
スーパーポジティブな母ですが、
世界観はネガティブ。
これ、私じゃん。
この母の入院。
私の現在地を知るいい機会になる。
私が母に刷り込まれていたこと、
しんどいことだけじゃなくて、
いいこともたくさん。
まぁ今の私には全部が宝物
それを見つめるいい機会だなぁ、
と毎日過ごしているナウ。
私は癒しと言われますが、
話すと結構戦闘状態だったりします。
それも母と同じだなぁ…とか。
なんかいろいろおもしろいぞ。
とにかく今は、
母よ、
悟りを開いてくれ。
穏やかに・・・
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム