寝かしつけに悩めるママ必見!
【お話づくりのレシピ(自己流)】シリーズ

 

お話づくりのレシピ

第五回目です

 

このシリーズのきっかけは

こちら↓ご参照

 

右矢印寝かしつけと読み聞かせに悩むママへの救世主!降臨!

 

前回までのブログ

 

悩めるママ必見!【お話づくりのレシピ】その④

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

今回も内容についてセキセイインコ黄

 

もう一度振り返りましょう

 

なぜお話をつくるのか?

 

我が子の笑顔を見る為

 

いいですねラブラブ

我が子がぐずらずに寝てくれたら

こんないいことはないですね

 

え?キョロキョロ

それ、本当ですか??

 

心の底から望んでいる

のはそこですか?

 

もちろんウソではないでしょう

 

我が子が笑顔でいる

我が子が落ち着いている

我が子にとっていい時間になった

 

それはもちろんあなたの願いラブ

 

でももうちょっと掘ってみたい

 

ザクザクザクキラキラ

 

キラキラキラリンキラキラ流れ星

 

あなたに魔法をかけました

さっきの言葉の一部を変えます

 

私が笑顔でいる

私が落ち着いている

私にとっていい時間になった

 

これだピンクハート

 

これでしょ

やっぱり人生の主人公は私だもんねルンルン

 

そうするとね

お話づくりが楽しくなっている人はOK

 

ちょっとやっぱり面倒だなぁ

ちょっとやっぱり苦手だなぁ

そんな風に思う人もいると思うの

 

でね

そうなると

お話づくりを苦手だと思う私なんてダメだ・・・

やっぱりニコニコなんて無理だ・・・

 

おーーーーーっと

ストーーーーーーっプパー

 

 

無理しなくていいのです

やらなくてもいいんですニコニコ

 

あなたは今のままでいいんですおねがい

 

『私が楽しいこと』

を一番に考えていいの

 

私が楽しい時ってどんな時?

私が落ち着いている時ってどんな時?

私がニコニコでいる時ってどんな時?

 

スイーツ食べてる時?

 

ビール飲んでる時?

 

日によっても違うよね

今日はビール優先の気分!とか

今日は我が子にぎゅーってしていたい気分!とか

今日はコストコで爆買いしたい気分!とか

 

それ、

お話づくりに入れちゃおうウインク

 

むかーしむかしにビール飲んでてもいい

むかーしむかしにコストコで買い物しててもいい笑い泣き

 

レシピその①

つかみはOKをして

レシピその②

どっかで聞いた場所を舞台にして

レシピその③

睡魔と格闘して悪あがきをして

レシピその④

どこかで聞いたようなお話を組み立てる

 

頭で考え過ぎず

口にまかせてあれこれつないでみる

お話づくりは完璧じゃなくていい

 

なぜなら・・・

 

子どもは想像と創造の天才だから!

ママの断片的な言葉をつないで

勝手にお話は独自の展開を遂げる

 

大人は整合性を重視するけど

昨日の話と今日の話は

まったく逆の話でもいい

子どもは自分の中でなんとか組み立てます

 

そこにあるのは

 

信頼感ラブ

 

大好きなママの言葉はなんでもいい

大好きなママが自分を見つめてくれる

イオンとかコストコとか口走ってもチュー

そんなのまったく気にしないキラキラ

 

楽しいことをしましょう

ママが楽しいことをしましょう

 

お話づくりシリーズ

次回その⑥へつづくラブラブ