こんばんは♪
土居美紀(どいみき)です。
自己紹介はこちら
個人セッションはこちら
(半額キャンペーン今月末まで)
******
昨日、重ね煮講座に参加してきました。
私、重ね煮という料理法をまったく知らず。
お話聞いていると、食べ物にも陰と陽が
あり、陰と陽を中庸にする食材の置き方や
煮方があるとのことで、自然の摂理そのもの
なんだなぁと思ってすごくビックリしました!
この世は陰と陽でできている
というのは、聞いたことある方も多い
と思います。
月と太陽
女性と男性
闇と光
などなど。
世の中、
良いと悪い(善と悪)
ではなく
陰と陽
だから、これは良いこと、これは悪いこと
という考え方で、ジャッジをすると、
なんだか自分の心が辛くなってしまう
んですよね。
陰と陽であり、実はどちらも大切。
感情も、マイナスの感情、プラスの感情と
いう言い方をしますが、マイナスの感情が
悪いわけではなくて、マイナスの感情も
とても大事。
だから、自分がマイナスの感情を持って
いたとしても、それを毛嫌いしたり、
どこかに押しやろうとする必要は全く
なくて、しっかり受け止めてあげれば
いいだけなんですよね。
ついつい
辛い
悲しい
苦しい
情けない
といったようなマイナスの感情を、毛嫌い
しがちだけど、そういう感情があるから
プラスの感情を感じられる。
プラスの感情をより一層喜んで受け入れ
られたり、感じたりすることができる
わけなので。
ついつい人は気づかぬうちに、ジャッジ
しがちです。
私も以前は、ひどいジャッジマンだったので
すごーくよくわかるのですが。。
正義という名を掲げたジャッジマンでした。
こういうことする人ダメだよね
みたいなの、しょっちゅうでしたし、
自分にも厳しいジャッジをしていて。
逆にきちんとしてる私すごいでしょ!
みたいなところもあったと思います。
できていないところもたくさんあるのに
それを受け入れることができずに、
私できてる!
みたいに思い込んでいたり、
できているところを自分で褒めてあげられず
に、まだまだ私は上を目指せる、と、今の
自分を受け入れずに、上ばかり目指して
いたりして。。
そうやってジャッジしてると、いちいち
人の言動や行動が気になって文句言いたく
なってくるんですよね。
政治の話みたいな国全体の話から、
近くにいる会社の上司とか家族に至るまで、
愚痴や文句のオンパレードみたいな(苦笑)
振り返ると、いつも誰かの文句や愚痴を
言ってましたよ、ほんとに。。
最近は、愚痴や文句が随分と減ったなぁと
感じます。
もちろん、イラッとすることもいろいろ
ありますよ(笑)
でも、昔ほどブツブツ文句言ったり、
長いことそのことについて考えることが
無くなりました。
そういうこともあるよね~
そういう人もいるよね~
世の中いろいろだしね~
私だって完璧じゃないしね~
別にどっちでも好きにすれば良くない?
良いとか悪いとか無いんだから
という感じ。
決して無理してない感じでね。
無理に思おうとすると、それは自分の
気持ちに蓋をしているのと同じだから。
上記のように無理なく思えるといちいち
小さなことで、感情が上がったり
下がったりしないので、楽なんですよ~。
穏やか~、な感じ。
そうなれたのは、
世の中は善悪じゃないんだということを
知ってそれを受け入れたから
そして
誰に対してもありのままを受け入れる
ということを意識したから
重ね煮講座も、そんな理屈は一緒です。
お野菜などにも、陰の野菜、陽の野菜が
あって陰から陽の順番にお鍋に並べて、
煮ながらお鍋の中で蒸気で滞留させると
中庸になり、その中庸のエネルギーを
いただく、というものでした。
そうすると、お出汁をとっていなくても
美味しいお味噌汁ができてしまうという!
その他のものも、調味料はほとんど無い
と言ってもいいくらいで、中華料理でさえも
醤油と塩と、あとは野菜の旨味で中華か
できてしまう、というものでした。
これは、ほんとに、体に良さそう!!
離乳食もあえて作らなくても大丈夫な
くらいということでしたよ!
それから、皮も根っこも全部食べられる
から、捨てるところが無いのも素晴らしい!
野菜嫌いなお子さんも、重ね煮だと
パクパクお野菜食べちゃうそうですよ!
ということで、中庸のエネルギーでいる
感覚が私たちで言うと、穏やかな気持ちで
いる感覚だなぁ、と思います。
もちろん、楽しいことは楽しい!
悲しいことは、悲しい。。
と、感じることは大切なので、常に中庸で
いなさい、ということではなく、
中庸の感覚が得られると、そこに戻って
きやすい、ということです。
このタイミングで、陰と陽を大切にする
重ね煮の講座に出会えたのも、これまた
必然、ご縁ですね。
ありがたいです。
ありがとうございました!
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間