先日セミナーに参加してくださった方々
から(セミナーレポはまた後日)、
共通のテーマがあったのでこちらでも
シェアを。
またもや私のタイムリーなテーマでも
あったので(笑)
人は大切にしている人のことほど、心配に
なったりしますよね。
旦那さんやお子さん、ご両親、親友など。
特に女性は男性より母性が本能的に強い
ので、相手のことを思うばかりに過剰に
心配してしまうことも。
過剰な心配は何を引き起こすかというと、
心配な状況をさらに創る
ということになります。
あなたが持っている心配なエネルギーが
現実として表れるということです。
例えば、お子さんに対しての場合、
この子は身体が弱いから
と、いつもいつも母親が常に先回りして
いろいろやってしまったり、
病気がちだから外に出て遊んじゃダメよ
○○する時はママに言ってね
ママがやるから大丈夫
なんてことを繰り返していると、その子は
いつまでもいつまでも病気を持ち続ける
ことになります。
病気でいてほしい
と、ママは意識的には思ってないと
思います。
むしろ、治ってほしいと意識上は思って
いるでしょう。
でも、心配して干渉して、ママがやるから、
みたいなことを言っている、ということは
無意識に、
あなたは健康じゃないからね
ということを、思い続けているのと同じ
ことなのです。
あなたは健康じゃないからね
というエネルギーを相手に送り続けている
ということです。
子どもに限ったことではなく、旦那さんでも
一緒。
例えば、旦那さんお給料が安くて、家計が
火の車状態だったとすると、いつもお金の
心配が頭から離れませんよね。
お金がもうちょっとあったら
旦那さまがもう少し稼いできてくれたら
なんていうふうに、思い続けていたとすると、
今はお金がない
旦那さまは稼げない人
ということを、無意識に思っているのと
同じなので、いつまでたったも旦那さんは
稼げるようにならないし、いつまでたっても
お金がない状態から脱することは
できないのです。
無意識(潜在意識)が起こす現実への作用
って、ビックリするほどすごいんですよね。
なので、過剰な心配はせずに
相手の力を信じること
自分の力も信じること
が大切です。
うわべだけ信じていても、潜在意識
から信じていないと意味が無いので
まずは不安や心配を感じている自分を
しっかり認めること。
私は、すごく心配している自分を知っています
私は、すごく不安でいることを知っています
というふうに、
自分のネガティブな感情をまず認める。
そして、その後で
相手の力を信じ、自分の力も信じて
自分が理想とする現実をイメージする
と、そのように現実が動きます。
こちらの記事も良かったらご参考に↓
私も同じようなこと無意識にやっちゃって
たなぁと気づいたことがあったので、
ちょうどよいタイミングでした!
ついやってしまう、無意識に。。。
の繰り返しですねぇ(苦笑)
でも、それでも成長していると思います。
進んでいないようでちゃんと進んでいる。
土居美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間