息子さんのいらっしゃるママさんで、
度々聞くのは、
「息子が恋人なの。小さな恋人」
という言葉。
お気持ちすっごくわかります!
だって、かわいいですものね~。
恋人にしたくもなりますよね!
でも、これ実は要注意なのです。
ママが息子を恋人のような気持ちで育てて
しまうと、どうしても自分の手の中から
放したくなくなってしまうんですね。
そのままいくと、とてもマザコンな
成人に育ってしまう可能性も。
ママとしては、ママ大好きな息子は
嬉しいかもしれませんが、マザコンな
男性に世の女性たちは惹かれるでしょうか。
恋愛がうまくいかなくなるパターンですね。
これは実はママだけの問題ではなくて、
そもそもなぜ、我が子を恋人のように
想ってしまうかというと、夫婦仲が
あまり良くないケースだと、このような
状態になったりします。
もちろん、それだけが原因では
ありませんけれどね。
夫婦仲は、後々の子どもの恋愛にも
大きく影響してきます。
私の家は、夫婦仲が良くなかったので、
私は恋愛に苦労しました(涙)
では、どのように男の子を育てて
いったら良いのか。
女性にはわかりづらい男の子の特徴を
知っておくと、わかりやすいです。
2月最初のMama cafeは、オンラインで
男の子と女の子の育て方の違い
をお話します。
男の子の考え方や行動の特徴がわかると
旦那さんに対しての接し方もわかるように
なってきます。
どうやったら旦那さんが動いてくれるのか、
といったような部分も。
下記も、どうぞご参考になさってください。
↓↓↓
男の子のママさんからは、
「子どもの行動が意味不明で
理解できないんです(苦笑)」
と、苦笑いしながらおっしゃるのを
よく聞きます。
本当にその通りで、女性からすると
その行動、まったく意味なし!
そんなことして何が面白いのかしら?
みたいなことを、男の子はたくさん
やってくれますよね。
例えば・・
オレ1番!!
と何でも1番になりたがる
暇さえあればチャンバラごっこ
われ先に!と周りに配慮することなく
お菓子を取る
同じ間違いを何度も繰り返す
人の気持ちを察する素振りがない
などなど。
それは、男性と女性で脳の構造が
違うので、考え方や感じ方が
変わってくるせいで起こります。
考え方や感じ方、捉え方が男性と女性で
違うのにも関わらず、女性は母として
男の子を育てていかないといけない
わけですよね。
もちろん、パパも育ててくれるわけですが、
だからといってすべてをパパに任せられる
わけでもありませんよね。
異性である「男の子」を育てるのは、
女性にとってはなかなかチャレンジング
なことなのではないかと思っています。
女性の頭では理解できないのが男性だから。
でも、その分、学ばせてもらえることは
多いですね!
自分の成長に繋がります。
では、男の子をどうやって育てていったら
いいのか。
男の子と女の子の違いがわかっていると
育てやすくなります。
ということで、2月の第1回目の
Mama cafeは好評をいただいている
男の子と女の子の育て方の違い
というテーマで実施します。
今回は、初のオンライン講座!
オンラインなので、地域を選びません!
国も選びません!!
既に海外からもお申込みをいただいています。
ありがとうございます!!!
どなたにでもご参加いただけます。
男の子と女の子の違いがわかると、
旦那さんとの接し方もわかってくる
ので、旦那さんとの仲もより良好に
進めていくことができますよ!
一石二鳥です(笑)
男の子も大人の男性も、その特徴は
実はそんなに大きく変わるところは
ないのです。
よく、旦那さんのことを
「家にはもう一人大きな子どもがいますから」
って多くのママさんがおっしゃいますよね。
あれです、あれ。
あ!男性をバカにしているわけでは
ありませんよ(笑)
男性と女性では特徴が大きく違う生き物だ
ということを伝えたいだけです。
違いがわかると、相手を尊重する気持ちが
生まれます。
相手との違いがわかる
と
相手を理解できる
は、また別問題なので、理解はもしかしたら
永遠にできないかもしれないですけど、
違いがわかっていれば、その違いを
受け入れよう
という気持ちが生まれますからね。
それが、相手を尊重することに
繋がっていきます。
そして、旦那さんとの仲がより良好
になったり、お子さんに不必要に
ガミガミ言うことが無くなって
くると思います。
男性の特徴を知らずに、男の子を
ただ、かわいい、かわいいと恋人の
ように育てしまうと、その子が
大きくなってから、親離れもできず
マザコンのお子さんに育って
しまいますので、ぜひ早いうちに
特徴を知っておいてくださいね。
もう、うちの子、既に高校生です
という方も気づいた今がチャンス!
今からスタートすれば問題ありませんよ。
ママ育協会の母学講座でお伝えしている
内容も交えながらの2時間です!
Mama Cafe
オンライン(ZOOM)
【日程】
2/14(木)10:30~12:30
【テーマ】
男の子と女の子の育て方の違い
【開催方法】
ZOOM(オンライン)
ZOOMはアカウント登録が必要ないため
始めての方でも簡単にご利用いただけます。
URLをお送りしますので、URLをクリック
していただきダウンロード。
グリーンの開始ボタンを押すだけです。
【参加費】
¥1,000
(お申込み後に振込先をご連絡いたします)
【キャンセルポリシー】
キャンセル代はいただいておりません
お子様のご都合などで、途中参加、
途中退出などしていただいても
結構です。
(その場合のご返金は致しかねます。
予めご了承くださいませ。)
お気軽にご参加ください!
LINE@からのお申込みでも結構です。
・お名前
・メールアドレス
(ZOOMのURLをお送りします)
をご記入の上、お送りください。
ID:@tjr3855n
現在、残席3名様です。
Mama cafeとは?
カフェスタイルの勉強会です。
カフェでお茶やお食事をしながら気楽な
感じで子どもの教育や子育てに関する
お話会といった感じです。
石田勝紀氏がスタートさせた勉強会です。
石田勝紀先生は、子どもの教育
(主に小学生以上)に関してたくさんの
書籍も発行され、現在は東洋経済
オンラインで子どもの教育に関する
コラムを発信中で、累計5700万PV
(2018年6月現在)というアクセス数です。
その石田勝紀先生にMama cafeの認定
ファシリテーターとして認定いただき、
私も9月よりMama cafeを開催させて
いただくことにしました。
【Mama cafeの参加条件は下記の3つだけです】
・子どもをぐんぐん伸びる子にしたいと
思っている
・前向きな考え方を持っている、
または持ちたいと思っている
・自分の子どもだけでなく、皆で
ハッピーになっていこうと思っている
ぜひ、ママも人生を楽しみながら、皆で
Happyになっていきましょう!
ご自身の中にある疑問を遠慮なく
投げかけてくださいね。
ぜひお気軽にご参加ください
ご質問のある方も、下記、もしくは
LINE@からどうぞ~。
楽しみにお待ちしております。
2月2回目のMama cafeは
【日程】
2/26(火) 11:00-13:00
【テーマ】
イヤイヤ期の接し方と兄弟児の育て方
【開催場所】
アルトマーレ(池尻大橋)
詳細はまた追ってご連絡しますね。
土居 美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間