ここのところ速報となるビッグニュースが
続いていますね。
大坂なおみちゃんの全豪オープン優勝と
世界ランキング1位。
嵐の無期限、活動休止。
大坂なおみちゃんの試合はすごかった
ですね。
よし、あと1ポイントで勝てる!
のところから、まさかの逆転で2セット目を
取られてしまうという。。
しかし、その後の気持ちの立て直しが
素晴らしかった。
人生のようですね。
もう絶体絶命!
こんなピンチ、くぐり抜けられない!!
落ち込むしかないでしょ。
もう、どうにもできないでしょ。
なんていうこと、今までも数々経験して
いますが、それでも今こうやって生きて
いられるということは、結果がどうあれ、
乗り越えてきている、ということですよね。
なおみちゃん、3セット目は、感情を感じ
ないようにしてた、とインタビューで
言ってました。
表情を見ていても、3セットめは
表情が変わらない。
ただひたすらに、目の前の試合に集中
している感じがよくわかりました。
人はどうしても感情ですべてをはかって
しまいがち。
今ある目の前の事実は良いも悪いもないのに
そこに良いとか悪いとか、楽しいとか
辛いとか、感情を乗っけているのは自分
自身なんですよね。
なおみちゃんも、逆転されてしまった
2セット目の後、自分のミスやピンチを
招いた自分を責めたり嘆いたりするのでは
なく、私がこんな憧れの選手達と
このような大きな大会で同じコートで
試合ができているこのに、喜びと感謝を
感じるように意識を持っていったそう
ですよ。
状況や事実は変わらないけど、マインドは
自分で変えられる。
そしてそのマインドによって、同じ出来事が
ポジティブにもネガティブにも感じられる。
見る角度を変えるだけなんですよね。
人間の心理って面白いですよね。
ほんと、人生劇を見ているようでした。
錦織くんに続き↓、またまた学ばせていた
だけましたね~。
そして、嵐の活動休止。
2020年12月31日までだそうですね。
ひとまず、嵐としての活動は。
私は安室奈美恵ちゃんのファンなので、
嵐のファンの皆さんのお気持ちも、
わかるような気がします。
突然やってきますよね、こういう日が。
嵐の皆さんが出したコメントを見ていると
自分の人生をしっかりと見つめ直して、
自分らしく生きる選択をされたのかな、
と思いました。
これも今の時代の流れに沿っている証拠
なんじゃないかなぁと。
安室ちゃんも、そういう部分、少なからず
あったと思います。
アイドルとして芸能人としての生活は、
ファンや関係者の皆さまのために自分を
殺して振る舞わなければいけない部分って
必ずあると思うんですよね。
でも、もうそうやって自分をごまかす
生き方がだんだんとできなくなってきている
時代へと変化している最中です。
正確には、できないわけじゃないけど、
自分をごまかして生きる人と、
自分をごまかさずに生きる人と
二極化が激しくなり、ゆくゆくは
交わらなくなるっていうことみたいです。
誰もが、自分は何のために生まれてきて、
何をしにこの地球にやってきたのだろうか?
と魂の想いに気づき始めている時代だから
こそ、こういうことが増えてきている
ような気がします。
活動休止までの1日1日を、大切に
過ごしていきたい、という嵐のメンバーの
コメントがありました。
いついつまで、という期限が決まっている
からこそ、その日まで一瞬一瞬を大切に
噛み締めていきたい、という気持ちが
強いのだと思います。
人生には、はっきりとした期限は
ありません。
あと何十年も生きるかもしれないし、
もしかしたら明日お空に帰ってしまうかも
しれない。
いついつまで、というはっきりした期限は
ないけど、
期限があったらもっと毎日を
大切に生きよう
と思うなら、
期限がなくても、もっと毎日を
大切に生きよう
も、できるはず。
まあ実際は、期限がないとついそういう
気持ちも忘れがちだし、踏ん張れない時も
あったりするんですけどね。
それもまた人間らしくて良し(笑)
今日は、半日以上、自分とじっくり
向き合う時間をつくって、とことん
いろいろ書き出して、なんていうのを
一人こもってやっていました。
書き出して発見しては泣いて、
みたいなことをやっていたので、
ちょっと熱く人生論を語りたい気分で(笑)
錦織くんや、なおみちゃんや、嵐のように、
いろいろな人がいろいろなメッセージを
投げ掛けてくれているなぁと。
そのメッセージをキャッチできるか、
って、結構成長の鍵となると思います。
もちろん得るメッセージは人によって
違うと思うので、どんなメッセージなのか?
という内容は、あまり問題ではなく、
敏感にキャッチできる自分でいるか
意識的にキャッチしようとしているか
の部分が大切なんじゃないかな、と
思います。
今日は、自分と相当いろいろ向き合った
結果、
すべてあるし、何も足りないもの
なんてない!
幸せすぎる!
と、心から思えた瞬間がありました。
あれもできたらいいな、こうなったらいいな、
なんてことをいろいろ考えている毎日
だったのですが、なんか細かいことが
どうでも良くなった(笑)
願いごとが無くなった(笑)
唯一の願いごとは、
私が本質に沿って、魂に沿って生きる
それだけでした。
既にあるものをどんどん書き出して
いったら、この想いになりました。
もう全部ある
んですよね。
向上心の高い人ほど、もっともっと!
という気持ちが生まれがちなのですが、
今あるものをよく見てみてー!
どんな状況、環境であっても、
既にすべてある
から。
ついつい、無いもに目がいっちゃう。
欲、我欲って、こういうことだね~、
と肌で感じられた気がします。
お金が欲しい
とか
ハワイに別荘欲しい
とか
家族が可能な限り長生きしてほしい
とか
もっとクライアントさんが増えたらいい
とか
いろいろ想ってたけど。
なんか、そういうのを通り越して
満たされた感覚がありました。
これも見る角度を変えただけ。
無いものから、既にあるものへ。
これはクライアントさんにも
よく伝えていることだったのに
自分が一番できてなかったん
じゃない?本当の意味でね。
その中で、一番、感情がうわーっと
動いたのが、パートナーの存在。
彼がいつもしてくれていること
態度をひとつひとつあげていったら
ビックリ!
何でも許してくれて、受け入れてくれて
認めてくれている私のパートナーの
技量の大きさに、ひっくり返りそうに
なりました(笑)
こんなすごい人だったんだ!この人は!
って。
気づいてるようで、ちゃんと気づけて
いなかった~!
いつも感謝はしていたんですけどね。
でも、彼のすごさは、そんなもんじゃ
なかった!!
ごめんなさい~
(周りの友人とかからは、ほんとにその人で
いいの?なんていうふうに言われていた
時期も長かったんですよ、実は。)
ビービー泣きながら、「ありがとう」を
伝えました(笑)
この気持ち、この感覚、忘れたくないの
だけれど、日々、いろいろやっていると
忘れがちな感情、感覚だから、ほんと
毎日、毎朝、思い出すようにしよう!
ちょっと支離滅裂な感じになりましたが、
今日は思うままに書いてみました。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました!
これも、幸せ。
土居美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間