簡単に目標を達成しやすくするには | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

2019年となり、半月が経とうとして

います。
 
元日に今年一年の目標を立てた方も
いらっしゃるでしょう。
 
 
 
 
 
よくあるのが、計画をたてたものの、
半年後にはすっかり忘れている、
といったようなこと。
 
私もそういう人でした(笑)
 
なんのために立てた目標なのだか。。
 
 
 
 
 
一時期はあまり目標らしい目標を立てずに
毎日毎日を丁寧に積み重ねていったら
知らない間に結果が出ていたよね、
みたいなほうがいいかもしれないなぁ
と思ってあまり目標をしっかりと決めない
時期もありました。
 
 
 
 
 
 
でも、最近は、「小さな目標」を
ちょこちょこ立てていくのが心地よく
はまっているのでそのやり方にしています。
 
これをやると目標達成しやすいし、
願いも叶いやすい!
 
 
 
 
 
「小さな目標」とは、
 
 
 
簡単に達成できそうなもの
 
簡単に実行できそうなもの
 
 
 
です。
 
人って、目標立てる時って、どうしても
大きな目標を立てがち。
 
大きな目標をドーンとたててしまうと
叶うまで、達成するまでの道のりが
長いので、途中でイヤになってしまったり
挫折しやすかったりするんですよね。
 
大きな最終目標があるとしたら、
それをステージごとに細分化すると、
小さな目標になります。
 
 
 
 
 
小さな目標なら、ちょっとやれば達成
できる。
 
ちょっとやって達成できると、そこに
 
 
 
達成感
喜び
できる!という自信
 
 
 
が、もれなくついてくる!
 
なので、また次の小さな目標に向かって、
よし!やるぞ!という意欲がわきやすい
のです。
 
 
 
 
 
それに、
 
 
 
私できるじゃん!
 
よくやってるよ!
 
えらいね!
 
すごいよ!
 
 
 
といった自己肯定感も生まれてくるので、
小さな目標達成が楽しくワクワクして
きます。
 
ゲーム感覚で、目標達成するような
イメージ。
 
 
 
 
 
 
そして、もうひとつ大切なことは、
一度に何種類もの目標を一気に掲げない。
 
どうしても欲張って、
 
 
今年こそ英語をマスターして、
5キロ減量して、
苦手な料理も克服して、
 
 
 
みたいに、いろいろ掲げがち。
 
 
 
 
 
毎年同じ目標立てて挫折していませんか?
 
このうち、どれかひとつを撰んで、
小さな目標に細分化して、まずはひとつの
小さな目標をクリアする。
 
そうすると、次のまた小さな目標に
進む意欲が出ますよね。
 
そうやって、小さな目標を達成することを
何回か続けることができて、余裕が
出てきたら、別のジャンルの目標も
並行して掲げても、挫折しないで、
やりきれる可能性は高いです。
 
 
 
 
 
一度にいくつも、ではなく、まずは
一個の小さな目標を丁寧に。
 
 
 
 
 
そして、もうひとつありがちなのが、
 
よし!明日からやるぞ!
 
と、張り切ったにも関わらず、その翌日
からできなかったパターン。
 
 
 
 
 
例えば、
 
大きな目標として、今年は朝の時間を
有意義に過ごして、仕事や家事の生産性を
上げることで、自分のための時間を
月に10時間は作って、心に余裕を持とう!。
 
 
なんていうことを、掲げたとしますよね。
 
 
そのための小目標として、
 
 
まずは朝、いつもより1時間早く起きる
 
 
というふうに決めたのに、翌朝、いつもと
同じ時間にしか起きられなかった。。
 
初日から挫折。。
 
 
 
 
といったようなことです。
 
よくあるんじゃないかな?
 
私だけ?(笑)
 
 
 
 
 
そういう場合も、あー、また私ダメじゃん!
のようにダメ出ししなくてOK。
 
ダメ出ししちゃうと、一気にやる気が
失せて、もう目標なんてどうでもよく
なったりしますから(笑)
 
できなくてもOK。
 
だって、人間だからね。
 
今までやってこなかったことを急にやれ
って言ってもできなくて当然。
 
 
 
 
 
自分を責めることなく、またチャレンジ
すればいいのです。
 
こんなゆるゆるな感じだといつまで
経ってもやりそうにありません、
という方には。
 
 
 
 
 
そもそも、なんでその目標を立てたのか
をしっかり自分で認識して書き出して
おくと良いと思います。
 
例えば、英語をマスターしたい、なら、
 
 
 
 
なぜ英語をマスターする必要があるのか
 
英語をマスターすると、どんな良いことが
あるのか
 
マスターできた自分は、どんな気持ち?
 
マスターできたら、どんな自分になっている?
 
 
 
 
といったように。
 
 
 
 
逆にマスターできなかった時の自分も
イメージしてみると良いかもしれません。
 
 
マスターできなかったら、どんなことが
起こる?
 
それは、自分にとって心地いい?
 
どんな気分?
 
マスターしないと、何ができなくなる?
 
 
 
 
というように。
 
 
 
 
 
目標を達成した時の自分を想像してみると
それがやる気に変わるんですよね。
 
そこでやる気スイッチが入らない場合は、
その目標はあなたにとって大したこと
ではないのかもしれない。
 
 
 
 
 
私も今、小さな目標、達成中です。
 
達成している自分の喜びは大きいですよ!
すっごい小さな遊びのような目標でもね。
 
その喜びでやる気も自然とわいてくるので
やりたい!と思って行動できています。
 
そんな感じで、常に自分を喜ばせていくと
楽しみながらいつのまにか大きな目標を
達成できていると思います。
 
めちゃくちゃ、小さな目標で、まずは
いきましょう!
 
 
 
 
まとめると~、
 
 
目標は簡単に達成できるくらい小さく
 
まずは、一度に一個の目標から
 
できない日があってもOKとしよう!
 
目標達成できたとき、できなかった時の
自分の状態や感情を書き出す
 
 
 
 
私も引き続き、やってみます!
 
 
 
 
 
土居美紀
 

 

◆セミナー/お話会◆

1/21(月)Mama cafe
【テーマ】子どもが幸せでいられる

     ママの心の余裕のつくり方
【場所】 アルトマーレ(せたがや がやがや館3F)
    (池尻大橋/三宿/三軒茶屋)
【時間】 11:00 - 13:00
【参加費】¥1,000


 お申込み・お問い合せはこちら(1/21)

 

2/14(木)オンラインMama cafe

【テーマ】男の子と女の子の育て方の違い

【時間】 10:30 - 12:30

【参加費】¥1,000

ZOOMを利用しての開催となります

初めての方でも、アカウント登録なしに簡単に

ご利用いただけます

 

 お申込み・お問い合せはこちら(2/14)

     

 

 

 

LINE@始めました!

 

LINE@では、毎日をストレスなく

心軽やかに楽しく過ごすための

ヒントをお伝えしていきます。

 

また、セミナー、Mama cafeなどの

お知らせも。

 

不定期ですが、月2回程度の配信です。

 

下記よりご登録ください!

 

こちらをクリック

(友達追加画面に飛びます)

 

もしくは、下記、QRコードから

 

友だち追加

 

 

 

またはID検索にて↓

ID:@tjr3855n

 

Magentahearts(マゼンタハーツ)

セミナーや個人セッションのお問い合せは

こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

 

 

 

一般社団法人 ママ育協会

ママ育 ミニ講座 
(基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間