年末は某幕張メッセに行ってそのまま年越すので、今のうち。
毎年恒例の笑
勝手に総まとめベストアワード。ゆるっと!


今年も、このブログを見守ってくださった方々、
本当にありがとうございました。





なーんと11連休をいただいちゃいまして(無理やり仕事納め 笑)
実家に帰ったりなんだりドキドキ
新年のお飾りやお節の準備をしつつ、年賀状と大掃除……
あぁ、本当に年末なんだなぁ。
日本人で良かった、と思う 数々の文化に触れる日々。



先日も 大好きな方々が実家に来てくれました
2日遅れのクリスマス、というミスチルの名曲がありますが
みんなでMステ観て踊りーの
録画したクリスマスの約束で パノラマの街に酔いしれーの
ブラオレブルーレイ観賞会しーの くわぁぁしあわせ。



就活ひと段落おめでとうサプライズ(^ω^)




実家にてハピごはん。お・も・て・な・し




こちらはマダムごはん。笑




出逢えたこと
「来年も遊ぼうね」って会話を交わせること
心から感謝。





でででででーん



■ベストシングル2013
「Crowds」通常盤(ホワイトアッシュver ジャケット&ブックレット)/バップ

¥1,200
Amazon.co.jp

これはねー、タイトル曲ももちろん良いんだけど、
入っている4曲のバランスが素晴らしいなーと思って。
のび太くんご結婚おめでとうー!






五月の蝿 / ラストバージン/EMI Records Japan

¥1,260
Amazon.co.jp

これも聴けば聴くほどじわじわ…
五月の蝿、ラストバージン、そしてにっぽんぽん。
このバランス、素晴らしい。奥深い幕の内弁当みたいな。
アルバムの素晴らしさはこの前語ったので割愛。笑



今年カラオケで一番歌ったのは miwaちゃんのヒカリヘだよ。
もーう文句なしの名曲だよ。笑





■ベストアルバム2013
ぬーむずかしい
最近はこればっかり聴いてます。笑
自分の体温に合う、心地よいんだよね。
na/ビクターエンタテインメント

¥2,100
Amazon.co.jp





■ベストミュージックビデオ2013










今年ブレイクした人達特集みたいになってしまったけど笑
どれも面白さが、じわっと。
今後のご活躍を楽しみにしております。
何度観ても泣けるのは、BUMPの虹を待つ人。あの場にいたから余計に。







■ベストライブ2013

今年行ったライブは…↓
2013/02/21   清竜人/ KIYOSHI RYUJIN TOUR @自由学園朝日堂
2013/02/28   安藤裕子×西本智実 @オーチャードホール
2013/04/13   浜崎あゆみ/ A BEST LIVE  @さいたまスーパーアリーナ
2013/04/17   RADWIMPS/ 春ウララレミドソ  @横アリ
2013/05/03   安藤裕子/ ACOUSTIC LIVE 2013  @渋谷公会堂
2013/05/04   阿部真央×アルカラ×back number  @Zepp tokyo
2013/06/21   クリープハイプ/ クリープハイプの窓  @中野サンプラザ
2013/07/12   清竜人/ KIYOSHI RYUJIN TOUR  @浅草公会堂
2013/08/09   BUMP OF CHICKEN ベストアルバム発売記念ライブ @QVC
2013/08/11   SUMMER SONIC 東京  @幕張メッセ、QVC
2013/09/06   RADWIMPS / LIVE at YOKOHAMA BLITZ
2013/09/15   RADWIMPS/ 青とメメメ  @仙台みちのく杜の湖畔公園
2013/09/30   THE KINGS PLACE vol.3   @新木場スタジオコースト
クリープハイプ、People In The Box、androp、Nothing’s Carved In Stone
2013/10/29   BUMP OF CHICKEN/ TOUR WILLPOLIS  @武道館
2013/11/10   ミュージックドラゴン  @横アリ
2013/11/24   安藤裕子/ HELLO&goodbye  @渋谷公会堂
2013/12/05   クリープハイプ/ 秋、 吹き零れる程のクリープハイプ @ZeppDivercity
2013/12/06   清竜人/ WORK  @渋谷AX
2013/12/19   安藤裕子/ 聖者の行進   @六本木EXシアター
2013/12/30,31  COUNTDOWN JAPAN 13/14  @幕張メッセ




フェスを一日一本とすると 21本!
これ、なんと去年と全く同じ本数。笑
月1~2本が 体に合っているんだろうね。
あと加えてandropのMV撮影1本、クリープの上映会・トークイベント1本でした。



クリープ良かったなぁー、中野サンプラザDVD化されたし
今年はBUMPが働きすぎっていうぐらい働いてくれて!笑 武道館、忘れない。
サマソニでももクロちゃんもでんぱもミスチルもMUSEも見られたし
CDJ楽しみすぎるし



しかしやっぱり、2013年ベストは 青とメメメかな。
春ウララの素晴らしい完成度 からの
あの、仙台での 何とも神がかった時間。
彼の涙を あの空を 一生忘れない。



そして同率一位で 竜人くん。
自由学園も浅草も素晴らしく
AXの あの 音楽の楽しさで満たしてくれる感じ、何なの。
ライブというより あの存在に毎年特別賞を捧げてしまう。笑







■ベスト映画2013
陽だまりの彼女。
泣きすぎた、ブルーレイ出たら買う。あぁぁ じーん


あと今年観たのは
きいろいゾウ
風立ちぬ
潔く柔く
まどマギ
自分の事ばかりで情けなくなるよ

かな??
また今年も6本しか観られなかった!(去年と同じ)





■ベストドラマ2013
きゅんきゅん度でいったら
ラストシンデレラ!毎週ありがとう!笑


ドラマ全体の完成度でいったら
Womanだなぁー
出演者みなさんの演技が素晴らしかった。



そしてあまちゃんも半沢直樹もリーガルハイも
毎回楽しませてもらいました。
やっぱり、多くの人に支持されるものは 
食わず嫌いするまえに、聴いてみよう観てみよう主義です。
それだけの理由があると思う。
職業柄、知っておこうというのもあるけれど
それだけじゃなくて。


そして野島伸司さん大好きなので
49のやりたい放題、うれしかったです。笑
「遺伝子レベルで惹かれあうのが恋愛よ」だなんて
野島さんらしいなぁー







■ベストアニメ2013
キャラの可愛さは 境界の彼方!未来ちゃん萌えー
惡の華はやはり、重みがありましたね…ハナガサイタヨー
俺妹2期もうれしかった!





■流行語大賞2013
内輪ネタすぎて……
「○○円でいいよ」とか 笑
「竹内踊るの?」と「車で塗りなよ」笑。



今年いちばんうれしかった言葉は
某先生が放った
「こんな良い女を逃がすなんてことがあったら、ありえないし!」
です。笑

SCとしての仕事中のわたしも プライベートのわたしも 誰より知っている人生の先輩(そして同性)に
そう言っていただけたから余計に(;;)
これはもちろん、会話の流れと内容も、ね。笑


そして今年いちばんびっくりした大事件は
保健室の やる気スイッチ事件です。笑
もう!!奇跡って起こるんだなぁ、ほんとうに自分の人生がだいすき。ありがとう。







■目標達成
2013年最初の日記で掲げた目標は、以下のとおりでした…なつかしい

1. 5kgやせる
2. 髪伸ばす
3. 貯金継続
4. 仕事がんばる
5. 明日死ぬように生きる、そのために伝えたいことを伝える
6. スカイツリー展望台にのぼって風景写真撮る
7. 温泉いきたいディズニーいきたい



1→ ガーン やせよう笑
2→ 伸ばしています!伸びるの遅いけどがんばってる~
3→ 楽しく使いつつ、まぁまぁ…笑 来年はもっと。
4→ 目標というより、当たり前のことですが。笑 
   目の前のことを精一杯やらせていただいたけれど、まだまだだなぁ、と反省することもたくさん。
5→ これも当たり前ですが。笑 まだまだ伝えたいこと、伝えられていないこと、たくさんあるよ。
6→ あーーー 行けなかったーー 行きたいーー
7→ あーーー 温泉は仙台で行けました ディズニー行けなかったーー!来年ぜひ!






鏡餅クマ鏡餅クマ





2013年
本当に 時の流れが速かったです
人生最速。一瞬。
このままどんどん最速記録を更新したら、どうなっちゃうんだろう。




でも 10年前の自分と何も変わっていないなぁと思うけれど
一か月前の自分と 今とでは全く違うなぁ、と いつも思う
一日いちにちがとても濃いんだよね。ありがたい。





何といっても、
大事な夢が叶った年でした。
いつか共演を、と話していたひとと 出来たこと。



はぁ、夢は叶うんだなぁ。笑
夢みたいだ。
信じて、日々を丁寧に誠実に心がけて 決して派手ではない作業を続けて来ただけ。
夢って、絶対にいつも 自分ひとりじゃかなえられない。
何より ちっぽけで頼りないわたしを信頼してくれたことに 感謝を。
でも、ゴールじゃなく通過点だと、心から想います。



まだまだ、足りない自分もたくさん見えたし
こんなもんじゃないぞー また、お互いを誇れるように
精進してゆきます。






去年と同じく
自転車通勤だし
学会誌がたまっていくし
発達検査、知能検査の所見やっていたりするので
なかなか今年も本が読めない生活でしたが




花のベッドでひるねして、
きっとわたしには今読むのが必要だ、と思ったら
やっぱりそうだった。



花のベッドでひるねして/毎日新聞社

¥1,260
Amazon.co.jp





「わかる人にはわかるし、わからない人にはわからなくていい。
人が一生をかけて本気で成そうとしていることなのだから、
かんたんにわかられても困るのだ。」






先日 親友が結婚して。
出逢ってから 彼の辛い時もたくさん見て来たから
それでもいつも 自分の道を築きながら わたしの辛い時もたくさん支えてくれたから
心から幸せを願う 尊敬する友人のひとりです。
はぁぁー、こんなにうれしいことは無いです。涙





はっ、でも、こうやってわたしが 
「人として大事なものを大事にしているひとは、
ちゃんと誰かが見ているよ、わたしが見ているよ」って
みんなに念を送っているように
わたしも 誰かに 色んなところを見られているのかもしれない!と 思った。笑








自分の気持ちに対し 間違ったことを続けていたら
必ずそれは返って来るし、


常に一緒にいなくたって
同じたましいを持つひと同士は
ちゃんとまた どこかで道が交わるように出来ているし。





ちゃんと 見てくれているひとはきっといる
幸せは 突然訪れる
それをこの365日でも教えてくれたのは
尊敬できるみなさまです
本当にありがとう。




録画していたクリスマスの約束で
小田さんと桜井さんの姿を観ていて思ったんだ
あぁ わたしももっと
愛を素直に表現していいんじゃないかな、 って
せっかく 自分の内にあるもの
この一生で 表現して伝えていきたい




あなたが生きてくれていなきゃ
わたしの世界は しあわせは 在りえません




毎日 大好きなお仕事をさせてもらえて
本当に会いたいひとたちに会って
この手で表現をして
素敵じゃないか
2013。




グッバイ。
まだまだ叶えたい夢を たくさん抱えてゆきます 2014。
来年の目標は、また 新年に。






「人生には一夜だけ、思い出に永遠に残るような夜があるにちがいない。
誰にでもそういう一夜があるはずだ。
そして、もしそういう夜が近づいていると感じ、
今夜がその特別な夜になりそうだと気づいたなら、
すかさず飛びつき、疑いをはさまず、以後決して他言してはならない。」

―Ray Bradbury





毎年 12月って 色々あるけれど
同じ日が来るたび また思い出してしまう程の
うん、あの夜を永遠に忘れない。




今月は ちょっとした空き時間に
ぱぱっとカフェに駆け込んで お仕事することが多かった気がする
しあわせ。





渋谷C65カフェ。
やっぱり今回もandropが流れていた!
思わず店員のお兄さんに話しかけちゃいました。














新宿coto カフェ。年2~3回行きます笑
ラムレーズンのチーズケーキおいしかったー♪











下北沢 Seven Colors。
店内ソファーたくさん、落ち着いた雰囲気だよだよ
同じビルのあのお店も 今度行ってみよう(^ω^)












先週発売された これ
わたしはこのツアーに行けなかった悔しさから 買っていなかったのですが
(FCに入っていてもチケットとれないのですよ…!涙)
Mr.Children [(an imitation) blood orange]Tour [.../トイズファクトリー

¥6,800
Amazon.co.jp



ひょー!観たらドカーン!
ライブに行くたびにも思うけれど
ミスチルが好きすぎてしぬ、 本当毎回この言葉が浮かぶ。笑




やっぱり 自分にとって 特別で 根っこで
消えることのない 美しくて残酷で愛しい呪いなんだな、と 感じました
君なしじゃ不安定なんだよ~
そんなふうに見えないって君は云いそうだ、それがわたしの哀しみさ。




もう一生このままでいいんじゃないか、
いや、行かなきゃ、
どちらも携えた 思い出も冷やす夜。






プレゼントしっぽフリフリプレゼントしっぽフリフリ






まとめてどどど~



*海のものとブロッコリーマリネ*


持ち寄りパーティーがあったので~
がっつりメインはみなさん持っていらっしゃるだろうな、と
わたしは大抵 箸休め的なものを作っていきます。
たこえびサーモンブロッコリーオリーブミニトマトバジルパセリにんにく!




*やわらか豚肉の生姜焼き*


厚めの生姜焼きも好きだけれど
薄切りのやわらか~も好きよ。漬け込み焼くだけー♪





*鶏肉とじゃがいものトマト煮*


刻んだキャベツを炒めておいたのを一緒に煮ると
甘味(゜ω゜)すてき




*シーフードバジルパスタ*


たまに食べたくなる、ジェノベーゼ。




*塩もつ煮*


愉快な仲間たちともつ煮食べに行く予定だった日に
わたしだけ仕事が伸びて行けなくなってしまい~(;;)ソーリー
そのせつない気持ちを、お鍋に込めて作りました。笑




*オムライス(‘Θ’)ピヨ*


クリスマス仕様にしようと思ったけど
ひよこになりました…ぴよぴよ




*海鮮鍋*


はまぐり・たら・エビ・白子が
新鮮でお安くて。

「今夜何にしよっかなー
→あっこれ安いね新鮮だね旬だね!メニューは○○にしよう」
っていうの、生活の中でとても幸福な瞬間じゃありませんか?笑
人生って、静かであり劇的であり、アーティスティックであり。
さらに自分だけじゃなくて 分け合えるひとたちの顔が浮かぶなら、
言葉に尽くせない幸福が もーっと広がる。




*とろけるチーズ牛丼*


話題のすき家の牛丼レシピで作ってみました。
チーズは大好きなモッツァレラ!






忘年会、パーティーが多い この時期
みなさま、身体に気を付けて~(^^)/
いつ飲むの 今でしょ じぇじぇじぇ
ふ・つ・か・よ・い ふつかよい 倍返しだ



素敵なクリスマスをドキドキ





今ほしいのはこの3枚。
サンタさん来ないかな~(*´ω`*)

Ciao, Fake Kings/バップ

¥2,800
Amazon.co.jp



WORLD WIDE DEMPA 初回限定盤/トイズファクトリー

¥3,800
Amazon.co.jp



THE BEST / BLUE IMPACT (2枚組ALBUM+2枚組Blu-ray Disc)/rhythm zone

¥5,990
Amazon.co.jp






前夜 世界仰天ニュースを流しながらパソコンに向かっていたら
は!!!!
清竜人のプリーズリピートアフターミーが流れている!!!!
これこそわたしの世界仰天!!!笑



あのストーリーで あそこで あの箇所を。
選曲してくださったスタッフさんに、心から感謝です。





そしてリーガルハイの最終回は、圧巻の一言。
泣いたー。笑ったー。毎週おもしろかったー。感謝です。






そんなこんなで興奮したまま 夜が明け

師走、そして二学期ラストに向けて追い込み

どどどどど~~ おもしろいあわただしさ!







けれど 外は冷静に しとしと

雪になるのか ならないのか

六本木の街に降った いくつもの雨粒と 音楽

凍えずに帰れたのは 胸がいっぱいだったから? 

こんな夜











横浜BLITZも渋谷AXも閉館という、
想い出のライブハウスが 姿を消してしまう さみしさ。
そんな中 新しく出来たばかりの 六本木EXシアター。
行けることになり、とても楽しみでした。



カフェはそんなに広くないよ~
(開場15分前に閉まっちゃうけど終演後にまた開いてくれるよ~)
入場までの階段がえっちらおっちらだよ~
ドリンク交換バーもそんなに大きくないよ~
コインロッカーはたっぷりだよ~
トイレがきれいーー!楽屋もかなりきれいらしいです





そして最初に言っておきます
なんとまさかの最前列でした!ぎゃぁぁ
おにいさまありがとぅぅぅぅぅ
2013年のご褒美を、この日にいただいた気分でした。
感無量です。










■セトリ~セットリスト~
01. Dreams in the dark
02. ようこそここへ
03. あなたと私にできる事
04. 健忘症~Last Christmas(WHAM!)
05. み空
06. 鬼
07. Forbidden Colours(Sylvian & Sakamoto)
08. 勘違い
09. いらいらいらい
10. 蒔かれた種について
11. 忘れものの森
12. Aloha 'Oe アロハオエ
13. The Still Steel Down
14. 聖者の行進

Enc01. 未発表新曲
Enc02. A HAPPY NEW YEAR(松任谷由実)




■ライブレポ~
01. Dreams in the dark
10分ほど押して登場
赤ワンピに黒花コサージュを胸につけたねえやん!
バックに何本かスリット入ってて、
ポールスミスみたいな柄の薄い生地が見えてかわいいの。

「こんばんは」と口にして
この曲から。
あぁ、確かに クリスマスが近いこの時期に 聴きたくなる曲。




02. ようこそここへ
叶うことのない夢を歌った曲でした~と告げて
ようこそここへ。
椅子に座って歌っていたけれど
おさまりどころがなかなか、と しきりにつぶやいてもぞもぞしていました笑




03. あなたと私にできる事
きょえ!きゅん。結婚式で流したいねえやんソングno.1。
わたしがそばに居ない事を 悲しみと知り 涙とか流してよ。
こう表現出来ちゃうってすごい。




04. 健忘症~Last Christmas(WHAM!)
どうですか~新しいハコということで~とお客さんに尋ね
大人なこの街で クリスマス前 特別な一夜 ゆったりと~と思ったけど
いつも緊張でガチガチになってしまう…とつぶやき

健忘症後半で 鈴を持ったらまさかの ラーストクリスマース
少年っぽい歌い方で素敵でした!




05. み空
この辺りから、歌い手安藤裕子の本領発揮←
み空!8年前 初めてねえやんのライブに行った当時
わたしが一番好きだった曲です。
しかし最前列、スカートの中まで見えちゃうどきどき!笑
ほつれた糸まで見えちゃうんですよどきどき!




06. 鬼
鬼キタ―――
今回、チェロとヴァイオリンも ところどころの曲で入っていたけれど
鬼はなんだかもう、ピアノとギターと歌だけで 
まったくアコースティックぽさを感じさせないというか。
途中から立ち上がり、椅子を後ろに追いやるねえやん。
「しっとりとやろうと思ったのに~」
いやー、これは立っちゃうよね。笑




07. Forbidden Colours(Sylvian & Sakamoto)
今月の六本木EXシアターで行われるライブのラインナップ
「教授とか、細野さんとか錚々たる方々が…
うちの助教授は今日、金田一一みたいな」と、もっさんを指す。確かに。笑


教授に敬意を表して、と
演奏は戦場のメリークリスマス・唄はForbidden Coloursという
まさに坂本龍一スペシャル…!


これってとても難しいはずなのに
全く違和感がなくて。
そしてねえやんの唄、神がかっていた。
このような曲が、こんなふうに命を主張するんだ、そう思わされた。




08. 勘違い
しっとり、しっとり。
雨の夜に似合うね。



09. いらいらいらい
ここで まったくクリスマスっぽくないいらいらいらいを歌っちゃうねえやんが好きだ!笑
でも このライブの流れにとても合っていた。
みなさん、いらいらした時はこの曲を口ずさむと ちょっと落ち着くよ~笑


生で聴く「交換してあげる」、
何でこんなに 刺さるのだろう。




10. 蒔かれた種について
ラッキーな時代に生まれたな、と思って
でもこの時代も変わっていく
良い人に囲まれてきたから しあわせな人生を送って来られた、
という話を ぶわっと残した後に。


久しぶりに聴けたなぁ
もしもこの心に神様がいるのなら。
祈るように唄う姿が印象的でした。




11. 忘れものの森
はぁぁ、やっぱり名曲。





12. Aloha 'Oe アロハオエ
きらりと 光る 涙が 見える
今すぐ会いたいと 子どもみたいにわめくことが出来たら
来ればいいじゃん、と 押しかけてもいい?と 云えたら
どんなに良いだろう
そんな夜を 何度越えて来ただろう

だめだ
会いたい。




13. The Still Steel Down
ふわぁぁおーう
すんなりと 甘くないココアのように この夜に溶け込んでくる
降りやむことなど無い雨の季節を越え。




14. 聖者の行進
ねえやんにとって、聖者の行進とは
勇敢に 進んでいくイメージだと。
そうだったのかー、わたしにとっては 繊細なイメージ
そして 野島伸司さん脚本の あのドラマ。とわ~


しかし確かにこの曲は 勇敢だ
何度でもライブで化ける
聴くほうも 覚悟の居るような曲
もしわたしが シンガーソングライターだったら
こんな曲を産み落とせた時点で
よっしゃーーーやったーーーー!と興奮しつつ
歌い続ける覚悟、を 半端なく感じると思う。





Enc01. 未発表新曲
わたし、頑張ったことが無いんです、と話すねえやん。
いいかげんで、頑張れないことが悩みになるほど、とか。
でもそんな自分がここまで来られたのは、やっぱり良い人に囲まれて来たから。
頑張れない自分が、頑張ってる人に 応援したくて作った曲、と。


もそもそしゃべっていたねえやんが
のっけから 尖った美しさのある声で どーん!とはじまる新曲
12月の夜って歌詞が入っているのもタイムリーだねー



あいしてます あいしてます
こんなに愛が深いのに べたべたせずかっこいい応援ソングがあるだろうか
ぜひリリースしてもらいたいし、カラオケに入れてもらいたい!
わたしも歌いたい!って、
心から想わされる かっこいい曲でした。




Enc02. A HAPPY NEW YEAR(松任谷由実)
新しい年が、良い一年になりますように、と。
前から さみしがり屋の言葉達って ユーミンっぽいなーと思っていたけれど
この曲をここで選んでくれるとは。





良いライブを観ると
世界に感謝したくなるし
大好きなひとに会いたくなるし
ただただ、みんなの幸せを祈る気持ちになる



わたしね、大好きな大好きなひとがいて
こんなに素敵なひとなんだよ、って
どうしようもなく頼りない自分が
頑張って来られたんだよ、って
世界中に言いたい気分だ







そのままダッシュで六本木ヒルズへ
行きたかった、天空のクリスマス!



しかし、こんな日に限って 雨!
52階の展望台
雨と風と雲が真っ白になって 夜景が見えない笑
写真、高感度にするほど 雨粒が写ってしまう笑







でも、いいよね こんなきらきらも。




どの光が 君かな
この街で 君は 今日も
しあわせな気持ちで 一日を終えられたかな



汚された声に手を阻まれても
手を離さないでいるから
君は空を飛べばいい
守るべきは君だけだと



守るべきは 光だけ、と











起き上がれない怠さと 勢いと 罪悪感と
それでも 明日は希望だと
思わず 買ってきたCDをかけながら 小説を読み始めた 深夜3時




CDは 14曲目まで ただただ圧倒されて
最後の 15曲目で 泣いた 信じられないほどに



小説は 最後の一行まで ただただ圧倒されて
最後の あとがきで 泣いた 信じられないほどに





そういう日だったのかもしれない





朝が来て 自転車で出勤する途中
頭の中と 目の前を
その曲と あとがきが 同時によぎって




また はらはらと こぼれた
黄色い落ち葉たちと わたしの涙




これは 誰からの愛ですか

誰への 愛ですか













母が送って来てくれた クリスマスのスノードーム
「サンタが逆立ちしてるファンキーなやつ」
逆立ちって…!確かに…!でも飛び出てるよ…!斬新。






先日
仕事を終えたわたしは 興奮していました
たーくさん話して、たーくさん聴いて。




素晴らしい先生が学校にいらしてくださり
カウンセリングの真髄を見ました…ははぁ
それはそれは、ものすごい瞬間で。
こんな世界、こういうことがあるから生きることをやめられない。




きょぇー、自分ったらカス!おカス!と、前向きな意味で思いました。笑
わかっていたけれど、まだまだまだまだ。
プロとしても、人間としても。




その後別の先生ともお話して
いやはー、深いお話がありすぎて!
悩んでいる色んなことも、まずは、根っこは自分だなぁとあらためて思いました。
なんでいつもこうなんだろう?ってことについて、自分を見つめてみる。
自分は何をこわがって来たんだろう、って。




悩みなさそうって色んな先生にいわれたけれども…笑
でもそれって光栄なこと!笑
だってわたしが明日死んでも、
みなさまの記憶に残るのは 幸せそうに笑うわたしだってことだ。




そう、理想化されてしまうのも よくあること。
特に、ひとは自信がないと 無意識でも相手に期待して求めていずれ責めがち。
以前はぜーんぶ 理想化に応えなきゃと思っているような自分がいたけれど
普段の自分はそのまま、
ダメなところも素直に見せればいいじゃんって思えるようになってきました。
わかってくれるひとはわかってくれる。
あぁ、わたしの周りは、愛に溢れたひとばっかりだ。







「なによりも、たったひとりで、
だれにも相談しないで大人の社会人としていくつかの重いことを乗り越え、
死ぬほどの悔しさをとにかく実務的な行動に換えようと歯を食いしばり、
ただただ地道に解決したというのが大きな自信になった。
いい人でいたらきりがないということがわかったから、
もう私はいい人なんかじゃない(いい人ですけどね)。」



まさに今年は こんな感じだったのかもなぁ
腐ってしまいそうな夜があったので
ひさびさに よしもとばななさんの日記をのぞいたら こんな文章が。



本当は ただただ悔しかった
在るべき本当の表現と関係ないところで
陰で大事なことを 見ないことにされてしまったり
変なふうに 吹聴されてしまったり
お金が絡んでいることも。
誰にも相談せず
組織に対し 不信感を抱いてしまう自分も哀しかったけれど
いちばん哀しいのは 伝えられなかった自分だ。




でも それで歓びや 大事なひとの幸せを願う気持ちを失うほど
くだらないことって無い。
ただただ どーんと居て ぴかーっと光って しあわせになること。
この悔しさ バネにしないでどうする。






「理由はいらない、
これだと思った方向に思い切って変えてしまったら、
答え合わせはあとからついてくる」




そう、変わりたいんだ。
来年の目標が 色々見えてきました。
そして次は ちゃんと伝えるね。
そう、いつだって
この哀しみが、自分だけの宝物だった。当たり前だよ。







「桜井会長と山田マネージャーが並んでいると、ただただかっこいい。
なんだこのかっこいい人たち!と思う。
動きも言葉も鋭く、一個もむだがないのに、決して息苦しくない。
大きな山や海といるみたいだ。 ほれぼれする。


彼らの奥様や彼女たちはきっとすごくたいへんだろう。
でも、女として生きられるだろう。
女として、というのはもちろんセクシャルな意味だけではない。
存在全部で生きるという意味だ。」



本当 そのとおり。
年齢や職業関係なく、
そういう男性って いろんなところでお見かけします。
どんな大変さも覚悟の上で、女性としてついていきたいって思う。




今、いまだからこそ
直接会うこと 感謝を伝えることって
大事だなぁと思います
内側からきらきらしているひとは、必ず周りにも伝わる。







クリスマスツリーぶーぶークリスマスツリーぶーぶー





先週は RADWIMPSアルバム発売日でした。

前回のアルバムは 震災の2日前に発売されていて
震災からちょうど2年9か月の日に このアルバム発売
その間に、絶対延命、北海道や広島でフェス出演、
春ウララ、横浜ブリッツ閉館前ライブ、青とメメメ。





色んなことが あったね。
3月11日が来るたびに 全身全霊で たましいを残してくれる彼らが
2年9か月の中で 生み出した曲たち
聴くのに勇気がいるほど 心して 
正座してスピーカーの前で構えるほどの気持ちでした





歌詞カードを読んで 最初に衝撃を受けたのは
Tummyの 冒頭8行。

あぁ、こんな形で 表現される 男性の愛。
そうなんだよね
夫婦同士は 血がつながっていないのに
母と子、父と子は 血がつながっていて。
そっか 十月十日の お腹の中は 旦那さんには見られない 奥さんの世界で。





とにかく 音楽業界の色んな方々が
発売前から「かっこいい」と口にしていましたが
本当に、まず かっこいいとしか 云えないアルバム。
進化、という言葉が とても似合うと思う。
音も表現も進化しているのだけど
届けるために見せる形が変わっただけで、根っこは紛れもなく 愛で。




自分の血や肉となるほど、愛は甘くはないと知るから。
現実と絡まって闘って 祈って憎んで許して。
それをここまで こうして 伝えてくれる
やっぱり RADWIMPSが大好きで
野田洋次郎が居るのと居ないのとでは 日本は 大違いだ、と 何度でも想うんだよ。




骨折お大事にーー!(;;)
年末フェス、ギターやピアノで表現したい曲もあっただろうけど
ステージに上がれるということに いちファンのわたしからも感謝を。
今という音楽を 受け止めるよ。



Xと○と罪と (初回生産限定盤)/EMI Records Japan

¥3,360
Amazon.co.jp






クリスマスツリーぶーぶークリスマスツリーぶーぶー






2週間 風邪をひきながら 
鬼のように面接や所見をモリモリやっていた反動からか
寒さに 体を温めよう、脂肪をつけて冬眠しようという本能からか
「お、おいしいものがたべたい」欲 むくむく。

健康第一ねー。ありがたい。




ちょうど 地元で忘年会だったので
実家に帰らず千葉に帰ってその日のうちに都内に戻って来るって、新鮮。笑
集合前に ゴールデンバーガー。
http://www.golden-burger.com/pc/main.html

手作りバーガーで有名、
そしてさすが船橋市、お店のいたるところにふなっしーが!笑





たくさん種類がある中
アボカドとかモッツァレラチーズとか入ってるのを選びました
美味―♪



0次会だけですが
久々のみんなに会えてうれしかったです
また、元気で。







その後。










鴨―♪ドレッシングもおいしいサラダ―♪牡蠣と鮟肝―♪チーズフォンデュー♪
歳を重ねるほど
いろんなものを味わえるようになって しあわせ。




ブーツを選び、
デザート食べたいよねって
星乃珈琲店に駆け込み
クリスマスバージョンのスフレパンケーキ。しあわせーキラキラ










別の日
自由が丘に用事があって
ふらっと SPACE JOYでお茶、ちょいお仕事。
席がおしゃれだよね、ここ。
ワンちゃんも来られるしキッズスペースもあるしゴルフ練習も出来るしイベントスペースもあるし~おもしろいたてもの!笑
http://spacejoy.net/



カフェラテのかわゆさに(*´ω`*)ぽわん
もったいないから もったいないから 飲むの躊躇しちゃうー♪
しかもたまたま 店内BGMが カーリージラフやラブサイケデリコで
耳とたましいがしあわせ、落ち着く。








「別の人間になることだけは絶対にいやだった。
他の人間になった自分をどうやって憎めばいいというのだろうか」

―村上龍「歌うクジラ」





うん、あと何回か寝たら
平成26年が来ちゃうなんて
ちょっと ピンと来ないけれど



まいにち 大事なたからものだ
わたしが わたしでいられるよう 誠実でいながら
あなたが あなたでいられるように 祈るよ






何なんだ、もう
愛してる
それしか云えないよ




最高でした。
こんなにも
「満たされる」という感覚で 帰り道を歩けるなんて
あぁ、今のわたし、きっと良い顔をしている!と思った。




もう 今日が大晦日でいいんじゃないか
それくらい 2013年末を彩ってくれた
大好きだ。









ロックバンド、シンガーソングライターさん、
アイドル、アニソン、ジャズ、
ヤスタカさんの作る曲、LDHのアーティストの皆さん、

わりと何でも聴くし歌うし どれも大好きなわたし





きっと わたしの中で
桜井和寿さんや桑田さんや小田和正さんは 
もう 「仏」のような域にいらっしゃって(笑)



「カリスマ」という言葉が似合うのは
藤原基央、野田洋次郎、細美武士さん





でも わたしの中で
「天才」という言葉がしっくり来る日本のアーティストは
椎名林檎さんと 
清竜人くんだけです





その椎名林檎様にも
「天才だと思う」と言わしめる 竜人くんは


さらに
「音楽家」という言葉が 何よりしっくり来る
心からそう想う






去年のCDJで
素晴らしいステージを見せてくれて
あぁ、このひとは 音楽家だ、と思った




その後のツアー
自由学園でも 浅草でも
彼だけが立つステージで
愛 哀しみ 憎しみ
全部胸の中をぐわーっとかき混ぜて持っていかれた




そして今回のアルバム
あらゆるアーティストさん、音楽関係者、有名人の皆さんが
絶賛していて わたしもびっくり、嬉しくなりつつ。



Dr. ASA-CHANG氏
Ba. TOKIEさん
Gt. 佐藤タイジさん
Key. 伊東ミキオさん

という なんとも豪華なバンドメンバーのみなさま!!







■セトリ~セットリスト~

01. Microphone is…
02. イザナギの後遺症
03. あくま
04. 悲システム
05. ジョン・L・フライの嘘
06. Zipangu
07. LOVE&PEACE
08. きみはディスティニーズガール
09. ぼくらはつながってるんだな
10. ジョイフル
11. パパ&ママ愛してるよ!
12. Katie
13. The Movement
14. Championship
15. UNDER
16. All My Life

Enc. I Don't Understand







■ライブレポ~(カッコ内は収録アルバム名)

01. Microphone is… (WORK)
開演前は ホーンテッドマンションみたいな曲が会場に流れていた笑
定時ぴったりにメンバーの皆さん、最後に竜人くん登場\(^^)/
あの黄色サングラスにタンクトップ重ね着、不思議なパンツ(ウルトラマン色)


曲始まる前にストレッチ~のおしり加減がなんともおもしろくて
お客さんから笑い声。笑


そしてこの曲から!わぁぁ
テンションあーがーるー
ステージ上にMacのパソコン置いてあって 操作しつつヘッドフォンな竜人くん
なんだろう、お猿さんにしか見えない!!!素敵!!笑





02. イザナギの後遺症 (WORLD)
きょぇぇ
伊弉諾(←漢字でこう書くんですね)聴けるとは!!
こんなにライブでかっこいい曲、なかなかない。
カラオケに入れて欲しい笑




03. あくま (WORLD)
ライブ前にそれとなく聴いていたこの曲も
やってくれるとは。
わたし、WORLDの時のライブ行けなかったんですよー(;;)
なのでこの2曲聴けて本当うれしかった!




04. 悲システム (PHILOSOPHY)
きょえぇきたー!
ここ数週間、愛あふれるツイートで 
竜人くんライブの楽しみを何倍増しにもしてくださった
(もはやファン代表の広報みたいでした笑)
ASA-CHANGさんのドラムも最高で。
このへんから、「あの二の腕おいしそう…すてき」と思って観ていましたすみません笑
竜人くんは痩せすぎ!笑




05. ジョン・L・フライの嘘 (PHILOSOPHY)
どぉぉぉぉ(;;)
ずっとずっと聴きたかった ジョンLフライ!!!
わたしがもしもピアノを弾けたなら笑、
この曲を思いっきり弾いて歌いたい。
バンドver. でもこんなにかっこいい。
このへんからお客さんを指さしたり、どんどん楽しそうになる竜人くんが見ていてうれしい!




06. Zipangu (WORK)
きたーーー
途中、両手でマイク持ってもじもじ、かわゆすぎる…
お客さんもきゃーきゃー言ってたね。笑
本当、「上質なPOP」だと思う、心から。




07. LOVE&PEACE (WORK)
前奏から愉快で 色んな楽器の音が映える、楽しみな曲。
なんでこんなに歌詞覚えられるの??笑
WORKの歌詞量、ものすごいよね。
「覚える」って感覚じゃないのだろうなぁ、きっと。あぁ素敵。




08. きみはディスティニーズガール (PEOPLE)
ぎょわ!ピーポーきた!
もーう、あらためてかわゆくてしあわせな曲。
普段の生活で 竜人くんみたいなひとに出逢えたら 
そりゃもう首ったけで楽しくてせつないんだろうなとか思ってしまったけど、
どこにも居ない、簡単に出逢えないから清竜人で。
でも、こんなにもいつも わたしの毎日に貴方の音楽は寄り添ってくれているんだよ。




09. ぼくらはつながってるんだな (PEOPLE)
最後の「ぼくらはつながってるんだな」を お客さんに歌わせてくれる竜人くん
そうなんだよねぇ
当たり前のようで、根っこのようで。そんなエッセンスがたくさん。
色々 世の中 大変だけれどさ。
とりあえず清竜人を聴けばいいんじゃないかとさえ 想うよ。笑




10. ジョイフル (PHILOSOPHY)
自分がカフェを開いたら 流したい曲。
きっと毎日流しても 飽きない。
終点は あっという間さ。




11. パパ&ママ愛してるよ! (PEOPLE)
これも楽しそうにうたってたなー!
わたしの結婚式で流したい竜人ソングno.1は
ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソングですが
これもねー、両親に伝えたいよね。笑




12. Katie  (WORK)
怒涛のWORK畳み掛け!
モンスターなのにディズニーっぽいサビというか
すごく愛を感じるし
ラストは本当にしびれました。




13. The Movement  (WORK)
眠れない夜にだって 愛しているんだよ!
本当、そのとおりだよ!



14. Championship  (WORK)
竜人くんが三味線弾くのかと思ってた。笑
にやにやしながらタイジさんのギターを見つめる竜人くん。



15. UNDER  (WORK)
冒頭から 不思議な深さがある曲だよね。
深夜のニュースを観ながら聴くのが似合うような。
これはキーボードも本当かっこよかったです!さすが。
言わずもがな、トキエさんの弦楽器はブレない。安心して耳と心を預けられる。




16. All My Life  (WORK)
何て美しい曲だろう
この冬 東京にも雪が降ったなら
わたしは白の世界で この曲をきっと 繰り返し聴くよ


一人称が「俺」なのも 
最後に繰り返される中
竜人くんだけがステージに残る あの部分が 
歌詞カードでは ローマ字表記なのも
また たまらない


You are the all my life
そのとおりだよ







Enc. I Don't Understand  (WORK)
無言で再度登場し
この曲をやり切って
最後に「ありがとう」と 小声でひとこと
MCは一切無し、ズバッ。ブシャー。



何なのもう。
周りで 観たひとみんなが口を揃えて言っている
最高としか言えない、って。










WORK。
その持つ意味は
「仕事」でもあり
「作品」でもあり。



今までの5枚のアルバムがあるからこそ
この、6枚目で。




10代で かなり若い時に才能を見出されてデビューして
周囲の大人と きっとここまで色んなやりとりがあって
彼自身の 表現したいこともあって
ここに来て
仕事としての音楽、そして その作品。
24歳の 彼の 今。





この人生で
出逢えて本当に良かった
彼のアルバム全部聴いたら
それだけで 世界が変わりますよ、本当に。笑
出逢っているのといないのとじゃ 大違いだもの。




何なのハピ実、
竜人推し過ぎ!きもいぞ!と思う方もいるでしょう笑
でも本当に 大好きなんだもん。笑
救われて来たから
自信を持って おすすめできる。





そして閉館が決まっている AX
これで最後かもしれない、来られるのは
わたしの人生初ライブ会場は AXでした
ちょうど 竜人くんがデビューした頃の年齢でした
あの日のこと ぜんぶ ぜんぶ 忘れたくないよ




ありがとう
2013年に 丸ごとありがとうって言いたくなる
こんな夜を




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-