前夜 世界仰天ニュースを流しながらパソコンに向かっていたら
は!!!!
清竜人のプリーズリピートアフターミーが流れている!!!!
これこそわたしの世界仰天!!!笑
あのストーリーで あそこで あの箇所を。
選曲してくださったスタッフさんに、心から感謝です。
そしてリーガルハイの最終回は、圧巻の一言。
泣いたー。笑ったー。毎週おもしろかったー。感謝です。
そんなこんなで興奮したまま 夜が明け
師走、そして二学期ラストに向けて追い込み
どどどどど~~ おもしろいあわただしさ!
けれど 外は冷静に しとしと
雪になるのか ならないのか
六本木の街に降った いくつもの雨粒と 音楽
凍えずに帰れたのは 胸がいっぱいだったから?
こんな夜

横浜BLITZも渋谷AXも閉館という、
想い出のライブハウスが 姿を消してしまう さみしさ。
そんな中 新しく出来たばかりの 六本木EXシアター。
行けることになり、とても楽しみでした。
カフェはそんなに広くないよ~
(開場15分前に閉まっちゃうけど終演後にまた開いてくれるよ~)
入場までの階段がえっちらおっちらだよ~
ドリンク交換バーもそんなに大きくないよ~
コインロッカーはたっぷりだよ~
トイレがきれいーー!楽屋もかなりきれいらしいです
そして最初に言っておきます
なんとまさかの最前列でした!ぎゃぁぁ
おにいさまありがとぅぅぅぅぅ
2013年のご褒美を、この日にいただいた気分でした。
感無量です。

■セトリ~セットリスト~
01. Dreams in the dark
02. ようこそここへ
03. あなたと私にできる事
04. 健忘症~Last Christmas(WHAM!)
05. み空
06. 鬼
07. Forbidden Colours(Sylvian & Sakamoto)
08. 勘違い
09. いらいらいらい
10. 蒔かれた種について
11. 忘れものの森
12. Aloha 'Oe アロハオエ
13. The Still Steel Down
14. 聖者の行進
Enc01. 未発表新曲
Enc02. A HAPPY NEW YEAR(松任谷由実)
■ライブレポ~
01. Dreams in the dark
10分ほど押して登場
赤ワンピに黒花コサージュを胸につけたねえやん!
バックに何本かスリット入ってて、
ポールスミスみたいな柄の薄い生地が見えてかわいいの。
「こんばんは」と口にして
この曲から。
あぁ、確かに クリスマスが近いこの時期に 聴きたくなる曲。
02. ようこそここへ
叶うことのない夢を歌った曲でした~と告げて
ようこそここへ。
椅子に座って歌っていたけれど
おさまりどころがなかなか、と しきりにつぶやいてもぞもぞしていました笑
03. あなたと私にできる事
きょえ!きゅん。結婚式で流したいねえやんソングno.1。
わたしがそばに居ない事を 悲しみと知り 涙とか流してよ。
こう表現出来ちゃうってすごい。
04. 健忘症~Last Christmas(WHAM!)
どうですか~新しいハコということで~とお客さんに尋ね
大人なこの街で クリスマス前 特別な一夜 ゆったりと~と思ったけど
いつも緊張でガチガチになってしまう…とつぶやき
健忘症後半で 鈴を持ったらまさかの ラーストクリスマース
少年っぽい歌い方で素敵でした!
05. み空
この辺りから、歌い手安藤裕子の本領発揮←
み空!8年前 初めてねえやんのライブに行った当時
わたしが一番好きだった曲です。
しかし最前列、スカートの中まで見えちゃうどきどき!笑
ほつれた糸まで見えちゃうんですよどきどき!
06. 鬼
鬼キタ―――
今回、チェロとヴァイオリンも ところどころの曲で入っていたけれど
鬼はなんだかもう、ピアノとギターと歌だけで
まったくアコースティックぽさを感じさせないというか。
途中から立ち上がり、椅子を後ろに追いやるねえやん。
「しっとりとやろうと思ったのに~」
いやー、これは立っちゃうよね。笑
07. Forbidden Colours(Sylvian & Sakamoto)
今月の六本木EXシアターで行われるライブのラインナップ
「教授とか、細野さんとか錚々たる方々が…
うちの助教授は今日、金田一一みたいな」と、もっさんを指す。確かに。笑
教授に敬意を表して、と
演奏は戦場のメリークリスマス・唄はForbidden Coloursという
まさに坂本龍一スペシャル…!
これってとても難しいはずなのに
全く違和感がなくて。
そしてねえやんの唄、神がかっていた。
このような曲が、こんなふうに命を主張するんだ、そう思わされた。
08. 勘違い
しっとり、しっとり。
雨の夜に似合うね。
09. いらいらいらい
ここで まったくクリスマスっぽくないいらいらいらいを歌っちゃうねえやんが好きだ!笑
でも このライブの流れにとても合っていた。
みなさん、いらいらした時はこの曲を口ずさむと ちょっと落ち着くよ~笑
生で聴く「交換してあげる」、
何でこんなに 刺さるのだろう。
10. 蒔かれた種について
ラッキーな時代に生まれたな、と思って
でもこの時代も変わっていく
良い人に囲まれてきたから しあわせな人生を送って来られた、
という話を ぶわっと残した後に。
久しぶりに聴けたなぁ
もしもこの心に神様がいるのなら。
祈るように唄う姿が印象的でした。
11. 忘れものの森
はぁぁ、やっぱり名曲。
12. Aloha 'Oe アロハオエ
きらりと 光る 涙が 見える
今すぐ会いたいと 子どもみたいにわめくことが出来たら
来ればいいじゃん、と 押しかけてもいい?と 云えたら
どんなに良いだろう
そんな夜を 何度越えて来ただろう
だめだ
会いたい。
13. The Still Steel Down
ふわぁぁおーう
すんなりと 甘くないココアのように この夜に溶け込んでくる
降りやむことなど無い雨の季節を越え。
14. 聖者の行進
ねえやんにとって、聖者の行進とは
勇敢に 進んでいくイメージだと。
そうだったのかー、わたしにとっては 繊細なイメージ
そして 野島伸司さん脚本の あのドラマ。とわ~
しかし確かにこの曲は 勇敢だ
何度でもライブで化ける
聴くほうも 覚悟の居るような曲
もしわたしが シンガーソングライターだったら
こんな曲を産み落とせた時点で
よっしゃーーーやったーーーー!と興奮しつつ
歌い続ける覚悟、を 半端なく感じると思う。
Enc01. 未発表新曲
わたし、頑張ったことが無いんです、と話すねえやん。
いいかげんで、頑張れないことが悩みになるほど、とか。
でもそんな自分がここまで来られたのは、やっぱり良い人に囲まれて来たから。
頑張れない自分が、頑張ってる人に 応援したくて作った曲、と。
もそもそしゃべっていたねえやんが
のっけから 尖った美しさのある声で どーん!とはじまる新曲
12月の夜って歌詞が入っているのもタイムリーだねー
あいしてます あいしてます
こんなに愛が深いのに べたべたせずかっこいい応援ソングがあるだろうか
ぜひリリースしてもらいたいし、カラオケに入れてもらいたい!
わたしも歌いたい!って、
心から想わされる かっこいい曲でした。
Enc02. A HAPPY NEW YEAR(松任谷由実)
新しい年が、良い一年になりますように、と。
前から さみしがり屋の言葉達って ユーミンっぽいなーと思っていたけれど
この曲をここで選んでくれるとは。
良いライブを観ると
世界に感謝したくなるし
大好きなひとに会いたくなるし
ただただ、みんなの幸せを祈る気持ちになる
わたしね、大好きな大好きなひとがいて
こんなに素敵なひとなんだよ、って
どうしようもなく頼りない自分が
頑張って来られたんだよ、って
世界中に言いたい気分だ
そのままダッシュで六本木ヒルズへ
行きたかった、天空のクリスマス!
しかし、こんな日に限って 雨!
52階の展望台
雨と風と雲が真っ白になって 夜景が見えない笑
写真、高感度にするほど 雨粒が写ってしまう笑

でも、いいよね こんなきらきらも。

どの光が 君かな
この街で 君は 今日も
しあわせな気持ちで 一日を終えられたかな
汚された声に手を阻まれても
手を離さないでいるから
君は空を飛べばいい
守るべきは君だけだと
守るべきは 光だけ、と
