夏休みに入ったはずなのに
なんだか毎日ドドドドド 笑
動き回っている、ありがたい。







■新木場サンセット@新木場スタジオコースト 20160720

火曜上映会、土日日産というBUMP週間から
余韻さめやらぬまま、米津週間 笑

はぁぁー、行けて良かった、本当に。
素晴らしい満足度、ぎゅぎゅっと詰まっている。


セトリと、簡単なレポを。





Syrup16g
01. きこえるかい
02. To be honor
03. 生きているよりマシさ
04. センチメンタル(スピッツカバー)
05. Share the light
06. Coup d’Etat
07. 空をなくす
08. 翌日


ぴゃー
2016年、このタイミングで生シロップを聴けるなんて、
高校生の時のわたし、想像出来たでしょうか。
あの時傷付いていた シロップの曲に支えられていた君は、元気でしょうか。

センチメンタルをスピッツがリクエストしたっていうのも、また良いよねぇ



赤い公園
01. ハチミツ(スピッツカバー)
02. NOW ON AIR
03. 東京
04. Canvas
05. KOIKI
06. 黄色い花

いつでもかっこいい、赤い公園ワールド。
マサムネさんも「どんどんかっこよくなってるぜー」と、お褒めの言葉。
プーさんからのオムライス。笑



米津玄師
01. 街
02. ゴーゴー幽霊船
03. 駄菓子屋商売
04. アイネクライネ
05. スパイダー(スピッツカバー)
06. ナンバーナイン


ゴゴゴゴゴゴ
愛するよねっちー!
1月のツアー初日から半年ぶりに会えて、
かっこいい、ぐえ、案の定変な声が出るわたし

「シロップにもスピッツにもめちゃめちゃ影響された、
音楽性の根幹になっている」
って、うれしそうだったなぁ、そりゃそうだよねぇ、じーん

わたしが初めて米津氏のライブに行った時
恵比寿で街始まりだったので、
もうないだろうと思っていたら
まさかの 笑

今は、今だから、ナンバーナインへつながり、
終わって始まるための、あの歌詞、あの街。

とても大好きな曲を、と
スパイダー(;_;)うぇーん

からの新曲。
良い曲です、聴くほど好きになります、ナンバーナイン。
去年 ロッキンで初めてアンビリーバーズを聴けて、
今年 新木場サンセットで初めてナンバーナインを聴けるとは、
本当幸せ者。ありがとう。



UQiYO
01. Saturn
02. Ship’s
03. At the Starcamp
04. U R M’ Pocket
05. Twilight

「なんで僕たちがトリの前なんでしょう(笑)」と謙遜していましたが笑、
これまた、生活の中に染み入る音楽。
それでいて、ちゃんと存在感があるんだなぁ。
夏フェスにも、元ちとせと一緒に出るんだね。これからが楽しみ。

マサムネさんが「UQiYOはね、疲れてる時にラジオから流れてきて、癒されて…」
と言っていた笑
若いアーティストをライブに呼ぶ理由が素敵だよね、素晴らしい柔軟性。
あんなにベテランなのに、おごらず、純粋に良い音楽をリスペクトする大きな器があるから、こんな夜が実現するんだなぁ。素敵。



スピッツ
01. 涙がキラリ☆
02. メモリーズ・カスタム
03. 海とピンク
04. 五千光年の夢
05. みなと
06. 虹の彼方へ (Mr. Childrenカバー)
07. 渚
08. エスカルゴ
09. 8823
10. 運命の人

Enc01. 醒めない
Enc02. 野生のポルカ


おーん涙
うきよ以外どのアーティストもスピッツをカバーしていたけれど、
本物スピッツが出ると、いかにマサムネさんがあの高いキーを歌いこなしていることがすごいかわかる……!

しかもわたしの愛するミスチルをカバー ぴぇぇぇぇぇ
ロックロックでもカバーしていたのは知っていたけれど、
まさか ミスチル本人がいないライブでもカバーしてくれるとは!笑

19日は女々しくて、20日は虹の彼方へだったんだよね
わたし得。笑 
サービスでイノセントワールドも歌ってくれて、ぎゃぁ


「米津くんは、YouTubeで出た時からずっと好きだったんだけど、
米津くんのファンは皆さんわかっていると思うけど、
去年出たBremenってアルバムがとても良くて。
僕は一回聴いて封印しました(笑)

その時自分たちがアルバムのレコーディング中だったので、
(米津くんと)同じような曲になってアルバムに入ったら大変だと思って(笑)」

ずぉぉぉ
そんなに褒めてくださってありがとうございます……!(誰)
すごいなぁ、こういう景色に立ち会うと、
良い物を創り続けていれば 必ず誰かが見ていてくれる、って信じられるよね。



すぐに会場前で見つけてくれたひと、
紹介してくれたはじめましてのひと、
青森から来てくれて 一緒に最前線突っ込んでくれたひと、
駅まで来てくれて うれしい言葉とハグをくれたひと、

あんな時間と体温があるから 生きていけるんだよ
ありがとう






■ルーヴルNo.9展@六本木 森アーツセンターギャラリー

新木場から2日後、早起きして初日のアーリーインチケット。
米津のためなら本気出す(夏休みだから出せる平日の本気 笑)



会場でナンバーナインが流れているのが聞こえただけで、泣けて、もうだめ 笑
普段は孤独のグルメやテルマエロマエでなじみのある漫画家さんたちが、
ルーヴルを舞台にそれぞれの表現、新鮮なのに安心する。
松本大洋さんとか荒木飛呂彦さんとか、胸熱。


海外の漫画家さんの表現ももちろん、過程から目が離せなくて。
本当、9番目の芸術だなぁ…しみじみ
漫画によって育てられた心の大事な部分、どれほどかはかりしれない。
わたしもよねっちと同じく、子どもの頃は自分が漫画家になると思っていたよ。笑




そうだ、わたしが死んだ後も、わたしの作品はこの世に残り続ける。
わたしがいなくなった後も、この世界を見つめ続けてね、という気持ちで
これからも 詩や絵や文章を残し続けたい。


良かったー。
素敵ランチもご馳走になっちゃいました、ありがとう。
















■めざましライブ Mrs. GREEN APPLE@お台場夢大陸 20160727

01.愛情と矛先
02.Speaking
03.キコリ時計
04.うブ
05.StaRt
06.サママ・フェスティバル!

En01.庶幾の唄


ロッキンで観られないぶん、夏のミセス欲。
整理番号25番でど真ん中近すぎる奇跡!FC様さまサマママ
(でもハロウィンは外れました笑)

リハでリスキーゲームが聞こえ、わぁぁダッシュ
サママのちびっこダンサーズ、かわゆかったよ…
前の列りょうちゃんがわはじっこの女の子に才能を感じたよ…笑


JAMもビバラも行っていたわたしは、
夏もほとんどセトリ変わらないんかーい!と、
愛ゆえの嘆きもありますが笑、
それでもやっぱり 会えると嬉しい、楽しい、大好き。おやっ

あの才能に、これからも惚れさせてほしい。
フェスはフェス向けのセトリの良さがあるけど、
わたしはミセスの重い曲、深い曲、バラードにこそ
大森元貴氏の才能が発揮されていると思うし個人的に大好きなので
ワンマンワンマン楽しみ。笑




うれしいお知らせ(宣伝)
ミセスへのインタビュー、
8割もわたしの質問を使っていただきました…!笑
オフィシャルのMEDIAにものっけていただき、感動―
http://domonet.jp/plus/entame/et0007.html


編集長様、マネージャー様、超絶お忙しい中答えてくださったメンバーの皆様、
ありがとうございます…!
素敵な宝物になりました。


上半期は新学期+繁忙期+引っ越しでバタバタだったけれど
下半期、また雑誌などのお仕事 ちまちまやっていけるといいなぁ
根っこが揺るがないからこその、そこからつながる表現、バランス。




そのままお台場夢大陸で、毎年恒例 居酒屋えぐざいる。
たまたまサプライズでGENERATIONSのみなさんが来ていた日で、
ほろ酔いメンバーのしゃべくりを聴きながらお酒を飲めるという、なんたる贅沢。笑
オブジェが壮大だー、圧巻。







からの、昨夜は米騒動でてんやわんや。笑
楽しみだー、秋。
毎年、色んな新曲やツアー開始が多い、プレゼントをたくさんもらえるような、秋から冬。
生きていてくれて、表現を届けてくれることがうれしい。
その表現を受け取れることがうれしい。
自分はそれに支えられて、自分のお仕事で、出来ることをつなげて世界に返していく。




そしてこれね。読まずにはいられないよね。
H(エイチ)(119) 2016年 09 月号 [雑誌]: CUT 増刊/著者不明

¥700
Amazon.co.jp



この人選、H様のセンスの良さ、素晴らしい。
わたしも 17歳の頃の自分へ、手紙を書きたくなりました。
めっちゃ濃い内容になりそうだなぁー。笑

成人式の直前に、10歳の時の自分から手紙が送られてきて、
とても感動したのです。
(小学校の時の担任の先生が、10年間とっておいて下さったものでした)

20歳×2で、40歳の自分にも書いてみようかなぁー
いやーどうなってるんだろうおそろしい!笑



楽しみだねー。
いつだって、今が一番大好きな私で居てください。
大好きなひとと息をすることに、うそをつかないで生きていてください。








20160716,17。




BUMP週間が終わってしまった…
火曜 LIVE20のブルーレイフラゲ&我が家で上映会
(ど平日なのにみなさま来てくれてありがとう)、
土日 ツアーファイナル2days。


待っていたけれど、始まったら 終わってしまう
けど またつながったね
20はね、もう、あのライブは日本の伝説、みなさまぜひ買ってくださいね。笑
BUMP OF CHICKEN 結成20周年記念Special Live 「20」 (初回限定.../トイズファクトリー

¥7,560
Amazon.co.jp




ちょこちょこライブやフェスに行っていたけれど
レポ書くの久しぶりですね笑
夏休みの宿題がどさどさ目の前にあるけど、
あの景色が、温度がまだここにあるうちに 書き残しておきたいな
(そう、ちょうど土曜からゆるゆる勤務の夏休みに入りました、わたし笑)









■セトリ~セットリスト~
01. Hello,world!
02. パレード
03. K
04. カルマ
05. ファイター
06. 宝石になった日
07. アリア
08. 流星群
09. 大我慢大会
10. 孤独の合唱
11. ダンデライオン
12. GO
13. 車輪の唄
14. supernova
15. ray
16. 虹を待つ人
17. Butterfly

Enc01. 天体観測




■ライブレポ~
01. Hello,world!
5分間の猶予(カウントダウン)からの
メンバー登場からの
とびっらーひらーけばー
ぴゃおーん
待ってたよーー(;_;)



02. パレード
ズンドコズンドコ
初日は、白玉がほとんどステージ前に集まって
メンバーがみえない笑



03. K
ぎゃぁ
ここでK!
もうこの日のピーク(このセトリでKが一番好きな曲 笑)
はーん
一番BUMPを聴いていたのは、リビングデッドの頃かもしれない笑
こんな曲を書くひとに、いつか会える日が来るのかな、って思ってた
聴き始めてからライブに行くまでに、5年かかったなぁ
本当、想い入れ。



04. カルマ
ここでカルマきたっ(°ω°)
どうしても、就活の替え歌を思い出してしまう、
ネット社会の弊害 笑



05. ファイター
零くん(;ω;)(;ω;)
もうー、アニメも映画も楽しみすぎるー、3月のライオン。
あんなにも たましいを大事にする羽海野先生の作品だから
つながるべくして BUMPとつながったんだよね、本当嬉しい。



06. 宝石になった日
こんなに寂しいから 大丈夫だと思う
時間に負けない 寂しさがあるから。
本当だなぁ
恋だのなんだのだけじゃなく、もっと大きい意味で
わたしが居たことがこんなふうに 誰かにとっての宝石になるのなら
そんな嬉しいことはないなぁ



07. アリア
新曲おぉぉぉ
夏フェス前のこの時期、
どのバンドも 新曲を連れて来てくれるから 心がいそがしい…!胸熱…!笑
でも、ツアー中に作られた曲を、ツアーファイナルで聴かせてもらえるって
また特別。
いつも、ファンの顔を想像して 作品を紡ぎだしてくれて、届けてくれて、ありがとう。



08. 流星群
大阪で 流星群の演出に激感動した友人が
「日産はこの時間、外がまだ明るい……!」と嘆いていましたが笑
そっかー、屋内か野外かで 見え方も違うもんねぇ
でも、今回のアルバムで一番好きな曲なので
聴ければなんでもいい笑

あの雲の向こう側の全部が 君の中にあるんだよ
たとえ誰を傷付けても 君は君を守ってほしい

こんな言葉、こんな気持ち、
求める側でなくて 与える側であれたら。




09. 大我慢大会
あの感じが、white noteっぽい。笑
今ここにいるって事 ここにいる人に 届いて。
MCは散々他の方々が書いていると思うので 割愛しますが
1日目は ロックを変えようぜ!の話で
2日目は ギターの隠し場所で 笑




10. 孤独の合唱
2日目の この曲が始まる前の シャーベット色の空、とても好きだ。
シールドぶっ壊してツボにハマって土下座からの、
みんなが心のどこかで思っているような 祭囃子が聞こえてきそうな空の話をしてくれる
藤くん、ぴえっそー



11. ダンデライオン
ぎゃぁ
ダンデライオン生で聴けたのいつぶりだろう、と思って調べたら
わたしの場合、12年ぶりだった笑

一面黄色のタンポポ、わーん
いつだって、高校の軽音楽部の部室を思い出せる。
この心の 温かさが
そのまま答えで よさそうだ。



12. GO
人に説明出来るような 言葉に直ってたまるかよ。
あんなに人間を好きな 藤くんが
とても素晴らしい日になるよ、って 唄ってくれるだけで
色んなもの丸ごと、信じられる気がしてしまう。
そう、選んできた未来が 今日だから。



そ し て 
恥ずかし島からメインステージに戻る時に
メンバーがわたしたちの通路側をとおって
藤くんがわたしの持っていたニコルに微笑んでさわってくれて ぎゃー
オエオエ大騒ぎして孕んでひっくり返った おわった←




13. 車輪の唄
どぅわん(´;ω;`)
暗くなってからの 車輪の唄、4人の姿、泣けちゃう。
なんか、歳を重ねるほど この曲の良さがしみじみわかって来た気がする。



14. supernova
1日目はね、藤くんが「今日なんだ」って唄った瞬間に
いちばん綺麗に 雲間から月が現れて、それだけで泣けた笑
2日目は この曲の時 綺麗にステージの中央真上に月が出ていて
見守ってくれているようで、それだけで泣けた笑

この曲も、出た当時はわたしそんな好きじゃなかったんだけど笑
それはきっと、ひとりで聴いていたからだなぁ テスト前とか笑
これはもう、ライブで聴くべき曲だなぁと しみじみ。
きっとこれからは 日産の景色を、光を思い出せる。ひとりじゃなかったよ。



15. ray
どぅおーんこの流れ
2日目、もう終わっちゃうと思ったら、
わたしはrayで変な声が出続けて 妖怪と化した←
ビバラガーデンの衝撃動画と、東京ドームのミクちゃんの声と、去年もみくちゃになった紅白、
いつだって思い出せる。はー名曲。



16. 虹を待つ人
ぐぁぁん
いつだって、QVCのあの景色が一気に浮かぶから不思議。
どの曲も、そうだね、人とのつながりが絶対そこにあるんだもん、BUMPは。



17. Butterfly
これも、もう、スタジアムで、あの光の中で、聴けたからこそ。
これからはいつだって、思い出せる。
この心 自分のもの 世界をどうにでも作り変える
どういじればどうなるか 本当はちゃんと知っている ずっと

あのラスト、だぁー涙(T_T)
ライブ終わったばかりなのに、早くブルーレイで観たいです…笑



Enc01. 天体観測
びょー
アンコール1曲だけだなんて…!せつなし
そのぶん、終わってしまう切なさ、輝き。
この夏初めての花火が、ここで良かった。









晴れ過ぎず 雨も降らず
ちょうど良い雲と その向こうの晴れ間と 心地良い風と。
前日まで 木曜ゲリラ豪雨、金曜大雨と続いていた横浜
奇跡の二日間、じーん
最近 ライブ最中は放心、
終わった後に思い出して しみじみ泣けるのが、彼らのライブ。



2日とも それぞれ別の友人が
東横線の駅まで 帰りに乗っけてくれました
ありがとーう



いつも、BUMPの帰りって こうやって青春ドライブしている気がするね、って 笑った
そう、それでいつも 友達ってこういうものだよねぇ、
頻繁に会えなくても 会えばいつでも自然に話せる、
お互いの良い歴史もダメな時期も知っていて それでも許せて笑い合えて。
色んなことが変わっているのも知っている、でも色んなことが変わらないのも知っている。




こんな魔法のような夜に
君と一緒で よかった。




全力で駆け抜けた 前期前半(3学期制の1学期)
これ以上頑張れないくらい頑張ったけれど笑、
いつもどこか もっと出来たんじゃないか、
自責感と後悔が連れてくるかなしみ、
でも 終わりのない世界に居るからこそ
このつらさが無くなったら 終わりだなと思う


そんな 夏休みの始まり
一対一が7万通り、本当にそう。
忘れないでね、わたし。



誰にとっても 素敵な夏でありますようにソフトクリーム打ち上げ花火






とっても久しぶりになってしまいました
その間も、色んなお言葉をいただいたなぁ、ありがたや(;;)



新学期・引越し・繁忙期の3大ウェーブでした
引越し疲れで風邪ひいて半月間ゾンビ、繁忙期で胃腸とホルモンバランス崩壊した笑
ちゃんと 無理しすぎないようサインを出してくれる身体は、ある意味とても健康だと思う。笑



ただ 書いていると、書くことが普通になるのに
書いていないと、書いていないのが普通になるのは おそろしいと思った。笑
本当、継続は力なりだ。


毎日 書き残すことは続けていた(インスタ笑) けれど
やっと ここに来られた
表現の場って それぞれ、やっぱり、目的も内容も違うのだ。



大きな、愛しい3か月でした
写真で一気に振り返り。笑
スマホからだと容量大きすぎて途中で切れるんじゃ…この月末にすみません笑







■ライブ
20160314 星野源武道館。


源さん、生であのライブを体感すべき。素晴らしかった。
別れのエネルギーや 時の流れの残酷ささえ孕んだ、最強のポップだ。



20160327 Whistle song。


ブルエン、ゆにぞん、ドロスって豪華すぎる組み合わせ。
洋平が金髪、タンクトップに全部もってかれた笑



20160505 JAPAN JAM。


パスピエでピエピエ、でんぱで楽しすぎ、ミセス愛してる、振り返ればドロス、ブルエンで金井のもっと光をコラボ、サカナセトリ最高 
初海辺フェス楽しめた、もりもり笑



20160528・0529 VIVA LA ROCK。


1日目 マイヘアグッズ並びながらフレデリック、さわやかNICO、高良に爆笑LILI LIMIT、リハでばっくなんばーStay with meやられたブルエン、クリープ愛してる、アンセム最高(特に世界観のI love youとゆにぞん斎藤くんの若者のすべて)、とても応援しているぼくりり、結婚式二次会のためみんなに任せた時雨とサカナ

2日目 フォーリミGENちゃんきゃわ、MAMA秘密で金井にやられひとりバビ跳ぶ、MONOEYESで細美に安心、ゆにぞん安定の楽しさゴリゴリ、ヤバTで笑い、ミセスチャラセトリだけど愛してる、源さんトリ素晴らしかった。


やっぱり好きなフェス。
3年連続、ここに来られたことに、またあなたに会えたことに、感謝。




20160604 ミスチル日比谷野外音漏れ。


FCでももちろん、チケット取れへん笑
はぁー、ミスチルが好きすぎてしぬ。タイフェスとの闘い。解体花火はただの事故。
音漏れ レアなメンバーで最強に楽しかった、ありがとう。





■うれしい場所 たくさん。
RAD映画。


騒ぎすぎて泣きすぎてもう…
去年胎盤に3回(米津、スピッツ、ミスチル)行けたことは、本当、奇跡と宝物と感謝でしかない。



温泉。






念願の星野リゾート。素晴らしかったー、また行きたい。




結婚式。




おめでとう。愛しかない空間って、本当にしあわせ。
絵はサプライズで、もそもそ描かせていただきました。



ハチクロピクニック。


5年前と同じメンバーで、同じ場所に。
事故で生死をさまよった友人が下界に戻って来た奇跡。
もう、何なのよ、普通なら本当命を落としてた、バカちん。
またお弁当を持って来てくれて、また観覧車に乗って。
なくした大切なものを いつかまた愛せる日が来るかしら。



お花見。




代々木、井の頭、新宿御苑。待ちわびた季節。



犬カフェ。


モテモテ。




引越しパーティー。


みんなが来てくれました
モリモリごはん作って、おもてなし。お祝いありがとう。お誕生日おめでとう。パン祭り。



BBQ。


今年もありがとう。
音楽と 人生を楽しむことを愛するみなさまと たくさんの季節を過ごせることは、
わたしにとって 本当にしあわせなことなんだよ。




まちのパーラー。


久々二度目、今回はランチ。サンドイッチとてもおいしいぃー




クリオロ。




移転した本店。ケーキもパンも美味しすぎてびっくり、中毒性がございます ぐふふ




カフェ、居酒屋さんいろいろ。
















二度とない たくさんの素敵な時間を、ありがとう。




廚菓子くろぎ。


ものすごい大きさと美味しさ。
流石です…また行きたい…





打ち上げ花火さくらんぼ打ち上げ花火さくらんぼ




■作ったもの。笑
ビビンバ丼。


具だくさん、おいしい。



おにぎりたち。






お花見用、ころころ。サーモンアンチョビ、豚キムチ、梅大葉しらす。




手羽元と大根の煮物。


安心する味。



アンチョビポテト。


どどん。



ツナとポテトのスパニッシュオムレツ。


カレー風味。



鶏肉とパプリカのマリネ。


さっぱりー



生ハムオレンジモッツァ。


この組み合わせすき。



豚こま団子と茄子のおろし煮。


この味付けすき。



パエリア おりゃー


新居の慣れないIHで頑張りました



冷やし中華始めました2016


タイトル通り。



パリパリチキンの柚子胡椒クリーム。


風邪のなおりかけだった時期、やさしい味を求めて



肉じゃが そぼろver.


しばらくアトラクションで爆笑、思い出し笑い



ラムステーキ


焼くだけシリーズ。色んなお肉が売っているスーパーはありがたい



アボカドまぐろ丼。


もりもり



かぼちゃとベーコンのフェットチーネ


クリームパスタ。ひひひ



スペアリブのブラウンシチュー。


煮込んでやわらかーっ



カマンベールチーズの丸焼き。


焼くだけシリーズ。はちみつしあわせー



具だくさんサラダ。


モッツァレラ、ベーコン、ズッキーニ、ベビーリーフ、アボカド。
岩塩と粗びき黒こしょうとオリーブオイルだけでおいしい。



えびと豆腐ときゅうりのサラダ。


夏。サママ



ボンゴレ。


たまに食べたくなりますよね。


ステーキ。


焼くだけシリーズ。良いお肉をいただいたので…ありがたや


ツナオムレツ。


迫り来る卵の賞味期限に抗った。



ローストポーク。


ベランダでローズマリーとバジルを大事に育てています、大活躍。



パリパリチキンのおろしポン酢。


夏。さままま



ぶりのなんちゃらマヨ焼き。


味付けなんだったか忘れました。笑




打ち上げ花火さくらんぼ打ち上げ花火さくらんぼ




やっぱり3か月間で大きかったのは、引越し
ひとめぼれして即決したお部屋というのもあったし
あのまま あの部屋に居たら、変わらない気がした
せまい~引っ越したい~と言いつつ、言い訳だらけじゃ あっという間に人生終わっちゃう


仕事しながら家事しながら 山のような手続き、ものすごく大変だったけれど
やっぱり、自分がこうなりたい、しあわせにしたい、しあわせでいてほしいひとたちのおかげだなぁ
帰りたい部屋にしたかった、自分が笑顔でいられないと、温かいおかえりも云えないよ。
おかげで、たくさんの夢が叶いました、ありがとう。



その他の出来事も
たくさん 終わって、たくさん 始まった
たくさん 変わって、たくさん 変わらなかった


会いたいです いつも 今も

さぁー 明日で2016年の半分が終わる ぞぞーっ
半年分の 光、未来、許し、 自分のものに出来たかしら。
夏だぞー 夏が来たぞぅー






今年に入って
ライブレポしか書いていなかった……笑
普通の日記も書きたいんです、本当は。笑


ただきっと1番は自分のため、
小さい頃から 書かなきゃ生きていけないから
そこに なんやらかんやら義務感は無いけれども
やっぱり、書いて残しておくことって大事だと思った
特に 毎年3月11日は、そう思う。




お祝い。
自分の30歳生誕祭を企画してしまう友人、面白すぎる。笑
サプライズも自主企画もたくさん盛り込まれていて、
なのに押しつけがましくなく みんなが最高にハッピーで、
それは彼の人柄だろうなぁ、本当に。
心からおめでとう。






我が家で RAD青とメメメ上映会。
ブルーレイ買ってないとか言うひとがいるからー!笑
このライブに行ったひとも行かなかったひとも、絶対買ったほうがいい。
人生ひっくりかえる。って何度も言っている笑


ピザは特別な日だし
ゴミ拾って来ましたーだし
お誕生日お祝いもできたし










みんなが帰った後も
余韻でしばらく眠れない
しあわせな夜でした。





秩父旅行、初ちちぶ。
秩父が埼玉県っていうことも最近知ったし
都心からこんなに時間がかかるとも思わなかったし笑


氷柱のすごさ、写真で伝わらないのかもどかしいー
見られてよかった(;_;)
お蕎麦屋さんのうどんもみそポテも美味しすぎてーまた必ずたべたい!























念願の あの花、ここさけの聖地(*´ω`*)
行けてよかった、ありがとう。








映画。


何度か 泣けました 良かったなぁ
そして日本アカデミー賞
恋人たち、百円の恋、トイレのピエタ。
どれも自分にとって 大事な映画なので、うれしい。




噂の おしゃれすぎる猫カフェ。















もふもふー
かわゆすー
ねこちゃんの良いところをたっぷり堪能したからこそ
やっぱりわんこ派だね、と 再確認したわたしたち。笑




1月2月行った
いろんなカフェ、お店
3月も 楽しみなことがたくさん
ありがとう。

























ラーメン桜ラーメン桜



*赤から鍋*


市販の赤から鍋スープで、何度もこの冬食べました笑
何度食べてもまた食べたくなるよねあの味―、中毒。




*ガーリックオイルチーズバゲット*


アメトークのにんにく芸人観たら
どうしても食べたくなって、作った。にやにや
フランスパン売り切れていたので成城石井のパン、おいしすぎるまた作る笑




*豚バラとトマトの大人パスタ*


ワイン結構入っているので、大人パスタ。
やっぱり、たまに外食すると、「あっこれ美味しいー!おうちでも作ろう!」と、
アイディアが沸く。
奥さんに美味しいものを作ってもらいたかったら、美味しいものを食べられるお店に連れていけって誰かが言ってたなぁ、納得できちゃう気がする。笑




*ラザニア*


突然どうしても食べたくなって
極寒の中、ラザニア材料買い出しへ。食いしん坊の欲ってすごい。
ラザニアってパン粉のってたっけ…??わすれた へへー




*タルトタタン*


黒っぽく映ってるけどカラメルです!笑
米津玄師ファンなので、タルトタタン。
フライパンで焼いてひっくりかえしたとき、
ぐりとぐらの気分でした。楽しかった。



*大人のハヤシライス*


赤ワイン多めなので 大人の。
久々に作って食べ過ぎ。
というか年末からずっと食べ過ぎ。
ダイエットォ…




*チョコチップスコーン*




バレンタイーン
今年はスコーン
焼き上がりより、焼いている時の写真のほうがかわいい。笑




*手羽元の煮物*


手羽元の開きが安かった、玉ねぎと一緒に、おいしかったー
しょうゆみりん砂糖にんにく、無敵。最強。



*スコッチエッグ*


初めて作った、半熟とろとろ~
パン粉がほとんど消えて 揚げたハンバーグ状に笑



*クリーミーボロネーゼ*


大量のミートソースを作り、
半分はクリームソースに。写真は色がぼやっとしてるけど笑 美味♪





ラーメン桜ラーメン桜



カメラ好きにとって
いちばん楽しみな季節といっても過言ではない
桜の日がやってくるね あーたのしみ あー花粉笑



人生 決して勝ち負けではないけれど
行動しなかったひとは 行動したひとには 勝てない 
どうこう言える資格はない部分、どうしたってある


そして 自分に正直なひとの無敵さといったら。
何を得たいか、というより 今は
何を失ったら 自分じゃなくなってしまうか、
それを大事にしたい そんな季節です




20160301。



去年の夏前からずーっと聴いている
今年も BUMPライブまでずーっと聴いていて笑、
やっとこ ワンマンに行けた。



これから きっと、あっという間に 大きい会場を埋め尽くすようになるバンドだと思う。
本当いますでに、チケット取れなさすぎるので
キャパ200の千葉LOOKで観られたことは、
本当に大事な想い出になると思う。ただただ、感謝―。




ツアー初日、ネタバレ注意です。
物販並んでいる間も、リハの音漏れで そこに居るみんなが
歓声をあげたり、リズムに乗ったり、泣きそうになったりしていた
あの感じ、とても良かったなぁ。



セトリ、やった曲は全部覚えているのだけど
順番に自信がなくて すみませぬ
どのセトリサイト見ても、え、その順番だっけ?って どこか違う気がして。笑
それくらい、気付いたら最前線に突っ込んでいたし、楽しかったんだー。









■セトリ~セットリスト~
01. 愛情と矛先
02. Speaking
03. アンゼンパイ
04. キコリ時計
05. 藍
06. 私
07. No.7
08. ミスカサズ
09. うブ
10. リスキーゲーム
11. SimPle
12. StaRt
13. パブリック

Enc01. 我逢人
Enc02. 庶幾の唄





■ライブレポ~
01. 愛情と矛先
わたしにとっては 10年ぶりくらいの、千葉LOOK。笑
大好きなふるさと千葉県が初日って、これまたうれしすぎる。
やっぱりせま!近!ぎゃ!笑
5分ほどして、メンバー登場どどどどど

サビの爆発力、なのに歌詞にこもった優しさ、好きだなぁ。
大丈夫だよ。安心して。
君の強さは偉大なものだ




02. Speaking
わーい(*´▽`*)もうここですぴーきんぐ!笑
せーんせいでもなんにもしらなーい
理屈抜きで、明るい景色が広がる曲。




03. アンゼンパイ
この時のもとき氏とりょーちゃんがかわゆすぎて…笑
そしてこの日、りょーちゃんとたかしともときにさわれたわたし、もうだめしにそう笑
普段は他の曲のほうがいっぱい聴いちゃうんだけど笑、
CDJでもなぜか この曲が印象深かったなぁー

それなら やったほうがいいな ふふふ。




04. キコリ時計
ほんと完成度高いアルバムだよね、TWELVE…
しかも、今までのミニアルバムがあってこその、このアルバムに来た、という感じが
これまた たまらん。
でもまだ10代、どーなってんの。笑
一番多感な時期に 色んな大人が色んなことを言って来るだろう、
同年代の子たちが 触れずにすむものに たくさん触れなきゃいけないだろう、
でも あなたたちのファンが受け取っている 大事な気持ちは 伝わりますように。
毎日、この音楽たちのおかげで、頑張れた仕事が たくさんあるんだよ。




05. 藍
いったん もとき氏とりょーちゃんがはけて、
たかしがしゃべってたけど テンションたかし。笑
「いろんなアーティストさんが ツアー初日にここ千葉LOOKでライブをやっているので、
こっ光栄です」笑

わかちゃんの衣装について、あーだこーだ。
「なんで17なの?TWELVEのツアーなのに(ワッペン)」「17が好きだから笑」



本当不思議な衣装だった、白シャツなのにペガサスとかおすしみたいなのとかついてる。笑
あやかちゃんのスカートかわいかった…
立ち上がったとき、たぶんお客さん200人のうち190人くらいが「スカートかわいい!」って思ったはず笑



そしてたかし、本当イケメン。近くで見れば見るほど、イケメン。
周りの女子、みんな同じこと言ってた。笑 本当に整っているってあぁいうことだぁ……
メンバー全員、肌も瞳もきれいで キラッキラしていて、
それは絶対 ライブじゃなきゃわからなかった 圧倒的な生の輝きがそこにあって、
あぁ 嬉しかった。


そして、藍の途中でまさかのお客さん雪崩が起きる(°°)
みなさま無事で何より…!
本当、ぐわっと来る曲だものねぇ。聴けば聴くほど好きになる。
大森元基が“ザ・表現者”だなぁ、と思わされる。




06. 私
だぁぁぁぁぁぁ
今回のアルバムを 初めて聴いた時から
私がやばい、私がやばいって言っていたわたし(´;ω;`)崩れ落ちる うぅぅ

“花はまだ咲けずに
私もまた泣けずに
貴方へは届かずとも

人はまた恋をする”


はいもうだめー、ここだめー笑
しかもまた、冬から やっと春を迎える、
でも気持ちは まだ春についていけないたくさんの想いがある、この時期にぴったりすぎやしないかい。
あーもう歌詞全部あかん、少年に こんなに泣かされる日が来るなんて、
年齢なんて 関係ない時が 人生にはたくさんあって、
いつどう訪れるか わからないものだから、ありがたい。




07. No.7
なーななっなななななななー
みんなに好かれる曲だなぁと思う、心から。
さすがに和太鼓は登場しなかった笑、
でも あの曲の迫力と楽しさ、どかん。

“あの子の目に留まりたくて
戯けて魅せては恥ずかしくなるよ
かっこいい馬鹿がいいな お前もそうだろう。”

サビばっかり気にしていて
こんなかわいくて愛おしいことを歌っているなんて
最近まで気付かなかった。笑


愛を抱ける人がいいな
自分はそう思う。




08. ミスカサズ
ツアー名について。
“春宵一刻”、意味は間違っていないはずなのに なんか説明がアレなわかちゃん。
もとき氏「春の夜はとても短くて尊いということですね」さらり、うん、わかりやすい。笑

モノテトラについて、りょーちゃん。
モノテトラ自体は造語だけど、ギリシャ語でモノは1、テトラは4。
今回のツアーで、14か所回るから。
本当は14=テトラデカって言うことばがちゃんとあるけど、1と4で。ででん

「今日卒業式だった人―?」って言ったら
10人弱手が挙がってた笑 びっくりー!
わたしは田舎の公立校出身なので、3月1日にもう卒業しちゃうってのがまずびっくり笑




09. うブ
わたしスピーカーの真ん前にいたので、
ちょうどこの時には もう耳がしんでいた苦笑
自分の耳がやられているのか、大森少年の声がピロピロしているのか、わからなくなって。
あぁこの機械音、これがうブかー!と、気付く。
またいつかじっくり聴ける日を、楽しみに。笑




10. リスキーゲーム
タオルを持ってー、からのリスキーゲーム。
“ハッピーエンド自慢はもういいよ
所詮また不幸の風吹いてほらまた戻る”
頷くしかない。ふふふ




11. SimPle
シンプルにーシンプルにー♪
ほーんと、ただただ楽しめる曲。
明日になって君想って
明後日になったら愛を歌うから。



12. StaRt
ぺぺぺぺぺーぺぺぺーぺーぺー
この曲を 結婚式で流していた友人が いつも思い浮かぶ。笑
すごいよねぇー、自分がもしアーティストだったら、
こんな曲が創れた日は、やっぱり本当にうれしいだろうな。
ほーんと、微々たるものでも愛に気づけるか。
独りじゃないと否定してくれる貴方を
僕は探すんだ。



13. パブリック
ありがとうの気持ちを たくさん伝えてくれたもとき氏、ありがとう。
やっぱり名曲パブリックー、本編ラストにふさわしい涙
知らぬ間に誰かを傷つけて
人は誰かの為に光となる。





Enc01. 我逢人
みんな着替えて出て来たーー
グッズ紹介。たかしだけTシャツネイビー、他のメンバー黄色。
初日ってやっぱりすごく緊張するけど、このお客さんでよかった、と言ってくれて よかった。
でもって6月の2マンツアー発表、ひょぉぉぉ



からの我逢人、ぎゃぁぁぁ
ンゴゴゴゴゴゴ
これもずっと聴きたくて、2番目に好きな曲で
もうもうもう(´;ω;`)
ほんとなんで、わたしの気持ちを歌ってくれるの(´;ω;`)

貴方はその傷を
癒してくれる人といつか出会って
貴方の優しさで
救われるような世界で在ってほしいな。

ぴえっそ(´;ω;`)



写真撮影タイム。りんごポーズが、栗。くり。




Enc02. 庶幾の唄
最後にしょきのうたきたーー
りょーちゃんフルート!素敵!
ものすごーく、この曲でステージの光景を見ていて、ディズニーのパレードみたいだと思った。
現実は終わってしまうかもしれない、けどただただ、今そこには 明るい楽しい光が満ちていて。
また会いましょう、って気持ちで溢れていて、送り出してくれる、また迎えてくれる、そんな世界。






HeLLoもHugも聴きたかったし、
大好きな 恋と吟にL.P、
わたしが行く日に限って やっぱりやってくれないけれどううう笑、
はぁー、すごい初日でした。
本当に きらきらしていたんだ。




ずっと とっくに 始まっていたのに
やっと 2016年が ほんとうに始まったような
ひとつずつやってくる 春の
ひとつめが ここに来たような
3月1日。




大きな始まりが たくさんあった一週間
ありがとう。


死にたくなるから 早く気づいて
嫌いたくないから そろそろじゃあね


本当に、そのとおりだ。