ソウル滞在中の平均気温は日中で5℃。夜は-2℃!!

さらに北風で体感温度は-10℃位な感じでとにかく寒かった。。


2日目もやっぱり極寒だったので、朝ごはんはお粥にしました。

明洞にある薬泉というお店。



hapi-hapi-happy


胃が温まったところで行動開始(`・ω・´)ゞ


まずは明洞の地下街でメガメ作成!



視力検査中。


低価格でメガネが作れる事で有名な韓国。

家用メガネ(普段はコンタクト)を壊してしまってもう5年くらい?

いい機会なので、作ってみました。


フレーム代が、たしか日本円で1600円位。

レンズ代が、2400円くらい。


超近眼(両目で-0.03)の私の場合、レンズがどうしても牛乳瓶みたいに

厚くなってしまうので、レンズだけは1番薄型の高級なやつにしてもらったけど

それでもトータルで9000円しないくらい。




そのあとは、ロッテ百貨店の裏にあるウェスティンホテルのエントランス横に

パワースポットとして有名な建造物があるというので、みんなで携帯の

待ち受け用写真をパチリ。


営業という仕事柄、縁起ものにヨワイ私たち。。

どうか成績&売上良くなりますように(。-人-。)



日本にはまだ上陸してない、“世界一おいしいパン”と評判のROTI BOY

にも行ってきました。



hapi-hapi-happy


クッキー生地で包まれた外側カリカリ、中身フワフワな生地。

中は空洞になっていて、塩味のバターと、はちみつが入ってます。美味しい!


そのうち日本にも上陸するのかな?

クリスピークリームドーナッツみたいに行列になりそう。



こんどはソウル駅付近まで移動して、ロッテマート(日本で云う西友的な)で

お買いもの。


私とSさんが大量買いしたのがこちら↓



hapi-hapi-happy

よもぎ蒸しナプキン!!!!!!!!!



よもぎ入りホッカイロのようなものをナプキンのシール部分にくっつけて

下着を装着するだけ。よもぎ蒸しエステと同じ効果です。


荷物を置きにホテルに戻って、ふたりとも早速装着。


おもしろいので、男性メンバー2人にもつけさせました。

「人生ではじめてナプキン使った・・・」って当り前でしょう。

ちなみにメンズたちは・・・お尻のほうにつけたそうです。きゃ♡




よもぎ蒸しのおかげでお腹ポカポカな私たちは南大門へ。


前回、母と韓国に来たときにも南大門は行ったつもりだったけど、

私が行ったのは南大門のほんの一角だったらしく、こんなに大きな

問屋街だったのかと今回やっと気づきました。汗



問屋さんなので、なんでもかんでもとにかく安い!

キラキラ系アクセサリーも激安です。


まだまだ見足りなかったけど、予約していたSHOWの時間が迫っていたので

また明洞へ。




つづく。


2010.3.15~3.17

同僚3人+私で、2泊3日でソウルに遊びに行きました。


メンバーは、以前からよく一緒に遊んでるSさん、男性陣はMさん、Tくん。

このメンバーで国内の旅行には行ったことはあったけど、海外でこのメンバーは

初めてヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ ちなみに主人kくん公認の遊び仲間であります。

私とSさんは2度目の韓国、男子メンバー2人は初韓国!



午前中に日本を発ち、ソウルについたのがお昼前。

まずは仁川空港から新羅の免税店に直行して韓国コスメをまとめ買い。

かたつむりの粘液を配合した(!)美容クリームがものすごく良い!と聞いて

若干抵抗あるものの、購入してみました。これ、ほんとに良い感じ!!


↓↓↓


it's skin のプレステージ クリーム デ エスカルゴ(60000ウォン/約4800円)


hapi-hapi-happy

ついでに前回の韓国で買って、評判通りGOODだったCELLTOX FILLER EXも

まとめ買い。TVであのIKKOさんも太鼓判を押した美容液です。


↓↓↓



hapi-hapi-happy

韓国コスメといえばシートッパックだけど、前回9月に買ったシートパックたちが

まだまだ残っているので今回は1枚も購入せず。

でも韓国は何か化粧品を買えばたいていオマケをどっさりくれるので、

今回もおまけで何枚かGETできました(≧▽≦)♪



職場へのお土産も買って、新羅から明洞へ。

ホテルでチェックインを済ませ、少し遅めのランチを食べに地下鉄で仁寺洞へ。



韓国通の同僚に勧められた“チャイヤギ”という竹筒ごはんのお店。




hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


竹筒ごはんと、サンギョプサル(豚三枚肉の焼肉)、野菜いっぱい、

小皿料理いっぱいでひとり1,000円位。安旨です。

ソウルに来て最初のごはんが大当たりだったのでみんな大満足!



おなかも満たされたところで、日ごろのストレス&疲れをとるために、

チムジルバン(大衆浴場?スパ?)へ!



hapi-hapi-happy

前回、母とも行ったドラゴンヒル・スパ。

全員で2時間コースのマッサージを受けました。

今までで一番良いと思ったほどのマッサージ!すっきり~



その後も汗蒸幕(ドームサウナ)に入ったり、リラックスゾーンで

うたた寝したりで約4時間ほど滞在。




またまたお腹がすいてきたので明洞へ戻り、この日の夕飯は屋台をはしご。



hapi-hapi-happy


酔っ払った現地のおじさんと仲良くなって一緒に食べたのも旅の思い出。。



深夜まで屋台で食べて飲んで、翌朝用のバナナジュースを買って就寝 zzz





「疲れにも肩こりにも、すっごく効くよ!」



と同僚に勧められ、先日ニンニク注射を打ってきました。



人生初のニンニク注射。

よくスポーツ選手とかが打っているとは聞いていたけど、

意外と身近な?ものなんだなぁ。。



ちなみに今回は、職場のあるビル内の美容外科クリニックで打ちました。

1回2,500円也。(保険適用外)



主成分はビタミンB1で、このビタミンB1の成分の中の一部が

ニンニク臭がするのでニンニク注射。



口臭や皮膚からニンニク臭がすることはないんだけど、

打った瞬間から1時間位、自分だけは常に強力なニンニク臭を感じるので、


「臭くない?ほんとに臭くない??」


と、何度も確認してしました ^ ^ ;



そんな初ニンニク注射だけど、効果バツグン。

ガチガチに凝り固まった肩こりもその日のうちに楽になったし、

疲れも取れて翌日の目覚めもスッキリ!



乳酸と糖質を分解するので、疲れに良し、美容に良し。



他にも総合ビタミン点滴とかもあって、ランチタイムに気軽に出来るとあって、

同僚内で注射ブームがきています。



あのチクッとくる瞬間は、どうしても怖いんだけどね。。。





先日、同僚のHちゃん&Sさんと3人で、都内の某ホテルのレストランで

ランチ会食をしてきた。



このお二人、かなりのモテ女(モテージョ)。

一人は人妻だし、年齢だって二人とも年上なのに、とにかくモテる。



そんなモテ女な彼女たちとの会食で、いろんなことを語った結果、






女は、モテてナンボの生き物なのだ





という結論に至った。





結婚していようが、30代・40代だろうが関係なく、

女でいる限り、周りのメンズ達に女としての扱いをされ、自分は女なのだと

常に感じる事は必要不可欠なのだと。

(※あくまでもプライベートな部分の話で仕事はその逆なのがポイント)




たとえば、メンズ(合コン相手でもただの同僚でも)とご飯を食べに行く時、

モテ女は張り切って皿に取り分けたりしない。




そもそもレストランで、小皿に取り分けたり、アルコールを注ぎ足すのは

男の役目であるし、日本人男子でそれを当り前のようにさらりと出来るのは

とってもスマート。




非モテ女は、せっかくの男性のスマートアピールチャンスを活かしてあげるより、

私って気が利くでしょ?女らしいでしょ?というアピールに走ってしまう。




モテ女は、さりげなく男性に、スマートなデキる男になるきっかけを与えてあげる。

結果、男性は生物本来の女性に尽くす本能により(そうゆう本能があるらしい)、

“頑張ってる俺”に酔い、モテ女は自分に対して頑張っている男性に女として扱われ

お互いがお互いに心地良い “ win win ”の関係になるのだと云う。




肉食系が激減し、草食系が急増した背景に、

女はモテる喜びを忘れ“頑張ってる私”に酔い、

男は尽くす喜びを忘れ“頑張ってもらってる俺”

に満足してしまうようになった事が大きく影響しているのではないか、

もしやこれは生態系の大きな変化の兆しではないのだろうか・・・



なんて、最後はスケールの大きな話になってしまったのだけど、

なるほどたしかに、今の雑誌のモテ講座的な特集には女らしさをアピールする事は

書いてあっても、スマートな男らしさ引き出してあげる事はあまり書いていないような。。

スマートな男子も、減ってきているような。。




さすがモテ女。勉強になりました。






ついつい、集めてしまうcherのバッグ。

前回に続き、またもやムック本が出たので迷わず購入してしまいました。

過去に3回発売されて、いずれも完売してしまったcherのムック本。

今回も売り切れ必至なんだろうなぁ。





hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



今回はデニム生地。かわいい・・・(´▽`)♡




ムック本についてくるものの難点は、

出始めの頃は人と被りまくってしまうところ。。



前回のムック本のエコバッグもかなりの所有率で、

いまだに街歩きデビューしてないけど

旅行に行くときはスーツケースの中身の整理に愛用してます。



他にも、コンパクトに畳めるから帰りのお土産袋にもなっちゃう(・∀・)



ちなみに前回は ↓


hapi-hapi-happy

最近やっと街での所有率が下がってきたし、

そろそろ活躍させようかな。








先日、と言っても先月末、昔のバイト仲間の新年会に参加してきました。




人生初のアルバイト先のメンバーでの、毎年恒例の新年会。

私の初アルバイトは、高1~ハタチまで約5年間お世話になった某バーガーショップ。




仲間もほとんどが高校生から大学生までの学生だったし、店長も当時は25歳。

それぞれがバイトを卒業した後も、年に1回は必ず集まり、気がつけばかれこれ18年のお付き合い。




結婚してパパorママになった子、独立して事業を始めたキャリアウーマン、本社のお偉いさんに

なった店長など、バラエティー豊かな仲間に囲まれ、今年の新年会も楽しい時間を過ごせました(^-^)



だいたい最後は、

“○○バーガーの作り方”とか

“幻の一発屋的メニュー”の話題で毎年盛り上がる。



いつも一緒にいるメンバーからの刺激も大きいけど、たまに会うメンバーから受ける刺激も

大きいなあ。



しかし、バイトを始めた当時は15歳、ピチピチの女子高生だったのに、先月誕生日を迎え

33歳になり、当時の年齢の倍以上になったことにも驚き。汗

いろいろとメンテナンスが必要になってきたわけだ。(;´▽`A``






あけまして おめでとうございます。



今年の年末年始休は5日間。

旦那kくんは元日のみ!


なので今年のお正月は、あっという間に過ぎ去った感があったものの、

それなりに、夫婦でお正月を満喫しました♪




まずは元日。

年明け早々、横浜ベイサイドの三井アウトレットの初売りへ。


Franc Franc の福袋ならぬ福箱をget v(^∀^)v

5000円の福箱の中身は・・・・

↓↓↓


hapi-hapi-happy
hapi-hapi-happy
中身は、ホットサンドメーカーと食器類、他にも入浴剤やタオルなどなど・・・



雑誌で中身を事前に確認していたのだけど、前からホットサンドメーカーが

ほしかったから、今回の福箱の目玉がホットサンドメーカーでグッドタイミングでした(^-^)





初詣は例年より少し遅めの5日に、去年と同じ厄除けで有名な川崎大師。



去年は元旦に行ったら、さすが全国第三位の参拝者数を誇る川崎大師とあって、

大師前の駅から3時間半かけて並んだのだけど、今年は5日目とあって、

混雑はしていたものの、周りの露店を楽しみながらスムーズに参拝。



まずは縁起よく開運甘酒~♪


川崎大師に行ったらやっぱり開運あげまんじゅう~♪



hapi-hapi-happy


トントン飴を試食して、いざ大師様のもとへ。



女性の大厄は33歳。

私は今年33歳なので、去年は前厄だと思っていたのに、

厄年は数え年なので、実は32歳だった去年が大厄だったようです。


気づかぬうちに大厄をスルーしていたわけですが(・_・;)


こうやって大きな不幸にあうことなく大厄を乗り越えられたのも、

去年大師様に厄除け祈願したおかげ。


後厄の今年も無事にすごせますように。。




帰りも露店を覗きつつ、今川焼を頬張る。




今年もよろしくお願いします♪



わたし、デジタル一眼レフデビューしました目





購入したのは、PENTAXのK-x (ホワイト)



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


今まで、特に写真に興味があったわけでもなく、コンパクトカメラで十分だと思っていたけど、

最近職場に飾られた、とあるフォトグラファーの方が撮ったハワイの写真の綺麗さに感動し、

さらに本屋でなんとなく手にしたカメラの本で興味を持ち、最後は勢いで買ってしまいました^^;




いま仕事が超多忙のため、まだまだ使いこなせていないのだけど、

年末年始の休み期間中にお勉強して、次の旅行までには使えるようになりたいなぁ



とりあえず、ブログの写真はしばらくは今まで通り携帯or普通のデジカメです(^_^ ;






(注:森ガールを目指しているワケではナイ。)







hapi-hapi-happy-200912251345000.jpg



通勤途中に、せんとくんに逢いましたw(°O°)w


やっぱり不思議キャラだわ…(;^_^A

明日は朝早いフライトで帰国だから、実質この日がバンコク旅行の最終日。


お土産をまとめ買いするため、バンコクで唯一の免税店へ!!




hapi-hapi-happy


タイと言ったらタイシルク☆

1枚1,500円くらいだったかな?とにかくキレイ!!


これから通勤・プライベートなお出かけにも重宝しそう♪



hapi-hapi-happy


他にも職場用にお菓子やレトルトのタイカレー&トムヤムクンなどせっせと購入(`・ω・´)ゞ


ランチは地元の人が通うような、ローカルな感じのお店で最後のタイフード。

(結局、帰りの飛行機を待つあいだに空港でまた食べちゃったけど。汗)


一見入りづらそうなお店だったけど、この旅の中でトムヤムクンが1番美味しかったのが

このお店でした!(美味しすぎて写真撮り忘れた!!)



夕方からは、3時間に及ぶマッサージ&トリートメント・エステ。


カップルプランで申し込んだのでダンナkくんも一緒。

kくん、エステ初体験です。


全身揉み解され、はちみつボディパックとアロマオイルで丹念に仕上げてもらい、

夢のような3時間。。気持ちよかった~




ホテルに戻り、エステの余韻に浸りながら爆睡→翌朝4時起き(^▽^;)



午前8時発のフライトだったので、早めにチェックアウトしてタクシーで空港へ。

午前6時だというのに、空港は人でごった返していました。

(成田への飛行機は、だいたい午前発か深夜発になってしまう)



搭乗時間を待つ間、まだ7時過ぎだったけど最後の最後のタイフード。

グリーンカレーを朝から食べる。

満足!!


hapi-hapi-happy



今回のバンコク旅行、暑かったけど乾季だったからお天気も良かったし、

何よりもタイ料理がとっても口に合ったので快適に過ごせました(^O^)/


今度は水上マーケットや、定番だけど象に乗って写真撮ったりってゆうのも

チャレンジしてみたいな~