昨日は寺院を中心に見てまわったし、やはりショッピングもしたい!ということで、

3日目はサイアム、チットロム地区etcでお買いもの♪


昨日見たタイとはまるで違う、都会の現代的な雰囲気にビックリ。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

レストランでの食事もいいけど、バンコクのショッピングセンターのフードコートも面白いと

聞いていたので、この日のランチはフードコートで。 (*^o^)乂(^-^*)



だいたいどこのフードコートでもシステムは同じようで、

まずはカウンターでカードをもらい、そのカードに好きな金額をチャージしてから

後はどこのお店でもお会計はそのカードで。

余ったチャージ分は当日であれば返却してもらえます。



タイ料理も、タイデザートも、違う国の料理もぜ~んぶ揃ってるので選び放題。

(でもやっぱりタイ料理にしちゃった)



hapi-hapi-happy


私が気に入ったのは、セントラル・ワールド・プラザという東南アジア最大のショッピングモール。

複数の商業施設が混在していて、伊勢丹なんかも入っています。


そのセントラル・ワールド・プラザ内のZENというデパートが、ほかのデパートに比べると

価格も庶民的な上、デザインの良い洋服がいっぱい揃っていて、見ているだけで楽し~!!

ちなみにZENでは、この日のディナーに着ていく服を調達。



で、早速ZENで調達した服に着替えて、この日のメインイベントであるディナークルーズへGO!




シャングリラホテルから出航して、チャオプラヤー川をわたりながら、ライトアップされた

世界遺産も見ることも出来る一石二鳥なクルーズです(・∀・)



hapi-hapi-happy


ご飯も美味しかったし 夜景もきれいで大満足。


朝食はホテルのモーニング・ビュッフェ。

ミレニアムヒルトン・バンコクの朝食ビュッフェはかなり美味しいと聞いていたので

楽しみにしてたのだ(´∀`)


評判どおりの美味しさでした♪




今日はタイの観光名所を巡ります。


まず向かった先はワット・プラケオ(別名:エメラルド寺院)。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


まさに金色の世界。

よーく見ると、とっても細かい装飾で出来ていて・・・芸術です。


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

約225年前に造られた寺院だそうです。すごいな~




同じポーズ&表情で写真を撮ってたら、まわりにいた西洋人たちに笑われてしまった・・・。






しかし、このたび初めて訪れたタイ。とにかく暑い。

11月はベストシーズンだそうで、年間の中では比較的過ごしやすい季節らしいけど、

それでも気温は連日35℃超。


当然このような広大な寺院の中に冷房がついているワケがなく、しかも日陰もあまりなく、

汗ダラダラ。


さらに、ここワットプラケオの参拝マナーで、ミニスカート・七分丈パンツ、サンダル等が禁止

されていて極力肌を露出しないファッションなので余計暑い・・・( ̄Д ̄;;



次は寝釈迦仏で有名なワット・ポーへ移動。

ワット・プラケオから歩いて行ける距離です。 タイ名物のトゥクトゥク(3輪タクシー)のドライバーが、

「ワット・ポーは今日は休みだよ~」と言ってムリヤリ観光案内に誘ってくるので注意。




至る所でみかける屋台。

とっても美味しいんだけど、カレーのような液体でもご飯でも何でもかまわず透明のビニール袋に

入れて渡されるのでビジュアル的には微妙。


hapi-hapi-happy


ワット・ポーへ到着!


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

寝釈迦仏の足の裏。


hapi-hapi-happy


ランチはワットプラケオの近くにあったレストランで。

暑い暑いと言ってたくせに、グリーンカレーを選んでさらに汗ダラダラになる。





ワットポーを観終わって、中心街へ戻るためにタクシー乗り場へ。




タイでは正規タクシーであるはずの“Meter Taxi”でも、ドライバー次第で交渉制だったりする。

(交渉制じゃなくても、気づけばまったくメーターを使ってくれてなかったりする)



この時も、最初は行きの4倍の金額をふっかけられ、断るとプライスダウンしてまた交渉して

きたんだけど、今度は金額は安くなったものの、


「途中のショッピングセンターで買い物をして、そのあとまたpick upして目的地へ連れて行ってあげる」


という。



おそらく、他国でもタクシーでDFSに行くとドライバーに多少のバックマージンが入るのと同じで

タイでも決まったショッピングセンターに連れていけばマージンが入るんだと思われる。

断っても断ってもしつこくショッピングを勧められるし、他のドライバーの所に行っても同じことの

繰り返しで、最後はかなりキツイ口調で「ショッピングはいらないってば!!むかっ」と半ギレして

やっと交渉成立。



なんとか中心街に到着して、JCBカードプラザで今夜のニューハーフショーのチケットを

手配してもらい、会場のあるホテルへ移動。



移動中に発見したマクドナルド。

タイのマクドナルドにいるドナルドは、ちゃんとワイ(合掌)でお迎えしてくています。(^-^)



hapi-hapi-happy




タイのニューハーフショーはカリプソとマンボが有名らしいので、私たちはカリプソのほうを

鑑賞しました。



多少当たり外れはあるものの、かわいい子はほんっとカワイイ(*´Д`)

これみんな男性よ?



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


ショーの最後は写真撮影。

お目当ての子と撮りたかったのに、猛獣系なお二人に捕まっちゃった。汗




お笑い担当ともパチリ☆




もうひとつのマンボのほうでは、松田聖子ショーがあるんだって!

次にバンコクに行く時はそっちも行ってみたい☆




2009.11.09~11.13

夫婦でタイに行ってきました。(4泊5日)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




hapi-hapi-happy


なんだか今年はいろんな所に行っている気がするけど、今回は微笑みの国タイです。

夫婦ともに初タイ。首都バンコクのみの滞在です。



日本からは7時間半ほどだから、意外とハワイより遠い。

飛行機の中は、中年のオジサマ・ビジネスマンの姿が目立ちます。



現地の夕方にスワンナプーム空港に到着し、タクシーで今回の滞在先であるミレニアムヒルトン・

バンコクへ。

空港からホテルまで40分ほどかかったけど、タクシー代は400バーツ(約1,100円)程度。安い!




hapi-hapi-happy


チャオプラヤー川沿いにあるこのホテル。

全室リバービューなので部屋からの景色も素敵~


hapi-hapi-happy


コンビニにジュースを買いに行くついでに、ホテルの周辺をお散歩してみました。

さすが屋台で有名なタイ。どこにでも屋台が出ています。



hapi-hapi-happy



部屋で一息ついてから、今回の旅の最初の食事をするために中心街シーロムへ移動。

リバーサイドエリアのホテルはボートで川を渡ります。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


今回の旅で唯一不安だったのが食事。

日本でもタイ料理を食べた経験は数えるほどしかなく、しかもあまり得意ではなかったので

食が合わない旅はつらいかも・・・と思っていました。


なので初日は日系企業の駐在員ご用達という【バナナハウス】というレストランへ。

味付けがどちらかというと日本寄りで食べやすいと聞いたので初日のディナーは

まず味試し・・・




hapi-hapi-happy

トムヤムクン旨━━━(゚∀゚)━━━!!!

空心菜旨━━━(゚∀゚)━━━!!!



辛いのは苦手なのに、鼻水ズルズルになりながら(失礼!)夢中になって完食。




タイ料理、こんなに美味しいと思わなかった!

これは明日以降のお食事も期待できそう・・・☆



食事のあとは、ハッポン通りへ。



ハッポン通りと言えば・・・・日本で言う歌舞伎町みたいなものでしょうか。



特にゴーゴーバーは至る所にあり、一人もんでもカップルでもお構いなしに客引きにあいます。

通り沿いの入り口から店内が丸見えなんだけど、そこにはセクシーな水着姿の女の子たちが

ポール付きの舞台の上でやる気なさそうに踊っていました・・・オジサマには天国♡?



そんな大人の色香漂うハッポン通りですが、一応「普通の」マッサージ屋さんだってあるのです。

私たちは60分のコースをチョイス。料金は1500円しない位だったような。

日本だったら1500円で15~20分程度だから大満足。



フライトの疲れも取れたし、ホテルに戻って明日に備えて早めに就寝Zzz







以前、Kくんが生命保険に加入した際に営業さんからいただいたTDRのチケットが

あったので、ハロウィーンイベント真っ最中だったTDSへ行ってきました。



TDLは何度も行ったけど、TDSのほうは2回目。

たしか25歳の時に当時付き合うかどうかビミョーな関係の男子とデートで来たんだっけ。



相手は建築関係の仕事に携わっていた関係でTDSの設計にも携わったらしく、

初めてのTDSに感動していた当時の私に向かって、



「あのヤシの木はね~、実は葉っぱは特殊なプラスチックで出来ているんだよ~」



「あの壁に生えてる苔のように見えるものの材質は~」



「このアトラクションの仕組みはね~」



などと、こっちがどんどん夢から覚めてしまうような説明を繰り返し、結果お付き合いするほどの

関係にはならなかったどころか、こうやって7年ぶりにTDSにやってきたというのに





あ~ あいかわらず良く出来たヤシの木だわ~


あの内装のクモの巣はどうやって作ったのかしら~




と、私から【純粋にTDSを楽しむ心】を奪っていったのでした・・・・・・・



とまあそれはそれで、とにかく久しぶりのTDS。

そのわりにはお昼すぎに出発して着いたのは14:00すぎ。ちょうどレジェンド・オブ・ミシカが

始まる時間だったのでそのまま鑑賞。ミニーちゃんが目の前で止まってくれたし、グーフィー

も正面から登場してくれてなかなか良席^^



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


この日は平日にも関わらず、ハロウィーンイベント真っ最中だったせいか(ハロウィーン前日)

パーク内は大盛況。


見渡せば人・人・人。

そして見渡せばダッフィー・ダッフィー・ダッフィー・・・

ダッフィーのぬいぐるみを持ってる子率非常に高し。

ディズニーといえばミッキーだと思っていたけど・・・下剋上?



なんて言いつつ、私もこの期間限定スーベニアマグがお目当てなのでした。



hapi-hapi-happy




運よく、夜からの「ミステリアス・マスカレード」の抽選で、鑑賞席(座席)が当たったので

最後までTDSを満喫。

TDLも楽しいけどTDSも楽しかった~(*^▽^*)

冬は寒そうだから、春になったらまた行きたいな。


1か月ほど前から、まつげエクステをしています。目



つけまつげと違い、人工まつ毛を1本づつ自まつげに専用接着剤でくっ付けているので

よっぽどロングなのにしなければ とってもナチュラル。



すっぴんで出歩いてもそこそこメークしてる風に見えるし、朝のメーク時間が大幅に短縮

されて(マスカラ&ビューラー不要になった)とっても楽ちん。



しかし、まつげ1本100円って高すぎないか???

(普通は両目で70~120本くらいつける)



頼む本数が少なめだとさらに高くなって1本150円になったりする。



技術料が入るにしたって、まつげ1本100円って!!!



・・・と不満を募らせつつ、この楽ちん加減とフサフサまつげに慣れてしまって

しばらくはやめられなさそうな気がする。



お試し感覚で1回やってみたかっただけなのに、友人の間でもまつエク中毒流行中です。





いい商売だぜ~ちくしょぅ \(゜□゜)/










気がつけば3日目の日記から1か月ちかく放置しておりました・・・汗



さて4日目。最終日です。


フライトは14時発だったのでのんびり起床&荷造り開始。

1時間ちょっと時間に余裕があったので、最後の明洞ショッピングへ!


これでもか!というほどシートパックを大量購入~♪



hapi-hapi-happy

70枚ちかくあります。

その他美容液や美容グッズなどなど。

これらを使い切ったら、また韓国行っちゃおっと!( ´艸`)♪






タクシーで空港へ向かっている途中、事故渋滞にハマり、焦りながら航空会社と連絡したりする

ハプニングもあったけど、なんとかキンポ空港へ到着→無事にチェックイン。





hapi-hapi-happy


帰りの機内食は・・・・



hapi-hapi-happy


やっぱりキムチがついてきました!笑




母との旅行は3年ぶり。

今回の韓国旅行は母の誕生日プレゼントだったわけだけど、満足してくれたみたいで良かった♪



韓国は初めてだったけど、想像以上に面白かったし、日本から2時間で着いちゃうし、

シートパックは効果てきめんだしで、ひとりでふらっと行ってもいいな~



そして韓国の女性は美脚率高し。

キム・ヨナなんかも、まっすぐで長い脚だな~と思っていたけど、街を歩いている女性たちも

かなりの美脚です。



あと、明洞のお店の店員さんたちは語学も堪能。

アルバイトの若い子でも、ハングルだけでなく、日本語・英語も話すトライリンガルがほとんどです。

敬語も完璧!



以前、同僚の韓国人の子が言ってたけど、韓国ではまず英語ができないと就職先の範囲が

かなり狭くなってしまい、大手なら英語プラスもう1カ国語しゃべれないと難しいそうです。

教育熱心な国だもんね。(日本は大丈夫か?)



ちなみに、韓国には家を賃貸する文化はなく、すべて持家。一人暮らしでも持家。

だから年上を敬う作法が根づいているのかな。



行くまでは何かと衝突の多い国といったイメージの韓国だったけど、とっても素敵な国でした☆






3日目はお粥の朝ごはんからスタート。



hapi-hapi-happy



香港のお粥も美味しかったけど、韓国のお粥もおいし~♪

高麗人参も入って健康に良さそうです。

それにしても、昼夜問わず必ずキムチがついてくるね・・・でも韓国のキムチはやっぱり美味しい。



母が、

「免税店や百貨店よりも、韓国のスーパーに行ってみたい。」

というので、ソウル駅近くのロッテマートへ。



hapi-hapi-happy


日本でいうとSEIYUみたいな感じ。

食品売り場でコチュジャンや職場用のお土産のお菓子などを購入。

明洞では見かけなかった化粧品メーカーのコスメカウンターなどもありました。



hapi-hapi-happy


カフェで休憩したあとはミレニアム・ヒルトン・ソウル内のカジノへ。

昼間っからギャンブル(^▽^;)



しかし昼間でもけっこう混んでいて、とりあえずすぐ近くにあったスロットマシーンで遊んでいると

あっという間に約1,000円が10,000円に☆

調子にのってもう少し・・・というところで、母が飽きてきた様子だったのでSTOP。

まぁ、お土産代が稼げたからいっか(≧▽≦)



カジノを出て再び明洞に戻って、ランチは石焼ビビンバ。


hapi-hapi-happy



実は、昨夜行った明洞MUD汗蒸幕で基本コースを申し込むと、もれなくこのお店のビビンバが

無料になるのです。(期間限定なのかもしれませんが)

お得♪♪♪



このあと夕食まで、母と私は別行動。



まずはロッテ免税店にて友人へのお土産さがし。

kくんにリクエストされていたキムチとともに、こんなかわいい小物も見つけました。


hapi-hapi-happy


あとは明洞のメインストリートでショッッピング。

レザージャケットと、またまたコスメグッズ購入。



hapi-hapi-happy


あと、どうしても行きたかった念願の占いカフェへ!


今までの出来事や、ダンナの特徴など、まだ何も言ってないのにバシバシ当ててきました!!

そしてこれからの未来の事など。。。

うん、がんばろ~!


占い師さんと☆




夜になり、母と合流して夕食はサムギョプサル(豚三枚肉)のお店。



hapi-hapi-happy

タクシーのおじさんが、韓国は牛焼肉より豚のほうが美味しいと言っていたけど、ほんとそのとおり。

そんなに豚肉は好きではなかったけど、韓国の豚はおいしく頂けました。



今日は韓国最後の夜。

まだまだ遊ぶぞ~とタクシーで夜から栄える町、東大門へ行ってお買い物。

着いたのは23時くらいだったけど、人がいっぱい店もいっぱい。

朝5時くらいまでやっているそうです。



hapi-hapi-happy

東大門、最終日だけじゃなくて毎晩行けば良かった~と後悔したほど、面白かった!

服やアクセサリーなどなど、いっぱい購入。

特に洋服はステキなデザインのものが多かったし、仕事服も充実。

でも買いすぎて、こんどのクレッジトカードの請求が怖い。。。。。。。。



お買い物のあとは、「ドラゴンヒル・スパ」

日本でいう温泉ランド?(って今でも言うのか?)ラクーアのようなところです。



ここでまた汗蒸幕やったり、お風呂に入ったり・・・でなんと3時まで滞在してました。

ラクーアと同じように、そのまま朝まで寝ていてもOKなので、宿代わりにしている外国人旅行客も

ちらほら。

さすがに私たちはホテルに帰ったけど、友人同士の旅なら1泊2日の弾丸ツアーでこうゆう所でも

それはそれで楽しいかもね。



ホテルに着いたのは3時半。

もちろんそのまま爆睡です。


2日目の夜、NANTAのあとに韓国エステを体験したのに、

すっかりスルーしてしまっていたので今回は2日目の続きで韓国エステ編。



NANTAを見たあと、前日に予約を入れていた韓国エステに行ったのでありました。




私たちが行ったのは明洞MUD汗蒸幕

(写真がない記事だけに、↑のリンク先を見れば雰囲気など一目瞭然かも。)





汗蒸幕(ハンジュンマク)とは、黄土で作った石窯のドーム型サウナのこと。

びっくりするくらい高温のサウナなので、麻の布をかぶって入るのです。

(でも秋冬以外は少しだけ設定温度を下げるので、麻の布は使わない所が多いとのこと)



韓国にはいろいろな汗蒸幕のお店があるけど、だいたいどこでも同じような基本コースがあり、

基本コースの内容はたいてい


汗蒸幕→アカスリ→かかとケア→全身オイルマッサージ→全身泥パック→きゅうりパック→

シャンプー・リンスで約90分~120分。

お値段は平均8万ウォン(約6千円)ととってもリーズナブル!



私たちは基本コースにプラス、小顔マッサージや石膏パックなどがついてくる、「お姫様コース」で

お申し込み。





で、初体験の汗蒸幕。

どんだけ暑いんだろ・・・と恐る恐る入ってみると、そこは92度の未知なる世界!!!(´Д`;)

熱いって!!!!


5分入って休憩して・・・を2回繰り返すんだけど、滝のような汗に自分でも驚き。

母は1回目の5分でギブアップだったけど、私は次第にこの新しい(というか体験した事のない熱さ?)

感覚がやみつきになり、あともう一回くらい入りたいかも~と名残り惜しい気持ちをガマンして次の

ステージ「アカスリ」へ。




ガイドブックに書いてあった通り、韓国のアカスリのおばちゃんはなぜか黒や赤やヒョウ柄などの

ド派手な下着姿。。なぜ???Σ(~∀~||;)



しかしながらアカスリやマッサージの腕前はさすが本場のプロフェッショナル。

絶妙なチカラ加減のイタ気持ちいいアカスリのあと、神業のようなオイルマッサージ等が続き、

気がつけば素っ裸なのも忘れてもうされるがまま。




最後にオプションの小顔マッサージで終了したのだけど、この最後の小顔マッサージがものすごい

効果で、マッサージ後に自分で顔さわってビックリ!鏡みてまたビックリ!!

明らかに、顔のラインが小さくなっているのですよ!!!



一過性の効果かも・・・と思いきや、帰国後ダンナkくんもすぐに気づき、帰国して2週間近くたった

現在でも小顔効果キープできています。



さすが美の国、韓国。

美人が多いのも納得。








2日目


朝ごはんはホテルのビュッフェで☆


hapi-hapi-happy



母が、せっかくだから観光もしたいと云うので、2日目は観光デーに。

まず最初に向かったのは景福宮(キョンボックン)。

朝鮮王朝時代の王宮だそうです。明洞から地下鉄ですぐでした。



hapi-hapi-happy

運よく守衛の交代式の真っ最中。

しかしながらこの日のソウルは残暑厳しく、とっても熱そう。。



hapi-hapi-happy

景福宮の敷地内はとっても広く、気づけば1時間以上歩きっぱなし。


王宮の中にも色々な門があり、その中でもなんだか縁起の良さそうな門を発見!

「財成門」



隣接している古宮博物館内のお土産屋の店員さんと。

シマチョゴリ、かわいいな~(‐^▽^‐)






次に向かうは国立中央博物館。

電車で乗り換えの途中、駅の構内でワッフル購入♪素朴で美味しい~






国立中央博物館、なんと入館料など無料でした。



hapi-hapi-happy


博物館を出て、明洞に戻った頃にはもう夕方。

お昼も食べてなかったし、夜は夜で予定が入っていたので少し早めにお夕食。


韓国来たらやっぱり焼肉でしょう。

「名所」という有名店に行きました。お味は、美味しいんだけど・・・いつも行っている自由が丘の

焼肉店があまりにも美味しくって舌が肥えてしまった為、あまり感動できず。。( ̄□ ̄;)





夜は、今回の旅行で一番楽しみにしていた NANTA !!


韓国伝統のリズム「サムルノリ」をベースに、包丁やまな板、鍋、泡だて器などなど

いろいろなキッチン道具を使った打楽器系パフォーマンスで、1時間の間に結婚式のフルコースを

作り上げていくストーリー。

踊ったり叩いたりしながら、ほんとに料理も作っていきます。






チケットは、わりとすぐに売り切れてしまうと聞いていたので、韓国に行く2週間ほど前に

Alan1.net というサイトで確保。クチコミ通りとってもいい席が取れて、なんと中央前列3列目♪





(公演中は写真撮影NGなので、Alan1.netのHPから画像を頂戴しました)
hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

 

観客も参加しながら作り上げられるショーで、予想以上の面白さでした!母も感動したみたいで良かった!




NANTAのあとは夜の明洞でお買い物してから就寝zzz


本日の戦利品。

シートパックとコスメグッズ、お土産用もこもこルームソックス(1足150円!)

hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

2009.9.29~10.02

母と、韓国へ行ってきました。(3泊4日)

今回の旅行は母への誕生日プレゼントです。



航空券はアシアナで購入。羽田発なのでラクチン♪

機内食でキムチが出てくるあたり、韓国っぽさ満点。


hapi-hapi-happy



韓国のキンポ空港へ着いて、ホテルまで何で行こうか検討していたところ、白タクのおじちゃんが

交渉してきました。

最初は無視していたんだけど、よく聞けば一般タクシーと模範タクシーのちょうど中間くらいの

金額で、ホテルまでの道のりは日本語でソウルの町をガイドしながら運転してくれるというので

交渉成立。


めちゃくちゃいい人でした。




ホテルにチェックインを済ませてさっそく明洞の町を散歩。

賑わってくるのは夜からだけど、日中でもいろいろな屋台が並んでおります。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



聞いていたとおり、明洞はコスメショップ激戦区。

10メートルに1~2軒はあるのでは??


友人から、韓国といったらコスメショップで、特にシートパックはSKⅡばりに効果のあるものが

激安だから要チェックだよ~っと聞いていたのでとっても楽しみ。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

特にinnisfree、エチュードハウス、it's skin 、 skin food などをよく見かけます。


innisfreeはどこかの高級化粧品メーカーの系列で実力は折り紙つき、エチュードハウスはパッケージが

かわいいうえにプリプラ、なのに実力もあなどれない、it's skinはドクターコスメ、skin foodは全商品

食べられるものを原料に使っているそうです。



韓国に着いて最初の夕食はサンゲタン。

軟骨までトロトロでコラーゲンいっぱい。高麗ニンジンも入っているので体にも良さそう。


hapi-hapi-happy

夕食後、アポなしでエステに行こうと思ったらすでに満員。

改めて予約を取り、その帰りに不思議な看板発見。



hapi-hapi-happy

足ツポはまだわかるけど・・・



hapi-hapi-happy

ぬけ~げ って・・・・(°д°;) (いちおうヘアサロンの看板のようだけど)



初日は疲れもあったので早めに就寝。


hapi-hapi-happy

1日目にコスメショップで購入したシートマスク。1日目の夜はこの中からアボガドのマスクを使用したけど、

翌日お肌モチモチ(≧▽≦)


1枚1000ウォン~2000ウォンなので、ウォン安の今なら75円~150円程度で優秀シートマスクが買えます☆