次男 友達と遊ぶ時の我が家のルール | 育児も介護もing~時々インテリア~

育児も介護もing~時々インテリア~

お気に入りものに囲まれた暮らしに憧れる、4人家族のアラフィフ主婦
理系大学1年の長男と公立中学1年の次男の成長、ひとり暮らしの義母の介護生活のことなどを中心に日々のことを綴っています
インテリアについても不定期投稿予定

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

今日は気温が上がらず寒くなるという予報でしたが、午前中は日差しタップリ!

家の中では暖かく過ごせましたクローバー


もちろん、午後からは暖房つけましたけどねニヤリ

 

 

 

 




次男がクリスマスにサンタさんからもらった「フライングボール」


『年賀状ソフトで簡単作成&クリスマスプレゼント』ご訪問いただきありがとうございます       今日朝からいい天気大掃除日よりなのですが、年賀状をまだ作成していなかったので、取りかかることに 今…リンクameblo.jp


 

 

 

家の中で遊ぶには音が気になるのと、暴走してテレビにでもぶつかったら怖いので、和室か廊下でしか遊んでいませんでした


しばらくすると遊び足りなくなったようで、冬休みの間は公園に持って行ってお友達と遊ぶようにブルー音符

 

数日経って、お友達が誤って踏んでしまったとかで壊れてしまいガーン

 

直そうにも、パーツが欠けてしまったのか、無理っぽい汗



我が家では、外へ何かを持っていってお友達と遊ぶ時は、壊れて使えなくなることも考えて、それでも一緒に遊びたいなら持っていっていいルール気づき

 

それぐらいの覚悟がないと、「壊されたー」とかで、せっかくのお友達との関係が気まずくなるのは避けたいと考えているためです

 

 

先日、お友達の家に遊びに行く時、switchを持って行った時も、ルールについて再度確認

 

きっと、友達が壊したというシチュエーションを想像せず、一緒に遊びたいが先行して持って行ったのではないかと推測

 

ただ、もう6年生だし、そろそろワタシが口を出すのも控えた方がいいのか・・・ちょっと考えています←でも、何か問題が発生した時はやはり保護者が出ていきますよね。最終的な責任は親だけど、ある程度は子どもの判断に任せた方がいいのかなと、難しい・・・

 

その日は、何事もなく、みんなでswitchを楽しんだようです!良かったアップ

 

 

 

 

 

そして、今、次男がはまっているゲーム音譜

 

SUPER SLIDE スーパースライド

 

 




「アナログパズルとデジタルの融合」だそう

 

左上のLED画面に問題が表示されるのですが、その数500問以上びっくり

赤の駒をスライドさせて、EXITスペース(下の真ん中)へ移動させれば問題クリアひらめき電球

 

今、170問台までチャレンジしていて、段々難しくなっているので、時にテンション爆上がりで大喜びかと思いきや、イライラしながら解いている時もうずまき

 


  

 次男のはこれです!

 

 

 ラベンダー、ピンクも可愛いラブラブ

 

 

 

 




500問まで、まだまだ楽しめそうです音譜








こちらで購入しました

 

 コレも気になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー