いきなりですが、
「言われたことだけではなく
状況を判断してスムーズに
その場が回るように立ち回って欲しい」

 
と社員について悩んでいるリーダーに
読者の皆さんならどうアドバイスしますか?
 

◆現実を受け止める

 

画像
 


私からのアドバイスで、まずして欲しいことは、
社員が言われたことしかしないという現実と
それを改善して欲しいと思っている自分を受け止めることです。
 
現実を受け止めることで感情が落ち着きます。
現実を受け止めることができない限り
怒りや不安と葛藤するばかりです。
 

◆何が起きているのか?

 

画像
 


その上で、彼らの中に何が起きているのか
何がそうされているのかを考えてみましょう。

 
言われたことしかしないのは、何がそうさせているのか?
 
もしかして、ミスをして恥をかきたくないのかもしれません。
あるいは、言われたこと以外は
どうしたら良いのかわからないのかもしれません。
 
彼らの中に何が起きているのか何がそうさせているのか
考えてみるとアプローチの仕方も変わってきます。
 
ミスが怖いなら、ミスをしないように丁寧に仕事の内容を教えてあげる
あるいはミスを防ぐためにチェックポイントを教えてあげましょう。
 
また、言われたこと以外にもっと応用を効かせて欲しいときは
どんな応用をすればよいのか言葉にして伝えてあげてください。
 
『そんなのするのが、普通でしょ!』が
残念ながら社員に伝わっていないケースが多くあります。
 
そんなときは、どうするか?
 

画像
 

 

◆仕事の任せ方・期待の仕方


仕事を任せるときは、下記の3つを明確に伝えてあげると
社員も安心して動きやすくなります。
 
・ゴールと目的
・リソース(条件)
・課題(期待)
 
いかがでしょうか。
この3つを明確に伝えてあげいるでしょうか。
 

画像
著者作成


例えば、この仕事の期限やクオリティなどのゴール
そして何のためにやるのかという目的。
 
この仕事に使えるリソース(条件)、人、もの、情報、お金など
そして、この仕事でぶつかるだろう壁(ポイント)という課題。
 
特に課題(期待)は、今回の場合
『状況を判断してスムーズに
その場が回るように立ち回って欲しい』
ということが伝わっていないとが考えられます。
 
『そんなの当然でしょ!』という気持ちはあるかもしれませんが…。
 

◆言語化と共有

 

画像
 


はっきり言葉として社員と共有してください。
伝えた上で、わからないところがでてきます。
なるべく状況を想定してわかりやすく説明してあげましょう。
 
お客様が厄介な人で、上手くいかないことが想定されるときは
「そのときは、無理に進めなくよいから私に報告して」
と一言付け足しておけば社員も安心できます。
 
とかく課題(期待)は曖昧になりがちです。
「ここまでやって欲しい。〇〇さんならできると思う」
と言語化して社員と共有すれば
社員も上司の考えていることがわかるので安心して取り組みできます。
 
そして、結果がでたとき
できたところ、上手くいったところを
「できたね!いいね!」と笑顔でしっかり認めてください。
 
逆にできなかったところ、上手くいかなったことは
「なにをやっているんだ!」と責めることなく
一緒にその原因と次の一手を考えてあげましょう。
 
社員の勇気は100倍になります。
 

画像
 


◆今回の質問


【社員の中に何が起きているのでしょうか?何がそうさせていますか?】
 
次回に続けます!お楽しみ!
 

画像