手作りおもちゃトイレットペーパーの芯で「双眼鏡」とVixen双眼鏡のこと | はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

育児を120%楽しむために。牛乳パック ペットボトル トイレットペーパーの芯で 親子で簡単リサイクル工作(手作りおもちゃ)。
折り紙、絵本読み聞かせ、リコーダーアンサンブル、コーラスの話題も。土偶と埴輪が好きです。

こんにちは。

昨夜は満月ストロベリームーンで、SNSにきれいな満月の写真を載せている方が多かったですね。

私は、最近は満月ではなくても、月がきれいに見える日は、これで月を見ています。↓

Vixen双眼鏡「アトレックライトⅡ 6倍30mm」。カッコイイでしょ!

去年の10月に、篠原ともえさんのラジオ、TOKYOFM「東京プラネタリー☆カフェ」で投稿した「星空エッセイ」が採用されて、送っていただいたプレゼントです。

(若い頃のキャラとは全然違って)今の篠原さんの話し方は、優しい声でゆったりと癒やされる感じの語り方をされるので、聴いていいてとても落ち着きます。土曜日の夜のラジオです。

#プラカフェ #TOKYOFM

私は、右と左の視力が違うので、双眼鏡はあきらめていたのですが、視度調整リングで目一杯調整したら、バッチリピントが合うので、うれしかったです。

この双眼鏡で月を見ると、クレーターまでしっかり見えて、月は天体なんだ!と感じることができます。

これ↑は、イメージ画像です(笑)

以前デジカメで撮影したものです。


双眼鏡といえば、

定番の手作りおもちゃがこれ。↓

トイレットペーパーの芯に紙を巻いて、ホッチキスでパチンと留めるだけで出来る、簡単工作「手作り双眼鏡」です。

子どものお祭や幼稚園バザーにもオススメです。

是非作ってみてくださいね!

【材料】

・トイレットペーパーの芯×2つ

(または、紙コップの底を切り抜いたものでもOK。)

・折り紙×2枚

・カラーのセロハン折り紙

(セロハン紙がなければ、透明なビニール袋を切り取って使っても大丈夫です。)

・リボン

・セロハンテープ、のり、はさみ、ホッチキス

【作り方】

1.トイレットペーパーの芯(2つ)の片方にカラーのセロファンをセロハンテープで貼ります。

2.好きな色の折り紙(包装紙)を巻いて、のりで貼ります。

3.2つの芯をホチキスでパチンパチンと2ヶ所留めます。

4.首にかけるためにリボンをつけます。

ひもが首にからんでしまうと危険なので、すぐにはずれるように、わざと簡単に留めます。

5.最後に、かわいいシールや、好きなキャラクターの切り抜きやシールなどを貼って、装飾して、できあがり。

※作り方は、過去ブログを!↓

簡単工作☆手作りおもちゃトイレットペーパーの芯で「双眼鏡」(バザーにもオススメ!)

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-12177423272.html

さらに詳しい作り方は、以前、

明日の保育がもっと楽しくなるサイト「ほいくらいふ(ほいくみー)」記事にも書きましたので、合わせてご覧ください。↓

手作り双眼鏡の作り方~トイレットペーパーの芯を使って~

https://hoiku-me.com/activities/toys/30825/


☆☆☆

ちなみに、

去年私がラジオに投稿した、星空エッセイは、息子たちが小さかった頃のエピソードでした。


小さい頃、宇宙好きだった長男の希望で、星空観測会に行ったときの思い出です。


大きな望遠鏡で、土星を観察したのですが、

長男は、土星の輪を初めて自分の目で見て、大興奮。

小さかった次男も、兄のマネをして片目をつぶって望遠鏡をのぞいて、

「うちゅう、みえた!」

と言っていたのですが、


次男がつぶっていたのは、

「望遠鏡に当てていた方の目」

だったのです↲°o°↱


何が見えていたのかな?

何でもお兄ちゃんのマネをしたがった、かわいい時期のエピソードです。


ちなみに、我が家の兄弟は、3歳違いの4学年違いです。

長男が3月生まれの24歳、次男が4月生まれの21歳です。大きくなりました〜。


【おまけ 過去ブログ】

おうち時間に!手作りおもちゃ まとめ☆リサイクル工作・簡単工作・折り紙↓

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-12670432408.html


踊る埴輪折り紙 折り方

origami haniwa↓



ハンドメイドのもの

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


今日の東京は、朝はまだ涼しいのだけど、日中30度ぐらいまで上がる!とのこと。


今は庭のアジサイも元気だけど、お昼はぐったりしちゃうかな?


今日も、私のブログを読んでくださいまして、ありがとうございました。

はにゃ!