ガジェット大好き:レトロフリークでFC用ワイヤレスコントローラーを使う | ハンチントン病の病名に笑った日から始まった

ハンチントン病の病名に笑った日から始まった

24歳の時にハンチントン病を発病した同い年の妻。結婚生活 = 自宅介護を約15年続けてきた体験談や感じた事を綴っています。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

設定方法のメモ書きとして書いています。

 

皆さんと情報共有したいハンチントン病や介護の内容と違い、中身が分かる人だけ理解してくれればいい程度の物になります。

 

 

大前提として、私もこちらのブログを参考にさせて貰いました。

 

Youtube動画もアップされているので、分かり易いです。

 

 

 

 

この方同様、レトロフリークで当時にどっぷりトリップしたかったので、Nintendo Switch Online用ファミリーコンピュータコントローラーを使えないかと考えていました。

 

 

で、レトロフリーク公式サイトでも設定方法が記載されていて、多くの方が使われているこの8BitDo USB Wireless Adapterを購入して設定を始めました。

 

 

早速、本体のUSBスロットに届いたUSB Wireless Adapterを差し込んで、コントローラーを認識させて入力方式の設定コマンドを入れてみるとなぜか

 

・AボタンとBボタンが反転している

 

・ゲームが開始されると常に十字キーの右ボタンが入力されている(勝手に動く)状態になってしまう

 

となり、まったく遊べませんでした。

 

パソコンに繋いで、専用アプリを使ってファームウェアのアップデートをしてみましたが駄目でした。

 

 

諦めてUSB Wireless Adapterを箱に戻そうと思った時に気が付きました。

 

私が手にしている物はこれ。

 

 

 

設定動画やブログを上げている人たちが使っているのはこれ。

 

 

本体正面に【 2 】がある!!

 

ほぼほぼ同じデザインで、8BitDo USB Wireless Adapterが発売されていました。

 

この【 2 】では、レトロフリーク側が対応していない様です。

 

 

泣く泣く無印のUSB Wireless Adapterを取り寄せて同じ様に設定をしてみました。

 

 

 

 

これだと問題なく使えました。

 

今回はレトロフリーク側のシステム更新をした記憶が無いので、ファームウェアのアップデートも行いませんでした。

 

ただ、ちょっと起動時の認識が甘い時があるので、その時は本体とコントローラー双方のリンクボタンを押したり、コントローラー起動時に何かボタンを押して電波を固定する必要がある様です。

 

同じ要領でスーファミのコントローラーも購入して、酔い止めを飲まないとマイクラすらも出来ない現代から画質もゲームシステムも粗い過去へ逃げ込んでいます。

 

 

 

補足

スーファミのコントローラーの充電口はType-Cでしたが、ファミコンのコントローラーはSwitchのJoy-Conと同じ充電方法:つまりSwitch本体に差し込んで充電するスタイルでした。

 

毎回の抜き差しが面倒だったので、なのでこれも買いました。

 

 

 

 

心の声

・レトロゲームのソフト、物理的にかさばり過ぎ。上手く収納できん。

 

・ゲームのやりすぎにキレた親父がファミコン本体を焚火の中に入れて燃やしたのは何歳の時だったかなぁ。

 

・レトロフリークに寝落ち対策の無操作OFF機能が付いて欲しいなぁ。