秋の漫画祭り | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。





こんばんは♪
秋の夜長は読書にもってこい
とはいえ夕食時の飲酒で
酔っ払っていることも多いため
本を読むどころか
テレビを観ることもほぼ無く
ソファで撃沈→気付いて布団へ、が
定番となっております(-_-)

されど!
漫画本は別です
友人達がおすすめの漫画を
大量に貸してくれました
まずは、おかざき真里さんの
『阿・吽』全14巻
最澄と空海のお話です

好きそうな内容だと友人評

少し難解なところもありましたが

面白かった!こういうのを読むと

比叡山や高野山へ行ってみたいと

心底思います

仏教の知識が無い私でも

勢いに飲まれ魅了されました

漫画家さんって本当に凄い


もうひとつは

次男の療育仲間のママさんから

どっさりお借りしました

彼女も数年前から

バレエを習っていて

いつもその話で盛り上がっています

群馬からはるばる

運んできてくれました

小さな頃から大好きな

槇村さとるさんのバレエ漫画

『ドゥ ダ ダンシン』

こちらの13冊の他に

最初のシリーズ6巻もあります

以前と何が違うかというと

38歳から習い始めたバレエも

早十数年

出てくるバレエ用語、演目等

ほぼ全部理解出来ること!

何でも継続していると

良いことありますね

昔より更にバレエ漫画を堪能してます


登場するダンサーの皆さんを真似て

今夜はカロリー控えめ☜無駄な抵抗

明日のレッスンがより楽しみです





今日、運転免許の更新手続きのため

地元の警察署に行ってきました

用心してコンタクトレンズを

作り直したのに

案の定、視力検査ヒヤヒヤでした

左目が極度に悪く生まれつきとはいえ

ここまで度数をあげたレンズでも

ギリギリか、、、とがっかり

なんとか大丈夫だったのが救いです

証明写真は写真屋さんで

撮影してもらったので

前回よりだいぶマシ!

補正してくれたっぽい笑


悩み多きお年頃の為

ただいまブロ友Tちゃんの

ヒアルロン酸話にがっつりと

喰いついているところです(本気)