こんばんは〜
12月も中頃、あれやこれや
慌ただしいような
ただ要領が悪いだけのような
例年以上に家のことが後回しです
年賀状も大掃除も
ようやく少し手をつけた程度
今月は小さな話ではありますが
私的には結構大きな決断をいくつか実行
⚫︎古いアップライトのピアノを
タケモトピアノに引き取ってもらった
⚫︎ヘアスタイルを
ブロ友さんのCちゃんさんみたいな
ショートにした
⚫︎年賀状の枚数をうんと減らして注文した
(わぁぁ、なんという小さな話ww)
⚫︎最新の圧力鍋をついに購入した
⚫︎歯医者さんで歯のホワイトニングをした
思った以上に
色々スッキリしました
読書が思ったより進まず
読みたい作品が
目の前に積み上がっている状態なのに
また古本屋さんでつい購入
『 大人の発達障害 』備瀬 哲弘著
以前勤めていた職場に
バッチリ当てはまる男の子がいました
次男のこともあるので
わりと早い段階で気づいて
私の出来る範囲で対応してきたつもり
でしたが、、、全く力及ばず、、、無念
結局、経営者側と揉めてしまい
辞めていきました
どうしてるのかな
いつか職場に来られたお母様は
小さい頃からの育てにくさと
成人になってからの転職癖を
大変気に病んでおられ
ご自身の子育てや離婚歴が
原因とお考えの様子でした
お母様のせいではなく
脳の機能のアンバランスさが原因では?
などと
赤の他人は絶対言えません
専門家なわけでもなく
しかも
自分の子供は軽度でない発達障害児
どこかで誰かが
一度検査してみたらどうか?と
お母様又は本人に
上手に伝えることが出来たら、と
願うばかりです
その結果が良い方へ出るかはわかりませんが
少なくとも
彼が生きていく上で必要な知恵や工夫を
今よりは得られると思うのです
周りに理解者が何人かいれば
突然激昂して仕事を辞めてしまう、
というような
残念なことを減らせるかもしれません
10人いたら10人がそれぞれのため
難しいことではありますが
社会の中で共に暮らす1人として
最低限度の知識と
可能な範囲での理解力は持っていたいと
思います