ルポ トランプ王国 / 金成隆一 | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。





こんにちは〜^_^

体調を崩した長男
まさかのインフルエンザ罹患
今冬乗り切ったと思ったんですが、、、
3年ぶりインフル
皆様もどうかお気をつけて



読書ブログ、少し間があきました


何冊か読了しておりますが
昨日読み終えた一冊は
かなり面白く興味深く
読んで良かったと思える内容でした

先週ラジオに出演されていた
双日総合研究所チーフエコノミストの
吉崎達彦さん←笑い上戸で好き❤︎
が、ぜひご一読を!と
すすめてらして購入しました

トランプの勝利に疑問を持っていたので
大変勉強になりました
この結果に繋がった大きな要因のひとつを
理解出来たような気がします

ラストベルトと呼ばれる
代々民主党が圧勝する地域を
朝日新聞のニューヨーク支局に勤める
著者が昨年の大統領選挙までの約1年半
丹念に取材した記録です

なぜトランプ?
どうしてトランプ?と思っている方には
絶対オススメ致します
漠然とした知識しかありませんので
現地の方々の意見には
同情したくなる要素もあります
なるほどねぇ、と多少共感はしますが
どんなエピソードを読んでも、でも、でも


それでトランプ?
やっぱりその選択は危険すぎませんか?
だってトランプですよ?
という気持ちが湧き出ます

希望のない未来を憂い、
「一度だけ大バカ者のトランプに
やらせてみたい」と語る
おじいちゃんがいましたけど
後悔することになりませんでしょうか?

ただし若い人には心底同情
未来を描けない錆びれた街の話を
他人事とは思えなかったのは
優秀な若者が良い大学を出ても
まともな仕事を得られず
奨学金の返済に追われている点

日本もあらゆる面において
二極化が進んでいるように感じます
今のアメリカのような状況になる前に
大人達がまともな判断しないといけませんね

それにしても
トランプはさすが大金持ち
傲慢な発言も不遜な態度も
どこで何を語るかも
相当準備して臨んだ気配
盤石な資金力があれば
優秀なスタッフを自前で揃えられるもんなぁ


問題提起は簡単に出来ますが
どう収束させるのか
手腕が試されるのはこれから
まだ大事なお仕事何もやってませんしね




もうひと言つけ加えちゃうと
小池さんも
問題提起だけで
まだ大事なお仕事何もやってないかも
言うは易く行うは難し、か。。。