眺めのいい人 / 伊集院静 | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。



おはようございます(^^)
快晴です!気持ちいい~



なんとなく忙しくて
読書はぼちぼち…
読んだものがハズれで途中放棄したり
期待して読もうとすると用事が入ったり



本を読むのもタイミングがありますね



さて…
我が家の
“伊集院静フェア”は続いております
かなり古いエッセイで
1999年頃、週刊アサヒ芸能に
連載されていたモノのようです

今、伊集院静さん売れっ子なので
昔のちょっとした作品も重版して
売ってしまえーっていう出版社の
戦略なんでしょうか?⊂((・x・))⊃?


「 眺めのいい人 」

…私というボロ船には指針という
ものがなかった。向かうべき陸が
見えなかった。それでも、迷惑の
かけどおしの私にやさしく声を
かけてくれたり、手を差しのべて
くれた綺羅星のごとき人たちがいた。

北野武、高倉健、井上陽水、
宮沢りえ、松井秀喜…。

航海の空にまたたく星々の明かりを
活力として私はまた櫓を漕ぎ出すのだ。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


伊集院先生が
実際に会ったことのある方達の
いわば人物評
しかも
彼にとって印象深いとか
魅力的だとかそういう方達

なのでズバリ!!
いい人話を何人分も読むと
食傷気味になりまーす、げふっ(-。-;

どうせ読むなら変人話とか
クセのある人の話がよかったなー
途中からナナメ読み・トバシ読み

明瞭簡潔に讃えるという文章ではなく
何を言いたいのか読み取れない
褒め言葉?もあって
いい話なんだかどうか??
分からないところあり
私の読解力の問題とも言えるか

やっぱり
人物評は
故ナンシー関さんのような方に
面白おかしく描いてもらいたい!

無頼派とはいえ伊集院先生
知ってる方をこき下ろすような
そんな文章は描きませんよね、多分


変な期待をした私のミスです
ごめんなさい!



気分を変えたくて読んだ
大好きな漫画
萩尾望都さんの「ポーの一族」
こっちはねぇ
何回読んでも何年経っても
心を揺さぶりますですね
ブロ友様の感想を目にし
急いでグチャグチャ本棚から
取り出してきました

うっとりしましたぁぁぁ
泣きましたぁぁぁ

名作はずっと名作
こういう漫画が手元にある
その事実だけで
白飯3杯いける(Pさんのマネ♥)



いけないけど言ってみました(///∇//)



梅雨の晴れ間
これから次男の学校へ
授業参観です


皆様、良い一日でありますように~



















iPhoneからの投稿