こんにちはおねがいこはるです


京都の南禅寺、三門の楼上を下りて法堂へ歩く歩く

お線香もあげて、お参りニコニコニコニコ

右に進んで出てきたのが歩く歩く

サスペンスドラマの舞台地として

よくでてくる水路閣スタースター 

写真を撮ってる方、多かったですガーベラガーベラ

明治時代に作られた水路で

琵琶湖から京都市内に流れる疏水が

現在もこの水路閣に流れていますデレデレデレデレ


明治時代特有の

モダンなレンガ建築が印象的花花

横の階段から上に登ると、すごい勢いで

水が流れていってるのが見れますポーンポーン

琵琶湖疏水の工事は1885年(明治18年)に

始まったんだそうキメてるキメてる

現在は滋賀県大津市で取水され、

南禅寺横を通り、京都市東山区の

蹴上浄水場へと供給されてるんだってカエルカエル

1996年に「史跡名勝天然記念物」に

指定されてますキラキラキラキラ

ここまで来たのは学生時代以来です🧑‍🎓

懐かしい〜グリーンハーツグリーンハーツ

またじっくり観光できてよかったです昇天昇天


その他のお話はこちら💁