こんにちはニコニコこはるです


今日に訪れたこはる家、

昨日の東本願寺に続いて訪れたのは

西本願寺キラキラキラキラ

阿弥陀堂門から中へ歩く歩く

東本願寺と同じく、

阿弥陀堂と御影堂、2つの御堂がありますニコニコニコニコ 

どちらも国宝ですキラキラキラキラ

京都で誕生した親鸞聖人、9歳で仏門に入り

20年比叡山で修行したそう🧘🧘

東本願寺と同じく、無料で開かれており

誰もが、ただ、いていい場所ですスタースター

御堂の床には大工さんの粋な遊び心がスタースター

御影堂の天水受けには傘

400年支え続けているという

天の邪鬼の石像が昇天昇天

奥の方に進むと、桃山時代の豪華な彫刻が

ほどこされた唐門キラキラキラキラ

彫刻の見事さに、日が暮れるのも忘れて

見てしまうことから日暮らし門星空

とも呼ばれているそうニコニコニコニコ

いや、ほんとに素晴らしいラブラブ

こんな豪華な門、くぐれないですね不安不安

初めての人も自由に参加できる

無料の30分ツアーや、お西のお坊さんの法話

おつとめ(読経)にも参加できるそうニコニコニコニコ


次は参加してみたいな〜昇天昇天


その他のお話はこちら💁‍♀️