先生、それおかしいよね?③ | ブログ

ブログ

ブログの説明を入力します。

いつも話が長いのに、また長くてすみません。





私は先生、それおかしいよね?で、帰ってきた子が話してきたことで全てを知ったのです。




ちょっと、困惑。混乱。
なぜ先生からなーーーんにも話がないのだろう?
そんなに大した事じゃない?…いやいや、クラスから問題を出したくないから?




そして、そのノートを間違って持って帰ってしまってた子盗んだ子は幼稚園も一緒だった子。

そこまで仲良くもなく、たまに遊ぶ感じの子。
ママも知ってます。


でも現実に起きた話でうちの子からの話と、問題のノートの修正部分を確認したのと、逆の立場だったら?とか色々色々考えて、その子の家に電話しました。ドッキドキゲロー




ママさんびっくりしていて、子供に確認します。


で、一旦電話終了。


私だったらすぐ謝っちゃうけど、確認するのが普通かー?……などとモンモン。





向こうから電話が来て、やっぱりそうみたいなのでうちに謝りにこれから行ってもいいか?と。




家が近所なので、すぐ来て謝ってくれたんだけど、ママさんの怒りのオーラがすごくて。


突然の電話で子供が盗んでて、学校では先生交えてのやり取りがあったようだと私から聞かされて、混乱したでしょうね。


改めて子供に謝罪があり、私からの言葉を求められたので、幼稚園から遊んでたのにこんな感じになっておばちゃん悲しかったよと伝えました。


一応、ノートの修正部分を見せて、手紙の矛盾を指摘(ちょっと私も言うよねー)
その子がなりたい職業は親だから知ってると思うから書いて消されてた職業を言ったら、裏付けられてますますオーラが強くなっててこわかった。



ママさんも言ってたけど、先生から何も話がないのは何でだろう?と。







その先生、今は別の小学校の教頭先生らしいです。女の先生。


やっぱり、いざこざを回避したってことですかねぇ。やだやだ。



授業参観の時に一度聞いたんですけど、解決してよかったですね!って言われて終わった。


もっと強く言ってたらよかったかな。


たまに見かけるけど、話しかけません。