私はこの時、担任の先生に直接聞くことをしなかったのを今でも悔やんでいます。
ほんと、後悔。先生何で??
上の子が帰宅して、
一緒に登下校している子が気づいて教えてくれたんだけど…
と何だか意味不明なことを話始めました。
気に入って購入しているシリーズ本の、応募券を送って当たったノートが問題になったんですね。
結末から言うと…
学校でクラスの子がノートを盗んで自分の物としていて、先生に相談したらその子と3人で別室でやり取りがあって、その子からの手紙付きでノートを返された。
っていう話。








先生からなーーーんにも電話など無し‼️
子供から聞いた話
↓↓↓↓
学校から帰る前に教室でノートを友達に見せていた。
途中、トイレに行きたくなりトイレから戻るとノートがなかった。
落ちた?かと床の上を見てもない。
友達に聞いても、「机の上に置いたよー」「ランドセルの中にないの?」
(↑この子が盗んだ)
別の友達は、「他のクラス行っててわからない。さっきは一緒に見てたけど…」
教室中を探してもない。
おかしい。
また同じ子に聞いても同じ事を言われる。
そしたらその怪しい子が、同じノートを自分も送って当たったと言い出す。(その会話がその時なのか翌日なのかわからない…)
シリアルナンバー入りのノート。
(…子供は特別控えたりしていなかった
)

その子が別の友達に話しているのを聞いたら、
シリアルナンバーが偶然自分の誕生日と同じ数字❗なんだー とか。0624みたいな。
うれしそうに話してたらしい。

上の子が掘り下げて色々聞いたら、こう答えた。
そのノート見せてくれる?
→弟のだから持っていけない。
本、買ったの?(購入特典のハガキで応募)
上の子がその子に何冊か貸していた経緯あり。
→お母さんが全巻買ってくれた。
あと、細かいことだけど応募締め切り以降に買ってもらったらしいから応募したのか何ともビミョー。
ちょっと長いのでまた次いきます。