【令和4年宅建試験覚書1】当日の過ごし方 | はにわの宅建試験と更年期と子育てと。。

はにわの宅建試験と更年期と子育てと。。

2023年宅建試験に向けてブログを書いています。子育てや更年期や日々のあれこれについて。人に言えないことも書いていきます。

忘れないうちに宅建試験当日を

ふり返ります。

 

当日の朝は生理中ということもあり、

眠くて起きられなかったので、

少し遅くまで寝てゆっくり起きてふとん1

 

朝ごはんを食べて、

問題集の復習をしていたら、

保証のところでつまづいて、

動画を見て頭を整理。

 

寒くも暑くもなさそうなので、

なるべく楽な服装で。

 

10時には出かけるつもりで、

持ち物を確認。

 

熱を測って受験票に書いて、

えんぴつ、消しゴム、腕時計

勉強に必要なものを再度確認。

 

持ち物は最低限にしたかったので、

問題集とノートとプリント数枚を

選びました。

 

教科書は置いていくことにして、

ぱらぱらとふせんついているところのみ、

読みました。

 

上着は持たず、マフラーだけ持って、

10時過ぎに出かけました。

 

長くなりそうなので、続きはまた書きます。

 

 

↓いつもご訪問ありがとうございます↓