久しぶりのパンの投稿。熟成湯種カンパーニュを焼きました💕思いっきりしっとりもちもちしてて、期待を裏切らない美味しさラブ
最近は生食とか美味しいパンに食べ慣れているので、ひと手間かけた美味しいパンじゃないと作る気が起きないですが、湯種は混ぜるだけなのでホントに簡単。
週中に仕込んで週末焼くとちょうどいいかな。
100gの粉を150の熱湯で糊化するまで混ぜてタッパーに保存しておきます。500gの粉に対して全量投入。
大きめのカンパーニュが2個作れます。


何の変哲もないかぼちゃの煮物ですが、昨晩、餃子を焼きながら電気圧力鍋で4分で仕込んだかぼちゃの煮物です。ホクホクしてねっとりした美味しいかぼちゃの煮物になりました。
昨晩は娘がサラダチキンを電気圧力鍋で大量に作っていたので、私はコンロで雑穀ご飯を炊き、しじみの味噌汁、ほうれん草の和え物、漬物、キムチ、サラダを仕込んだ上でニラ餃子作っていました。1品足りないのでどうしようかと思った所、電気圧力鍋が空いたので、1/4カットのかぼちゃをザクザク切ってお水100cc、キビ砂糖大1を投入して4分にセット。餃子を焼き、ご飯やお味噌汁を準備しているうちに圧もおりて、しょうゆをたらりとひとまわしして完成。

1品を手が空いた状態で作れるのはほんとありがたいです。是非お試しを♪






今年初の編み物はしーちゃんのニットでした😀 全てのニットがきつくなってきたので、新調。残り糸を使ったので後ろと前のツートンで。
背中にはアフロ&オパンツのトイプーを編み込んでみました。

お正月久しぶりに編み物に没頭できていい時間を過ごせました。これからまたどはまりしそうな予感。

緊急事態宣言でて在宅多くなりそうなので、往復の通勤時間分を編み物に充てて少しずつ編みはじめようと思います😃

#dogknit #toypoodle #handmadeknit #トイプードル #いぬとの暮らし #いぬバカ部 #いぬすたくらむ #わんこ服 #ciel


JK
娘ちゃん作ごはん🍴

🍴ミートローフ風ハンバーグwithオニオンソース
🍴ミルクスープ

オニオンソースが絶品で絶対にまた食べたくなる味でした😍

付け合わせのポテトは電気圧力鍋で5分でふかしておいたじゃがいも。
スープにも入って具だくさんで美味でした。

ごちそうさまでした😍
いつもありがとう💕💕💕💕💕

#娘作ごはん #JKごはん
#いつもありがとう #ごちそう #美味しかった #幸せな時間 #何よりのプレゼント #MK精工



娘ごはん🍴

帰宅後にこんなの見ちゃったらメチャメチャテンション上がります⤴️

市販の甘栗を使った甘栗おこわ。甘栗はコストコで購入😋
あげも上手に炊かれちゃってて、超美味しかった😍

もち米を使ったおこわも電気圧力鍋で5分で炊けます。

ごちそうさまでした💕 

ちなみにサラダはオニオンとサバ缶のサラダで、これまた作ったことのないサラダで美味しかったです😋

#娘作ごはん #JKごはん
#いつもありがとう #ごちそう #美味しかった #幸せな時間 #何よりのプレゼント #MK精工#電気圧力鍋

遅ればせながら新年おめでとうございます🎍今年も宜しくお願いします😍

年末年始は、コロナの収束を願いつつ、家族水入らずでのんびり過ごしました💕 おせちも家族分を少しずつ手作り🍴やはりお正月はいつものおせちが食べたくなります。
久しぶりにとても穏やかな休日を過ごしてリフレッシュできました✨今日から仕事はじめですが、緊急事態宣言が出そうなので今後はリモートになりそな予感です。

たっぷり撮り溜めた写真もあるので少しずつアップしていきたいと思います。

大変な1年の始まりですが、穏やかで平和な1年になりますように✨

#2021 #happynewyear2021 #おせち #丑年






久しぶりのお料理教室🍴
4月よりフルタイム勤務になり平日のお料理教室はお休みさせていただいていましたが、土日依頼のみ講師でしたらということで定員を半分にしてもらい和光市の公民館で開催に至りました。
日曜開催とあって、男性の参加者もいらっしゃって、年齢層も幅広く、顔ぶれも初めまして方ばかり♪

メニューは3種類で、全品お持ち帰りにさせていただきました♪
2時間でしたので、簡単に仕上げて、ハードルの高くない材料で作ったメニューなので、皆さん手早く仕上げて頂きました。メニューは

🍴ペンネグラタン
🍴手作りドレッシングのシーザーサラダ
🍴グラスティラミス

でした。皆さん楽しかったとおっしゃって下さりか私も久しぶりの料理教室でしたのでとっても楽しい時間をすごさせていただきました🤩引き続2月にバレンタイン料理教室が開催されます♪手打ちのラビオリ、チョコレートムース、サラダ3品。こちらも毎年即満席の人気教室なので抽選になるかもしれませんが、また楽しみに準備させていただきます💕

12月に入りググっと寒くなってきましたね。

わが家では、煮込み料理が多くなってきたのと同時に、ここ最近は、電気圧力鍋を多用していて、時短の上に、短時間で味が染みるので、1日たったような煮込みのコクを5分くらいの

煮込み時間で仕上げるコツがわかってきました。

 

こちらは、鶏手羽元をお酢で煮込み、煮汁にカルシウムが溶けだしたとても栄養価の高い

煮物です。

鍋で作ると、お肉に焼き目がついて、煮汁を煮込むのでとろ~とした濃厚な煮汁は、ごはんにかけて食べても美味しので、それはそれで美味しいのですが、どうしても忙しいときは、

こうやって圧力鍋で煮込むとあっという間に調理できます。鍋で作るとゆで卵10分、それから煮込んで30分と計40分くらいかかりますが、圧力鍋だとゆで卵に1分、その後手羽元と調味料を入れ5分、残りの材料を入れて3分で完成です。煮汁は材料半分くらい浸るくらいでOK。素材から水分がでて、出来上がってから、上下をひっくり返してお皿にのせると自然に味が染みていきます。


固ゆでは、2分で完成。圧力鍋を使うと、皮がきれいにむけます。

半熟は1分。すぐに取り出すと↑のようにかなり柔らかい半熟が仕上がりますので、お好みで少しおいてから取り出すか、圧を抜いた状態(トップの圧を抜くボタンを押した状態)で2分加圧すると半熟ができます。(←こちらの技は娘が発見目

 

 

わが家の愛用している圧力鍋はこちら。シンプルな作りなので、簡単便利です。

現在は容量が大きいものしかないようですね。

https://item.rakuten.co.jp/mk/c/0000000219/

 

材料はこちら。

鶏手羽元 10本

卵 6個

ネギ 2本

しょうが 1かけ

赤唐辛子 1本

 

酒、しょうゆ、米酢 各大3 

さとう 大2

 

 

 

 


【洋風ふろふき大根】

大根は3センチ幅に切り、皮を向き、両面に格子状に切り込みを入れます。
電気圧力鍋に大根を入れ、半分強浸るくらい水を入れます。
顆粒状のコンソメを1袋投入します。キューブは少し溶かしてから入れましょう。

圧力を5分にセットし、自然に圧が抜けるまで放置して完成。

ドライパセリをふるとおしゃれに仕上がります。

圧力鍋で作ると、中まで味が染みて、大根も舌触りよく柔らかく仕上がります。味付けいらずで、とっても美味しいです。この季節、是非お試しください♪

使っているのは、MK精工さんの圧力鍋です。
はやいものでもう4歳になりました。
Cielのおかげで、豊かな人生をおくることができ家族みなの支えになっています。感謝しかない尊い存在です💖巡り会えた奇跡的な日々を大事にしていきたいです。