遅ればせながら新年おめでとうございます🎍今年も宜しくお願いします😍

年末年始は、コロナの収束を願いつつ、家族水入らずでのんびり過ごしました💕 おせちも家族分を少しずつ手作り🍴やはりお正月はいつものおせちが食べたくなります。
久しぶりにとても穏やかな休日を過ごしてリフレッシュできました✨昨日から仕事はじめですが、緊急事態宣言が出そうなので今後はリモートになりそな予感です。

たっぷり撮り溜めた写真もあるので少しずつアップしていきたいと思います。

大変な1年の始まりですが、穏やかで平和な1年になりますように✨

 

大分秋が深まってきましたね。

栗をたっぷり頂いたので、栗おこわを炊いてみました。

白米でも美味しいですが、おこわももっちりして美味しいですよね。

 

圧力鍋で加圧5分で白米を炊くようにおこわも美味しく炊けます。

 

<材料>

栗     20粒程度 (たっぷりの熱湯につけ、冷めるまでおきます。)

もち米   3合

水     500cc

酒     大1

醤油    大1

塩     小さじ1

 

1)栗の鬼皮と薄皮をむきます。

2)もち米を水がきれいになるまで研ぎます。

3)水、酒、しょうゆ、塩、を入れ、上に1)を全部いれます。

4)電気圧力鍋を5分にセットします。

5)自然に圧力が下がれば完成です。

6)お好みでゴマ塩や、青のりなどをかけて完成です。

娘と自由が丘へ。
田の実でランチ🍴
ご飯は2種類選べます☆豚汁かけんちん汁が選べてとっても身体に優しいランチです😋
じゃじゃーん😋 巨大なかき氷。

厳選食材のお店なので、この小豆は絶品。
お皿の下にもあんが詰まっていてとっても美味でした

1Fには食材やさんがあるので、おみやも購入できます✨





2分でゆで卵 
1分だと半熟。簡単でほんとありがたい。
電気圧力鍋バンザイ😋

#簡単レシピ #かんたんレシピ #時短料理 #時短家電 #電気圧力鍋 #電気圧力鍋レシピ #ジャガイモレシピ#ジャガイモ #mk精工


クタクタに帰ってきた夜。

ママの明日のお弁当作っといたよー💕
と玄関先まで見せに来てくれた娘😍
ウィンナー❤にしちゃったと照れながら🤭

疲れも吹っ飛び、幸せに包まれた夜と、翌日はランチが楽しみでならなくて幸せで満たされたハッピーな1日でした😍
そしてとっても美味しくて、美味しくて。
手の混んだものは愛がいっぱい詰まってるのが伝わるものですね😭

母の負担を軽くしようと家族が助けてくれるようになり、感謝と幸せの日々です😍

#わっぱ弁当 #娘作 #娘からのサプライズ #世界一幸せな母 #ありがとう #キンパ弁当#ごちそうさまでした #ふつつかな母ですがこれからもよろしくね #娘ご飯シリーズ




娘ご飯😋

きょうの晩ごはんはメンチカツ、ブリ照り、ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁、サラダ、ごはんでしたー♪

仕事から帰ると美味しい匂いが充満する我が家。疲れた体が一瞬で元気になる魔法です🤩✨

娘:メンチカツ作ったー! 
でもね、ウースターソースをオイスターソースだと思って入れちゃった😋
と、粉まみれの報告🤩
頑張った事が容易にうかがえます。
でもウースターソースより、オイスターソースのほうが絶対美味しいと思う😋

衣も2度づけしたらしく、揚げても形も崩れず外はサクサク中はジュワーで最高のメンチカツでした。しかも半分はチーズ入りで🤩ブリ照りも激ウマで翌日のお弁当にメンチと一緒にインさせてもらいました😍

毎日ごはんありがとう😍💕✨
ごちそうさまでした😍

#娘ご飯 #むすめごはん #メンチカツ #ブリ照り #JKごはん #高2 #夏休み #ちっちゃいママ



簡単電気圧力鍋レシピ

圧力鍋に水100cc、蒸し台にジャガイモ大を5個入れて、5分でセット。

終了したら保温せず電気を切って圧が抜けるまで放置したら、ホックホクのふかしジャガイモ完成😀

ポテサラに、お味噌汁に、ハンバーグの付け合せに使う時に、ふかしてあるだけで簡単に作ることができます😀

私は、mk精工さんの圧力鍋を愛用しています😍使わない日はないほど便利です😀

#簡単レシピ #かんたんレシピ #時短料理 #時短家電 #電気圧力鍋 #電気圧力鍋レシピ #ジャガイモレシピ#ジャガイモ #mk精工




簡単圧力鍋レシピ♪
レシピと言えるほどではないけれど😅
急いでるときに知ってるとメチャメチャ便利なのでシェアします😀

使うのは電気圧力鍋と蒸し台、水100cc、枝豆1袋ほど。私は、MK精工さんのを愛用しています💕

水を入れ蒸し台の上に枝豆をのせて1分にセット。ブザーがなったら、圧を手動で抜いて取り出して完成。
熱いうちに塩振ってね✨

☝️蒸気がプシューっと勢いよく出るので十分気をつけてくださいね。

また、半分に切ったとうもろこしを入れて強2分でとうもろこしも蒸せます。
どちらも栄養価を逃さないため、茹でるのよりおすすめですよ😊

ちなみに電気圧力鍋は普通の鍋のように茹でることもできるので、コンロが埋まって調理できない時の鍋代わりとしても利用できます😋







蒸し鶏簡単レシピ

高2娘はダイエット中
3月くらいから自分専用のダイエット食を考えて、自己管理するようになりました。
なんと3食自炊のための、高校のお弁当も本人が作るように😭

はじめはサラダチキンのように薄味で味をつけていましたが、茹鶏をスープに入れて煮込んだり、和え物にしたりするので今は簡単に茹でるだけのものになりました。それに砂糖や塩などで茹でる前に一手間かけるのも結構大変なので、ここは全て割愛。

1週間にこの茹鶏だけで2,3回作っていますが、本当に簡単。しかもほっておくだけなので子供が調理してもガスを使わないので安心です。

圧力鍋なので、普通に茹でるとパサパサしがちな胸肉もしっとりふっくら仕上がり、食べやすいです。
茹で汁はそのままスープの出汁に。余すところなく全ていただけます😊

使用するのは電気圧力鍋。我が家はMK精工さんのを愛用しています。

胸肉3枚を圧力鍋に入れ、浸るくらいの水を入れます。7分にセットしてスタート。圧が抜けるまで放置します。私は、冷めるまでひたしておくほうがシットリ度が上がるので、お風呂に前にオンにして、上がったら電源を抜いてそのまま放置して朝に冷凍庫に入れたり冷蔵庫保存したりしています。

是非お試しを😋