この日のお弁当♪

 

☆麦ごはん ふりかけ添え

 

☆鮭フライ ソース添え

 

☆豚肉、レンコン、人参、シイタケ入りのきんぴらごぼう

 

☆鶏チャーシューと野菜の炒め物

 

☆ ちくわきゅうり

 

☆ぶどう、トマト

 

でしたっ。

 

鶏チャーシューは週末にタコ糸で一つ一つ縛って、むね肉でどっさり作ります。

余った濃い口の漬け汁の中に、今度はゆで卵を投入。

 

そうすると煮卵ができるので、常備菜として、この2つはセットで作っておくと、

ラーメン、冷やし中華、つけ麺など怖いものなしになります。

朝ごはんのハムの代わりにもなりますので、おすすめの一品です。

 

 

 

この日のお弁当♪

 

☆豚そぼろ麦ごはん♪

 

☆塩麹漬け鶏のから揚げ

 

☆ピーマンとしめじの塩昆布炒め

 

☆カボチャの煮物

 

☆たくあん、トマト、ぶどう

 

☆お兄ちゃんだけ味玉入りでした!

 

 

この日のお弁当

 

☆むぎごはん

 

☆豚ロースの肉巻き(たしか、、、チーズとアスパラ入ってます!)

 味付けは酒、みりん醤油を1:1:1にした照り焼きタレで。

 

☆ほうれん草のおひたし

 

☆エリンギの酒蒸し

 

☆おつけもの、トマト、ぶどう

 

☆お兄ちゃん弁にはプラス味玉、鶏チャーシュー入ってます!

 

 

 

この日のお弁当(←更新遅すぎていつのかもわからない!笑)

 

☆ 豚そぼろごはん

 

☆ 筑前煮

 

☆ カボチャの煮つけ

 

☆ 鶯豆の甘煮

 

☆ きゅうり、トマト、ぶどう

 

でしたっ。この日の兄弁の写真がなくて、ママ弁の写真があったので、

この日は私もお弁当を作り外出した日だと思います。

かぼちゃや煮豆など女子向けメニューが多いような気がします。

 

↓ちょっと小ぶりのママ弁♪

 

 

 

ブログの更新が遅れ気味なので、そう、お弁当もちょっと前のになってしまっています。

早く追いつかなきゃあせる

 

今日のお弁当は~♪

 

エビと春野菜のオーロラソース和え

サバの胡麻龍田あげ

ほうれん草のおひたし

レンコンとしいたけのきんぴら

ミニトマト、フルーツでしたっ

 

今日も空っぽ、サンキューでーす☆

水風船をふくらませて、刺繍糸をボンドでクルクルと巻きつけて、ちっちゃい洗濯バサミに

 

沢山干してるな~♪と思っていたら、こんなもオブジェが出来上がっていました。↑

 

パパも、そのいつにない真剣な集中っぷりに、「いやぁ、これは俺の血じゃない。」

とバッサリポーン 私と同じ目をしてる!ちょっと怖がられていますてへぺろ

 

そして、ある日、部屋をのぞいてみると、↓ ふ、増えてる!

糸がグラデーションになってるし爆  笑

 

忙しい毎日の中、こんなことできる心の余裕があるのか、それとも無の時間を作って

自分に向き合っているのか?。。。

どちらにせよ、すごいってことか?と自問自答した母でした。。。

 

次はどんなのがやってくるか!楽しみラブラブ

 

 

 

やっと行けた!足利フラワーパークコスモス

もう何年も前だけどGW中のキャンプの帰りに寄ったものの駐車場に全く入れず断念して

しまったので、今回は電車でリベンジ!丁度GWが満開なんですよねぇハチ

 

GW中は指定席つきの特別列車 足利藤まつり○号が運行していて、1時間半ほどで

最寄駅の富田へ運んで行ってくれます。

 

連日のニュースでもよくみかけたのでやっぱりすごい人、そして外国人の数でしたが、

実際行ってみたら、藤のあま~い匂いにたっぷり癒されました。濃い紫の藤はGW前に満開だったようで、もう最後のほうかな?という感じでしたが、白藤は満開で見ごろを迎えて

いたので、ものすごい迫力でしたよ。

 

夜のライトアップも凄いのでしょうね~♪

 

藤アイスに藤かき氷、藤饅頭など、藤尽くしでしたが、どれをとっても美味しかった~♪

 

これからはローズガーデンが見頃になるようです。

 

 

1本の木からこれだけの花が咲くなんて考えられないですが、本当に手入れが行き届いて

いるのだと思います。

 

 

↓足利フラワーパークへ行く前に、春休みにできなかったイチゴ狩りもしてきました!

徒歩10分くらいのところに、ハウスがあります♪毎日午前中で終了になるようです。

 

藤ソフト!あっさりしていてとっても美味でした☆

 

 

 

 

この季節絶対に食べたくなるのが、、、そう、まめごはん!

 

春は沢山の大好物に囲まれて、幸せな季節です照れ

 

今日のお弁当メニューは♪

 

☆豆ごはん

 

☆ホタテと春野菜のバターしょうゆ炒め

 

☆豚ロースのシソチーズ巻き

 

☆きゅうりin ちくわ

 

☆ほうれん草のお浸し

 

☆おつけもの、ミニトマト、ぶどう

 

でしたっ。

 

練り製品はあまり買わないのですが、ふとスーパーでちくわに目が留まり、

高校生の時は、よく作ってたなぁ~と懐かしくなって、買ってしまいました。

 

1年ぶりのまめごはん。

とっても美味しく頂きましたウシシ

 

 

 

 

またわっぱ弁が横向きに~えーん

原因を追究する時間がないので、そのままアップしちゃいます汗

 

今日のお弁当メニュー!

 

☆鶏そぼろごはん

☆パプリカハンバーグ・デミグラソース挟み

☆ポテトサラダ

☆豚肉のチンジャオロース

トマト、たくあん、ジューシーフルーツ

 

でしたっ。

 

お弁当は前の日と重ならないようにしてるので、ハンバーグの種は2日前位に作っておいた

ものだったと記憶していますが、輪切りにしたパプリカに詰めて焼いています。

ハンバーグを作った時にデミグラスソースを作ってかけたので、それを敢えてとっておいて

間に挟んでいます。

 

ポテトサラダに使ったジャガイモも夕飯の時にハンバーグに添えて出すように沢山

ふかしてとっておいたものです。

こういうちょこっとした作りおきがあると、メニューの幅が効いてきます。

そしてサラダに加えたきゅうりの千切りわかるかな?前のお弁当で作り置きしていた

カブときゅうりのさっぱりサラダで、お漬物のように塩漬けしていたきゅうりが

入っています。それをいれれば、塩気が効いてるので、塩は加えずにマヨネーズだけで

丁度よい味になります。

大分早朝からのお弁当作りのペースがつかめてきましたよー。

 

我が家の子供たちは4月にお誕生日を迎えるので、ケーキばっかり食べてま-すラブ

作れるときは、それぞれ、趣の違ったケーキを焼くけれど、この日は、おでかけ

したので、あっちのデパート、こっちのデパートとぐるぐる回って、はじめのデパートに

戻り、銀のぶどうで、とってもかわいいケーキを購入しましたラブ

味の美味しい超有名店のケーキも捨てがたかったんだけど、今日は娘が喜ぶ

顔を思い浮かべて敢えてこれにラブラブ

 

みんなで、これ、おいしいーとか、それ食べてみたい!とかワイワイ言いながら

あじみっこ?(←とは、言わないと思うけど汗

するのが我が家流なので、それぞれ違ったフレーバーをチョイスしてみました。

中は層になっていたり、青りんごは、チーズクリームの中に煮りんごのクラッシュ

が入ってたりして、それぞれ全く趣向が違くてなかなか食べ応えがありました。

ちなみに左下は桃です。他にもイチゴやモンブランなどもあります♪

 

みなの予想を覆してくれたケーキだったので、なかなか楽しい誕生日に

なりましたラブ