エコアンダリアのブラックとシルバーの2色を使って作ってみた
斜め掛けのショダーです。
エコアンダリアはとっても人気ないとではあるのですが、、、
個人的にはあまり好きな糸ではなく。。。
でもバッグや帽子などを編んだ残り糸が余っていたので。
ひと夏で使い倒しちゃおうと思います。
いつも読んでくれてありがとうございます![]()
ステキな一日になりますように![]()
エコアンダリアのブラックとシルバーの2色を使って作ってみた
斜め掛けのショダーです。
エコアンダリアはとっても人気ないとではあるのですが、、、
個人的にはあまり好きな糸ではなく。。。
でもバッグや帽子などを編んだ残り糸が余っていたので。
ひと夏で使い倒しちゃおうと思います。
いつも読んでくれてありがとうございます![]()
ステキな一日になりますように![]()
6月よりオープンしたパルシステム埼玉の組合員の交流施設である”パルテラス”の
オープニング記念イベントで、スウィーツ作り教室の講師をしてきました。
新しい施設で、使ったことのない機材、器具で1時間という短い時間に3品を作るという大変
難しい教室でしたが、皆さん、食べたときに、おいしい~と歓声が上がり、かなりホットしました![]()
比留間さんのお料理は、食べると元気が出るんです!とおっしゃってくれた方もいて、
とっても嬉しかったです。少しでも元気になってくれたら、私もお料理教えてて
よかった~と心から思えるので![]()
そしてその言葉に私もどんどん元気がでちゃうし!(笑)
ますますがんばりま~す![]()
☆今日のメニューは
冷凍のミックスベリーを使ったフローズンヨーグルト
菜種油で作るチョコクッキー
抹茶あんこロールケーキの3品でした![]()
終わってから気づきましたが、このイベント、記念イベントのため、当選者は、無料
で参加出来たようです。かなりいい素材ばかりで作るデザートだったので、当選
された方はラッキーでしたね~。
おうちでもみなさん是非作ってくださいね![]()
今週のパルシステム埼玉のあすーる6月号に載っている 薬膳料理講習会の講師を
つとめることになりました。
もうメニューは決まっていて、デザートを含めても5品も作ります♪
かなり盛りだくさんです![]()
300円で食べられる内容ではないので、とってもお得な講座です。
前回朝霞地区で開催した薬膳の時もものすごい人だったので、今回もすぐに満員に
なってしまうかもしれませんが、お近くの方は是非参加してみてくださいね♪
申し込みはパルシステム埼玉へ加入している方のみとなります。ご了承くださいませ。
こんにちは
日中は暑くって、夜はちょっと肌寒い日が続いていますね~。
皆さまはお替わりなく過ごしていますか?
基本毎日お弁当を作っておりますが、、、大分写真だけたまってしまいました!
久しぶりに体が空いたので、今日はできるだけ過去ログをアップしていけたらと思います。
気が付いたらもう6月。人生の中で一番忙しい時期にさしかかっています。
男性も40代は、一番仕事ができる年代とも言われてますね。女性もきっと
そうなのだと思います。子供の手が離れ、できる事が増えた時間の分、仕事に、
趣味に勉強に、そして今まで培った経験値が加わり、出来ることが予想外に
増えている事に気が付かされます。
5時起きのお弁当作りも随分なれてきて、起きる時間が少しずつ遅くなってきました
うっかり寝坊ししちゃった日は、シリコンカップを多用して、できたおかずをどんどん
カップにいれていって、冷蔵庫にトレイにのせて冷まして、冷めたものからどんどん
詰めていっています。この日も遅くおきちゃた日。こんな時もあります。
今日のメニューは
☆ちりめんじゃこごはん
☆エリンギと厚切りベーコンの炒め物。
☆ほうれん草のおひたし
☆ささみとわかめのマヨネーズ和え
☆煮豆
☆いちご、たくあん、ミニトマト
でしたっ。
今日のお弁当は、のっけ弁にしてみました。
お兄ちゃんのお弁当も特大サイズのわっぱにしてくれたら、のっけ弁ができるのにー![]()
早く1段にしたい母であります。。。
きょうのお弁当!
☆鶏もも肉の照り焼き&しいたけ煮
☆塩じゃけ
☆ひじきの煮物
☆ほうれん草と舞茸のバター醤油炒め
☆たくあん&ミニトマト
でしたっ。
ひさしぶりのジャンクフードの投稿
!
前々から噂では聞いていたマシュマロスプレッドのキャラメル味。
パンのお供に![]()
何度もカルディ―でキャラメル味売り切れに出くわしてしまったため、
意地になってゲットできました。もう普通に売ってると思われますが、
子供たちは、もの珍しくうれしそうに食べています。
あつあつのパンに塗ると溶けるので、さらに美味ですが、子供たちは
2人とも、口の周りがおひげ状態になってこっちを見るので、朝から
笑えるので、買ってよかったと思われます![]()
![]()
自分用に作ったお弁当なのですが、子供たちのおかずとかぶってる日がないので、
単独でご紹介。
きっと、子供たちのお弁当だけでおかずがなくなり、前の晩のおかずを詰めたり、
しちゃったのかもしれませんねー。
のっけ弁メニュー
☆ 鶏のピカタ
☆(多分)卵焼き(笑) 具が沢山入ってるので、ラタトゥイユを
焼いたものかもしれません。
☆ひじきの煮物
☆ほうれん草と舞茸のバター炒め
☆パプリカの炒め物
ミニトマト、たくあん
でしたっ。
今日のお弁当メニューは
☆ちりめんふりかけごはん
☆牛肉としめじの時雨煮
☆エリンギ、パプリカの塩炒め
☆ブロッコリー、たくあん、ミニトマト、いちご
☆お兄ちゃんだけ、手作りの鶏チャーシュー!
⇒鶏むね肉で簡単に作れるチャーシューですが、ぱさぱさせず、しっとり
したチャーシューなので、お弁当に、ハムの代わり、サラダに混ぜたりと
作っておくと重宝します。漬け汁にゆで卵を入れると、味玉に変身![]()
なかなか使えますよー![]()
5月の雑穀デトックスクラスでは、おべんとう作りの疑問にお答えすべく、何をどれくらい詰めたらよいのか、調理法は?詰め方は?主菜と副菜、主食のバランスは? など、普段
何気なく作っているお弁当の疑問を解決する お弁当講座になりました☆
30代~50代くらいの標準の摂取カロリーからお弁当箱の容量を決めて、各々お弁当箱を
持参して頂きました。
今日のメニューは
☆麦ごはん
☆和牛としめじの時雨煮
☆ささみとわかめのマヨネーズ和え
☆パンプキンボール
☆小松菜のおひたし
☆きゅうりの即席漬け
☆ミニトマト
でしたっ![]()
今日はお話のほうが長かったのでおかずは簡単なものにしてみましたが、
これまた好評で、家でも作って頂けているようで、嬉しく思いました![]()
皆さんいつもよりもぎゅーぎゅーに詰めてもらったのですが、たっぷり食べても胃もたれしないお弁当だったようで、とっても楽しいお弁当作りの会でした☆
次回は6月10日金曜日、勤労青少年ホームで開催します♪
今日のお弁当♪
☆ 白米(野沢菜ちりめんふりかけ)
☆ イベリコ豚のアスパラ巻き
☆ ゴマサバ揚げ
☆ エビと舞茸のバター醤油炒め
☆ ほうれん草のおひたし
☆ トマト、さくらんぼ
☆お兄ちゃんだけ味玉つきでしたー。
兄の1L弁はかなりおかず入ります。。。
前の日、イベリコ豚やA5牛を買ってきて焼肉をした関係で、イベリコ豚の
肉巻き作りました。
いつもとはいかないけど、たま~に美味しいお肉食べると生き返ります(笑)