やってきました、今年もこの季節ホワイトデー🍭

毎年、今年は買ったらー?と説得する母に、

絶対作る!と断言する長男😆

このやる気と精神力には恐れ入ります🙇

ということで母も1日開けてバックアップ😁

そして、テンパってる母と兄を気遣い、

娘ちゃんが、夕飯を作ってくれました😍

娘が作った夕飯を囲み、兄の作ったsweetsを

頂き、シエルとじゃれて🐾

身も心も温まる団らんを過ごせました🌠

年に1度、こういうのも悪くないと思った母でした😊


今期最後の教室はパン教室でしたっラブ

 

国産小麦、自然なお砂糖、海塩、よつばの無塩バター、などなど、

厳選した材料で作る生地に、濃厚な卵黄だけを使うカスタード

クリームを手作りして、皆さん、しっかりと詰めてもらって。。。照れ

 

 

 

早いもので、もう今期も終了してしまいました。

 

転勤や、産休終わりで今日でおしまいの方もいらっしゃって、

例年ながら、さみしい季節でもありますが、またご縁があったら

会えるものですよね~音譜 

 

とはいえ、こうやって、お休みもせず11年続けてきたのだから、

ありがたいことだなぁラブと思います。

 

次回は5月くらいを予定しています。

公民館の更新をしたり、新入生たちが学校になれてきたころになります音譜

 

クスパさんや、ホームページなどで、開催日は確認していただけます。

グループの皆さんは、Lineにて、お知らせしますね。

 

また暖かくなったら、お会いできるのを楽しみにしていま-すおねがい

 

 

 

池袋で、いつも行列してるチーズケーキ屋さん♪ BAKE !

 

気になってたけど、並ぶのはなぁ~~~ゲッソリ といつも 恨めしそうに

 

通り過ぎてましたがあせる

 

とある日に、長男くんがお土産に買ってきてくれましたラブラブ ナイスゥ爆  笑グッド!

 

大宮駅にもあるそうで、やはりそちらも並んでいるようです音譜

 

人気店だけに、タルトのおいしさと、チーズケーキの酸味が絶妙で、

 

大満足のチーズケーキでしたっウシシ

 

 

今日のお弁当は~♪

 

☆黒米&鶏そぼろごはん

 

☆ほたての貝柱フライ

 

☆ほうれん草のお浸し

 

☆ポテトサラダ

 

☆和牛と野菜の焼肉

 

☆ミニトマト、いちご、たくあん

 

でしたっ。

 

 

お昼はボリューミーな長男なので、お弁当をしっかり作る平日は、

何度か買い物しないと間に合わないくらい、冷蔵庫のストックが

がどんどん減ります。

 

そぼろ系も沢山作っても、お弁当や、夕飯にかけて食べてるだけで、

1日でなくなってしまうこともあり、毎日フル稼働な感じですが、

子供たちも精一杯頑張っているだろうと思うので、ここは私も

頑張りどころですねウインク

 

 

 

 

 

わが家のアイドル”シエルくん”、おうちにきて2週間が経ちましたが、

生まれてから3か月になりました☆人間でいうと5歳だそうラブ

 

でも、ショックなのは、1歳が、人間でいう17歳らしく、この1年で

子供たちを追い越してしまうなんてーあせるそんなー笑い泣き

でも何歳になっても、かわいくて仕方ないんでしょうねラブ

 

毎日いろんな表情やかわいいしぐさを沢山みせてくれています。

日中は、規則正しく穏やかに過ごせるようになってきたものの、

夜は、夜更けに行動する子供たちに振り回されて、夜中に

目が覚めてしまって、わんわんキャンキャン吠えてしまったり汗 

もうどっちが子供なんだかガーン

 

あと2,3週間でお散歩できるようになります照れ

といっても、体重も600g前後にしかなってないと思うので、

おうちの周りをぐるーり廻るくらいで終わっちゃうかもしれませんね♪

 

 

アクリル毛糸のあまり糸で、ハートを2枚作って、2枚一緒にして

ふち編みをしてから、少しだけあまり糸を中に詰めてみました。

 

丁度我が家のようなちっちゃい犬&歯がまだ柔らかいpuppyには、

カミカミするのにちょうどよいようで、ケージの中でもカミカミドキドキ

 

アクリル毛糸なので、噛むと、丁度でこぼこしてるところに歯がこすれて

歯磨き効果もちょっとあるような気がします。

洗えるし!

 

あまり糸で編めるので、是非編んでみてね♪  by Ciel

 

おうちにきてから1週間が過ぎ、だっこでお散歩ができるように

なりましたしっぽフリフリ

 

おしっこされてもよいように、フリースやタオルでくるんで、コート

の中に入れて爆  笑

 

風の強い日はびっくりしてブルブルしたり、私の顔を振り返って

確認したりドキドキ

 

近所の方に、ペロペロご挨拶もできて、順調に育っているようです音譜

 

このサイズのプードルは、落下事故が多いのでまだまだ怖くて

だっこは慣れませんが、なるべく毎日外気にさらして、いろんな世界をみせて

あげようと思います。

 

お散歩が待ち遠しいです音譜

今期最後のカフェクッキング!

今年の生徒さんたちは、年長さんのお母さん&役員さんが多いので、3月は

行事もあるし、卒園に向けて集中してほしいのもあって、来月と、4月の

入学シーズンは、お休みすることにしました!

 

この日は、寒いこともあって、簡単に作れるドライイーストを使わない肉まん&あんまん

を作ってもらいましたナイフとフォーク

 

もちろんあんこは、自家製!

王粒の大納言を炊いたので作ってもらいましたよー照れ

 

カブとわさびなのサラダ

ニラのスープと一緒に☆

 

ふかしたてのあつあつを皆でほうばって、1瞬にして体があたたまりました☆

いつ食べても間違いなく美味しい中華まんですラブラブ

 

次回は暖かくなった5月頃を予定しています。

 

その前にお味噌教室の開催が4月14日金曜日に決定しました!

午前中が中心になると思いますが、今年は、これが最後のお味噌になりますので、

前回都合がつかなかった方はラストチャンスになってしまいますので、都合

つけてきてみてくださいねー♪

次は来年3月くらいを予定してます。

 

 

 

 

 

久しぶりのママ友ランチナイフとフォーク

朝霞台のベルイルで、一度食べよう!とずっと前から約束してた友達と

やっと約束が果たせて~爆  笑♪ 

 

ベルイルは、値上がりしてたけど、相変わらず期待を裏切らない、

手作り感満載の料理で、やっぱり満足できる素敵なレストランナイフとフォーク

 

フランスパンまで、お店で焼いてて、何から何まで手作り。

 

メインは私はお魚のクレープ包み焼きをチョイスしました。

中に青魚系のお魚や、野菜がたっぷり入っていて、オーブンで

焼き上げているので、とっても熱々で、美味でした。

 

今回のスープは、お芋のスープ。濃すぎず甘すぎないスープで

絶妙でした。

 

2時間しかいられなので、デザートは、パリの食堂という、これまた

朝霞台にあるフレンチレストランで、デザートと紅茶を頂きました。

 

実は、初めて入るレストランだったのですが、

手前の金時芋とおいもアイスのデザートをチョイス。

こ、これがあせる 上下に金時芋のグラッセがあって、手作りだと

思われるお芋のアイスが挟んであるのですが、このアイスが

美味しくてキラキラ

 

お友達チョイスのアップルパイに添えられているアイスも濃厚

で美味しいとのこと。

 

思いがけず美味しいものが食べれて、幸せなひと時でした。

またいこー!

 

 

今日のお弁当は~♪

 

☆黒米ご飯&鶏そぼろ

☆ホタテ貝柱のフライ

☆和牛の焼肉

☆ポテトサラダ

☆ほうれん草のおひたし

☆あま王&ミニトマト&たくあん

 

でしたっ♪