おうちに来て1週間が過ぎ、随分毛が伸びた気がします!

 

そしておくちの周りが香ばしくなってきたので、娘ちゃんと

初シャンプーに挑戦!

 

シャワーのお湯が楽しいのかうれしいのか、がぶがぶ飲みながら、

ゆっくりお湯をかけてあげると・・・

よっ!水も滴るいいおとこ!と 言いたいところだけど、

”かわうそ”に変身したシエル笑い泣き

もう細ほそしくて、かわいそうだし、初シャンプーで、こっちも緊張して

写真も撮れず。。。

 

次回は3人がかりで、写真も残しておこうっと♪

 

 

先日パルシステム埼玉さんで、黒米生産者の方が来ての講習会が
開かれました。雑穀をこよなく愛する私としては、その勉強会に
出席したいくらいでしたが、食育サポーターとして、雑穀料理を
参加者31名にふるまうことになり、腕によりをかけて、レシピ制作
してみました。
 
私は、時間までに作らなければならない時間との戦いと、皆さんが
食べてる間、質問に答えたりして、写真も撮れず終わってしまいましたが、
広報の方が撮った写真を頂けたので記念におねがい
 
炊き込みご飯をメインに作ったのですが、写真では、黒米&白米しかほぼ
うつってなくて残念。シラス、昆布、大豆、あげなど、女性にうれしい
素材を使って炊き込んでみました。
 
それと、ほうれん草のきび和え。
これは、きびを茹でて和えたものだけど、とろみがきいて、ねっとりした
食感で、皆さん美味しい美味しいと沢山食べて頂けました。
 
それと、東北では定番の芋煮。里芋を沢山いれた味噌ベースの芋煮
で、私のふるさと仙台の味つけです。
 
生産者の方ともお話したかったのですが、そのあと予定もあり、
時間もなく残念でした。次回楽しみにしてます!
 
黒米の稲穂の写真も↓もう既に紫色!ポリフェノールだ!
 
 
 
 
ん?  ぼくのこと呼んだ? 
 
↓ はじめまちて。おにーたん!
スキー帰りの兄と初対面♪ こうやってみるとやっぱり小さいかも。
 
↓明るいね。動いてるよ。テレビってすごいね。
 
1週間のケージレスト中のシエルくん。
週末に来たばかりに、日曜日は、あーでもない、こーでもないと
いっぱい構ってしまったので、週明けは、ケージの中にいると、
出して!出して!の大騒ぎで、声かれてるよね?くらいの大泣きしっぽフリフリ
でも、ここで屈してしまうと、泣いたら、あけてもらえるが定着し、
犬がご主人様になってしまうため、これは我慢しなければならないそう。
わんわん!くんくん!しか言えないワンちゃんのしつけは、人間よりも
難しいと感じた私でした。
 
元々、あまりおもちゃには興味がなく、人間大好きなタイプなので、
一緒にいれば、とってもいいこ。しっかり遊ぶと、腕の中に潜ってきて、
すやすや寝てしまいます。
元々動物に興味がなかったパパも、これは反則だよなぁ~照れ と、
足元にまとわりつくシエルに、一瞬で、ふにゃふにゃに。
ふふ、やっぱりのぉ~ウインク 
 
かわいいものは、やっぱりかわいいのですラブ
 
ケージの中ではシートにちゃんとおしっこもうんちもできるようになったり、
ケージをあける時は、お座りもできるようになりました。3日目ですごい
成長っぷりに驚いています。子犬の時期は数か月しかないので、
楽しみながら、癒し癒され一緒に成長していきたいですラブラブ
 
 
おやすみんしゃい 
ぼく、ウォンバットとねんこするよ☆
 
ママちゃん、おはよう♪
ぼく、一人でねんこできたよ!
 
ぱぱしゃん♪男の子同志仲良くしてね☆
 
おねえた~ん♪ だっこきもちいよ~♪
 
そして最後に、今日のベストショット!
Ciel くんでちたしっぽフリフリ
初めましてしっぽフリフリ
 
ぼく、Ciel シエル ですラブラブ これからよろしくねラブラブ
 
2か月半で体長14センチ、体重500gとちっちゃいけど、元気いっぱい
のティータイニープードルですキラキラ 比留間家の末っ子で箱入り息子でちゅラブ
 
 
 
↓おにいたんのおみやげ、ウォンバットと遊んでまちゅラブラブほぼ、等身大。
 
あと1か月は、おうちでの~んびり過ごさせようと思います☆
私にとって何十年来待ち望んだワンちゃん。やっと夢が叶いましたキラキラ
 
いろんなご縁と、出会いがあって我が家に来てくれました。
初めてのわんこ育てで分からないことばかりだけど、色々教えてもらって
共に幸せを味わっていきたいと思います。
 
今週は、部屋の片付けに掃除、買い物に奔走したわたし照れ
 
だってー、13年ぶりのあかちゃんだもん!
 
おニューのマザーズバッグでしょー♪
 
おちりふきでしょー♪
 
ちっこいおもちゃでしょー♪
 
楽しみウインク
 
Always so exciting to welcome a baby!
 
まとめてご紹介!
↑カルビ弁
 
メインは牛カルビ、エビとスナップエンドウのマヨネーズいため、
ほうれん草とじゃこのばたーあえ、果物、トマト、たくあんなど。
 
 
↓黒米ごはん
 
卵焼き、鰆の西京漬け、ブロッコリー、いちご、ミニトマトでしたっ♪
 
公民会主催のバレンタイン料理教室がありましたナイフとフォーク
 
クリスマス料理教室に引き続き満員御礼で、ありがたい限りです。
今回は12名の参加者のうち、8名が託児ありで、机を囲むと総勢20名。
とってもにぎやかなランチタイムでした照れ
 
そして年齢層が若い人ばかり。手打ちパスタは若い方に人気が
あるということですね~♪
 
そしてそして、前回のクリスマス料理教室や、そのまえの親子
パン作り教室、1年前の桃の節句料理教室などにご参加くださった
リピーターの方も半数くらいいて、嬉しいのなんのってラブ
名前をみて予約して下さったり、ピザ、あまのおいしさに、何度も
作ってます!だったり、クリスマスデザート、とっても重宝していて、
おもてなしに何度も作ってます!という意見など頂き、ますます
やる気が出てきました!
 
そして、皆さんもとっても楽しんでいただけたようで、ほっとしてます。
また機会がありましたら、お会いしましょう♪
 
 
 
とある日のむすめちゃん弁!
 
さすがに、ハートのお弁当は、長男弁には、入れられないけど,
娘からは大好評!
しりしり、安納芋、チキンなどと一緒に♪
 
↓こちらは、MK精工さんへのレシピ提供で撮った写真の1枚。
実際に使われる写真は少し違うけど、ハート形のドーナツ作り
ほんと、幸せな気分になれて、楽しい作業でした♪
 
次のパン教室は3月9日です。カスタード系のパンを作りまーす☆
新規加入希望者もでてきて、うれしい限りです☆
託児つきですので、小さなお子さんをお持ちの方でも参加できます!
棒針編み指導員のラグランの課題が出来上がりましたっ照れ
 
春夏糸で、麻が入ったしっかりした糸で編んでみました。そして、
総透かし模様なので、仕上げるのは大変だけど、やった感ありの
難しい作品でしたラブラブ 
 
昨年度丁度この時期、娘の受験と重なり、講座を受けれなかった分
の振り替えなので、全ての作品を提出してほんとにすっきり。
 
そしてこれからかぎ針の指導員が始まりますニコニコ ここ1年半、ずっと
棒針ばかりだったので、ちょっと楽しみですラブ