先日パルシステム埼玉さんで、黒米生産者の方が来ての講習会が
開かれました。雑穀をこよなく愛する私としては、その勉強会に
出席したいくらいでしたが、食育サポーターとして、雑穀料理を
参加者31名にふるまうことになり、腕によりをかけて、レシピ制作
してみました。
 
私は、時間までに作らなければならない時間との戦いと、皆さんが
食べてる間、質問に答えたりして、写真も撮れず終わってしまいましたが、
広報の方が撮った写真を頂けたので記念におねがい
 
炊き込みご飯をメインに作ったのですが、写真では、黒米&白米しかほぼ
うつってなくて残念。シラス、昆布、大豆、あげなど、女性にうれしい
素材を使って炊き込んでみました。
 
それと、ほうれん草のきび和え。
これは、きびを茹でて和えたものだけど、とろみがきいて、ねっとりした
食感で、皆さん美味しい美味しいと沢山食べて頂けました。
 
それと、東北では定番の芋煮。里芋を沢山いれた味噌ベースの芋煮
で、私のふるさと仙台の味つけです。
 
生産者の方ともお話したかったのですが、そのあと予定もあり、
時間もなく残念でした。次回楽しみにしてます!
 
黒米の稲穂の写真も↓もう既に紫色!ポリフェノールだ!