Cielくん、ぼっさぼさで伸び放題だったので、狂犬病をうつ前にトリミングをしてもらいましたっトイプードル

まだパピーちゃんなので、そろえてもらうしかできませんが、爪もなが~くなってたし、全体的に短くしてもらって、すっきりラブ

 

ちなみにこちらが、before↓

↓afterです!

 

こうやって、写真も頂けるのは、うれしいものですね-おねがいキラキラ

 

シエルは、ブリーダーさんから頂いている体重増の目安から、大分

オーバーしていて、かなり大きく育ててしまっているのですが、これでも、かなり痩せてるから、餌を増やしたほうがいいと思います!と

トリマーさんからも貴重なご意見を頂きました。

大分増やしたつもりだったのに、これでも痩せてると言われると、もうどこまで大きくするのが、正解なのか悩ましいところです。

 

手探りですが、長生きしてほしいので、Cielの健康のために試行錯誤していきたいです。

 

行ってきました!銀座にある、セントル ザ・ベーカリーさん♪

食パン3種しか売ってませんが、連日長蛇の列!のようですね~。

 

ちなみに3種は、国産小麦のゆめちからを使用した「角食パン」(840円)、北米産小麦の角型「プルマン」(840円)、山型の「イギリスパン」(735円)。

 

ゆめちからは、わが家で大人買いしてる粉で、もちろんパン教室で使っている粉でもあります! 国産強力粉ながら、超強力粉で、味も美味しいけど、とても扱いやすい粉です。

もう、この小麦以外考えられえないくらい、私も溺愛中ラブラブ

 

話がそれましたが、こちらでは、この角食パンが人気ということ。

朝いちでいきましたが、これは買えず。。。

だって、1人3本までだけど、みんな3本買ってるし、椅子持って並んでる人もいたし!

イギリス食パンは、無くなり次第終わりということだったので、今回は、イギリス食パンに。

 

うんうん♪ 薄くスライスしてトーストとおすすめの食べ方が書いてありましたが、サクサクの生地が楽しめて、これは間違いなく美味。

 

そして後から知ったけど、系列は、渋谷のVIRONとのこと。

なるほどー。

あっちは、フランスパン系、こっちは、食パン系で極めていて、わかりやすい。

 

VIRONは赤を基調としたモダンなイメージで、こっちは、北欧系なイメージで、素敵な店内でした。

 

次回は、角食を狙うのと、レストランで、おしゃれなトースターでパンを焼きながら食べてみたいです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春のパン、生地にもいちご!はさんでもいちご!のパンを焼いてみました。

 

生地から、ふんわりいちごの香りがして、とっても春を感じられるパンに仕上げています。

↑MK精工さんのベーカリー通信用のパンです。レシピが検索できます。


 

 

Cielくん、4か月になりました♪ もう、どうしようもないくらいかわいくてラブラブ

 

私が家にいると、ずっぅぅううううううううっとひざの上でねんこ爆笑

というか、そばにひっついてはなれましぇん笑い泣き

甘たれくんですしっぽフリフリラブラブ

 

春休みももう終わりということろ、娘と3人で、お花見。

ここ↓は、駅前にあるちっちゃな公園ですが、毎年、公園を覆うほどの

満開の桜を咲かせてくれます。(今頃アップしてごめんなさい🙇)

 

 

いつも、私がカメラマンなので、私とcielの写真って、そうそうないのですが、今日は、娘にとってもらいました。照れ  ちっこいラブラブ

 

cielとお散歩してると、いろんな方に声をかけてくださいます。

でも、ちょっぴり恥ずかしいしーくん。特に、大きい犬を

みると尻尾を丸めて、ずりずりと下がってしまいます。

 

これから、暖かくなるので、どんどんお散歩だして、人見知り

なおさなきゃおねがい 

かぎ針編みの指導員コースの課題、フレンチスリーブが完成照れ

 

1/6 個目の課題、つまりこれから1年をかけて、大作を6個作って

 

いくことになりますキラキラ

 

デザイン、形、袖の作りこみや、体の線に合わせて、編み図を

 

考えて曲線に出したり、出来上がりの質感を考えた糸選びも

 

全て自分で考え、製図から。

 

今回は、きらきらと光る糸が入った軽い夏糸を2色使って、淡い

 

ツートンにしてみました。

 

ちょっと地味かな?と思いきや、中に白Tか、黒Tを切ると、生える

 

デザインに落ち着き、ちょっとホッとしましたニコニコ

 

折角作って、きれないのは、かなしいし笑い泣き

 

次回の課題は、タイトスカート。冒険せず、シンプルに作ります!

 

 

 

 

 

 

編み物を習っていると、これから編む模様を編んで、ゲージを図る

 

スワッチという、15センチX15センチまでの大きさの見本を編みます。

 

そして、このスワッチが、家にはたんまりとあってあせる なんの出番もなく

 

放置されています。

 

ようやく、お散歩デビューできた愛犬 シエルトイプードル のために、

 

スワッチから、余っている同じ毛糸で目を拾って、ゴム編みを足して、

 

お洋服を作ってみました。

 

↓お散歩中のシエルしっぽフリフリ 前に進ませるのも大変汗

 

15センチのお洋服ラブラブ この1か月くらいで、着なくなると思うので、

出番のないスワッチで一時の寒さしのぎです。

少し暖かくなってきたものの、外へ出て、風が吹くと、震えてるときも

あるので、まだまだ手放せませんね~照れ

 

着れなくなったら、どなたか、赤ちゃんわんこを買い始める

方に、差し上げようと思います。ドキドキ

 

桜もようやく満開になりそうですね~ブーケ2

 

3月、4月はやらなければならないことが目白押しだったので、

 

料理教室関係は、ほぼお休みにさせてもらい、今月は、再来週の

お味噌だけになりました。

 

が、ひょんなことから、クラフト系の講師の依頼があり、はじめて、

編み物を編める人でもできるものがあったほうがいいだろうと

いうことで、手もちの糸で、試作を何点か作りました。

 

こまあみだけであめるアクセを何点かと、編める人用のアクセを

数点。編み図もオリジナルですラブラブ

 

これで、goがでたら、youtubeでも編み方を解説して、来た人が、

帰ってから続きができるようにしようかと。

 

ということで、やっぱり忙しいのには変わりはなく、充実した

日々を送らせてもらっていますラブ

↑フィッシュボーン(fishbone)編みのブレスレット

 

↓大人気のエコアンダリアで編む、バングル♪

↑ リボン、麻糸で編むブレスなど。

 

企業様からの依頼なので、どなたでも参加できるイベントでは

ないですが、来年以降編み物は本格的に編み図を作ったり、販売用の

商品も作っていこうと思っているので、いいきっかけになりそうです爆笑

 

 

 

<レシピブログの「キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中>

 

 

CMでこの商品を見てから、ずっときになっていたのですが、モニターとして、

商品を送って頂き、早速いろいろ試してみました。

 

やっぱり一番は、これ!↓

マグボトルのパッキン類や、茶渋がなかなかとれない茶こし。

抜群の泡だちと、すっきりする泡切れ。泡が固いので、すぐにとけなくて、

じわじわ溶けてくる感じ。

 

そして、こんな茶渋が染みやすい急須も---♪

 

↑BEFORE

 

↓AFTER

 

なんと、ゆすいで、スポンジで、さっと洗うだけで、ぴかぴかに音譜

この洗浄力、かなりテンションあがりますアップ

 

とくにマグボトルは、毎日のことだし、毎日殺菌したいこともあり、

これからの季節、とってもありがたいです。

 

キッチンの必須アイテムになりそうですラブラブ

 

 

 

わが家の癒し系 シエルくんトイプードル

 

3回目のワクチンも接種完了! あと1週間ほどおうちでのんびりしたら、

 

やっとこお散歩デビューできるところまできましたラブラブ 

 

娘もシエルを溺愛し、シエルに会いたくて仕方がないそうラブラブ

 

大分おうちでの生活にも慣れてきて、

 

↓眠くなったら、自分からゲージに戻ってしまったり。

 

↓毎日、ぬいぐるみのLadyと、激しい戦いを挑んでいます叫び

耳を噛んでちぎろうとしたり、上にのっかって、自分の方が強いと誇示したり。

ちっこいながらも、果敢にかかっていくシエルなのであります。

 

↓ゼンマイで、激しくダッシュするネズミを捕まえるシエル♪

実はダイソーの猫用のおもちゃですが、このネズミの動きが100円とは

思えないくらい優秀!尻尾を高速でフリフリしながら、走るネズミは、

恰好のシエルのおもちゃとなりました。

100円なので、壊れるまで、使おうと思います。

 

↓低血糖防止のぶどう糖は、よるおそーく帰宅して、シエルと

遊べない長男が担当ドキドキ しばしのスキンシップドキドキ

 

よく食べるので、髪の毛もふっさふさになってきました。

このあと、どこで、トリミングをするかが目下の悩み。ちっちゃい犬も

OKのところじゃないとだめだけど、シエルは、ビビりだし、ただいま 

甘噛み真っ最中!要求吠えもするからなぁ。

しつけは難しいけど、とことん付き合っていこうと思いますラブラブ!

 

まとめてシエルの近況アップでしたっ爆  笑

 

 

 

 

 


以前もご紹介したことがありますが、
飯田橋のサクラテラス内にあるパン屋さん♪

富沢商店が出店したパン屋さんです🍞

記憶に残るパンで、我が家でも何度か
あのパン食べたいねー♪と話題に上がるほど。

乗り換えで飯田橋を利用した時に真っ先に
思い出してよって来ました。

この他にサンドイッチや、ゆずアンパンマンなども。

 

添加物が全く入ってないサンドイッチで、

パンもそうだけど、一つ一つ丁寧に作って

いて、美味しいのです💞

 

久しぶりに食べれて大満足な朝食タイムでした😊