大嘗宮見に行けました😊✨

本来いけなかったのですが、所要が延期になった時間を逃さず、今しかない!とささっと行ってみました😄

空気はとても澄んでるし、神々しい雰囲気で、身も心もとても軽くなった気分で、生涯1度しかないであろう経験をさせてもらいました✨

紅葉も素晴らしく、(←次のポストであげます!)もっともっとゆっくり眺めていたかったけど、次の目的があり、競歩大会並の速さでかけぬけました😭

#大嘗宮 #皇居 #紅葉 #神々しい #空気が綺麗 #imperialpalace #japaneseimperialpalace


秘伝豆で作る極上生麹味噌作りのお知らせ

2020年1月11日(土) 和光市坂下公民館で作ります♪
一般の受付を若干受け付けます。

9-11時 満席
11-13時 満席
13-15 2席
託児はありません。
お味噌作り教室は毎年開催していますが、毎回満席になる人気教室です♪

厳選された秘伝豆、海塩、生麹を野田琺瑯の容器に詰めて4-5キロ作ります。2回目以降の参加は容器持参して頂くようになり、材料費と参加費1000円のみかかります。初回の方は琺瑯代金が必要です(種味噌つき参加費込みです)。営利目的の教室ではないため、自家用に使う方のみの参加でお願いします。

申し込みはダイレクトか、メールlevians@hotmail.co.jpまで。12月25日締め切りです♪

#秘伝豆#味噌作り#味噌作り教室
#和光市#坂下公民館 #1月11
日#土曜日開催#病みつき#おいしい手作りみそ#野田琺瑯
#秘伝豆味噌 
#手作りお味噌 
#お味噌作り 
#日本食
#伝統
#japanesemiso 
#japanesefood 
#misosoup





和光市坂下公民館主催のクリスマス料理教室終了しました😍
おかげさまで満席でキャンセル待ちが沢山あったようで、ご参加できなかった皆さんごめんなさい🙇
ケーキから手作りしてニョッキ、ほうれん草のポタージュ、サラダと作り、時間内に何とか完成しました😍簡単に仕上げたレシピなので、ご自宅でも是非作ってみて下さいね💕

素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ💕🎅💕
ニットカフェのお知らせ



12月12日ニットカフェは浦和ぱる★てらすで開催します!
一般参加、初心者歓迎です。お茶お菓子つきです。
みなさまのご参加お待ちしております❤
お申込みはこちらから♪
12月8日日曜日までのお申込みになります。
https://www2.palsystem-saitama.coop/event

メールでも受け付けます:3yarns@gmail.com

我が家に赤外線で焼ける無煙ロースターがやってきました!

めちゃめちゃテンションあがります爆  笑アップ

お家で焼き肉しても、煙がでないんですよーびっくり

信じられないですよね。

でも使ってみて、びっくりびっくり 本当に煙ひとつでなかったあせる

しかも、赤外線でじっくり焼くと、もうひとつ驚きの効果がびっくり

 

まさかの焦げない!! 焦げは、体にもよくないので、我が家でも焼き肉プレートで焦げた野菜やお肉は、食べないよう注意してますが、

このロースターは焦げないので、食材も無駄にならないという嬉しい誤算もウインク

 

初めは、上面に煙を吸う換気扇がついてるのかな?と思っていたのですが、そうではなくて、上面から赤外線が放射されて、丸い皿がゆっくり回転するという仕組みになっています。音も静かです。回転するので、だれでも取りやすいという利点もあります。

 

そして、中心が少しくぼんでいる構造になっているために、じっくり

焼いて、出た油は、外にはねることもなく、静かに中心に流れるため、油はねもまったくなく、テーブルはとってもきれいでした。

 

我が家で焼き肉に使っていた焼き肉プレートは、使用後ギトギトになった重いプレートと、下に入れた油受けのようなものを洗うのが一苦労でしたが、こちらは、丸いプレートを外すと↓こんな感じになっています。

この部分は、汚れをティッシュで拭きとるだけ。

↓そして、その下に格納されているトレイを引っ張ると、ここにしっかり油だけがたまっています。 また、このトレイも油をふき取って、中性洗剤で洗えば、簡単にきれいになりました。

お手入れが相当らくちんです。

上面の赤外線部分に油がとんでいるなんてことも全くなく、油が下に落ちて終わりという、初めての体験で、家族もびっくりな体験をしました。お魚を焼いたりピザを焼いたり、グリルのような目的で使うこともできます。

 

赤外線の熱があるので、冬場はお部屋も温まってこれからの季節、重宝しそうですウインク

 

商品の詳細は、こちらでご覧になれます。

https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/hg/hg-100k.php

もう、我が家でホットプレートを使うことはなくなりそうです。







パルシステム埼玉の雑穀と豆というテーマグループ主催の冬を乗り切る料理教室の講師をしてきました。即満席だったようで、高倍率の抽選で参加していただくようになってしまいました。
外れてしまった方またの機会にお会いしましょうね💕
今回はクリスマスも近いので、アマランサス、モチキビ、餅麦をたっぷり使って、リゾット、サラダ、スープと洋食風にしてみました。
雑穀は初めて💕という方から、使いこなしている方まで、皆さん簡単にできて美味しい!美味しく仕上げるコツ満載で、勉強になった!と嬉しい感想ばかりで😊
皆さんの声を励みに来年も頑張っていけそうです😋



和光市中央公民館主催の風邪予防の食事作り教室の講師をしてきました。シニア世代の料理教室の依頼がここ最近増えてきて、自分の親世代の方々と料理を作り、新しい交流が増えとても新鮮です。

シニア世代の方々はみな優しくて、穏やかで、とても癒されます。

今回は時短料理の裏技も沢山おつたえしたところ大好評💕デザートも手作りしてものの1時間で説明から調理まで完成しました😊 風邪を引かないための調理のコツ、食材選びを沢山話したので、この冬は、皆さん健康に過ごして下さいね😍

そして、今回は私が講師と聞いて申し込みしていただけた方もいらっしゃって、嬉しい限りです😍

おかげさまでクリスマス料理教室は即満席でキャンセル待ちがすごいことになってるようです。
ありがとうございます☆

#和光市#シニア料理教室 #中央公民館#風邪予防 #ひるまゆき# #免疫力アップ#japanesehealthyfood #デトックス料理教室##料理教室#埼玉料理教室




個人レッスンのSさん✨
ジレ完成しました♪80代後半で、視力も弱くなっている中、とにかく根気強く編み続けて素敵なジレが出来上がりました💕

軽くて暖かくて、お尻まですっぽり隠れるととても喜んで頂けて😊💕
同時に妹さんにプレゼントするズパバッグも完成しました👜
次は帽子とバッグを編む予定です。

今の記憶がないSさん、このジレンをご自身が編んだ記憶はもうないのですが、そんな中でもこんなに素敵な作品を完成できるなんて、本当に素晴らしいと感動します。もっともっと素敵な作品作っていきましょうね😊

使用した糸はダイヤモンドの ドミナです。軽くてふかふかでしたよ✨

プレゼント用に編んでたティーコーゼ☕️
持ち手と注ぎ口が開いてるタイプ。我が家のティーサーバー小ぶりなのでスッポリ入ってしまいますが、ほぼさめない保温力に、これからの時期、活躍してくれますように✨

リッチモアのメインクーンで作っています🐑

11月のパルシステム埼玉の広報誌に、絶対失敗しないサツマイモプリンのレシピを掲載いただいています。材料を混ぜてラップをして蒸して、火を止めて余熱で仕上げると、しっとりプリンができあがります。おいもの季節に是非作ってみて下さいね♪