混雑時にドライバーさんのお客さんがご来店。

「今、お弁当って出来ます?」

「できれば、すぐに。」


パート(ランチ担当)さん「混雑してるし、店内優先して欲しい」

パート(お弁当担当)さん「わざわざご来店して下さってお弁当をと言ってくれているからすぐに作って欲しい」


彼らの決断は!?

「一度、断ったら二度と来て頂けない!」

「お弁当を即行でつくろう!」

「ご来店のお客さんの料理を滞らせずに!」


店長および各パートさんの役割分担を急遽変更し

即対応!


その結果、

頻繁にお弁当を頼みにご来店される様になりました!


ここでの肝は

「誰の為の発言ですか?」

という事なんです。


私も含め、

みんなもっともらしい事を言いますが、

自分都合で物を申している事が多いんです。

でも、

弊社直営店では、

「自分達の都合でしょ!?」という理由は排除し

お客さんの為に自分達がなんとかする!

という事を基準としています。

そうすると

仕事の優先順位がついてきます。

いちいちマニュアルで記載しなくても

自分で判断できるようになります。

今、何を優先させるべきなのか。


これが

弊社直営店の前月対比売上続伸中の理由ですかね。

ちなみに、本日現在4月は117%で進捗中!!




飲食店の新規開業と売上改善のコンサルティング
株式会社ハンドシェイク 代表取締役 谷口将之
電話:03-5403-9044
FAX :03-6368-5940
Facebookページ

直営店売上前月対比

4月は今のところ114%で推移!

ちなみに、

2月106%、

3月115%で推移。


実は

大きな販促をしていません。

ですから

チラシやwebなどの販促媒体は

一切使っていません。


大切にしているのは

商品力です。

私達が言う商品力とは

人間力です。


この店舗には作業をする人はいりません。

作業ではなく「おもてなし」です。

具体的には

何が食べたいかな?

どういうシチュエーション?

今何がして欲しい?

今何があったら嬉しい?


お一人お一人お客様の

ご来店動機は違います。

ですから

一人一人に対応できるように

お客様の声を出来る限り聞く様にしています。

五感と第六感で。





そんな瞬間がたまらない!


お客さんが入店される瞬間

無表情だったり

暗い表情だったり

されていらっしゃる時がありますが

我々の「いらっしゃいませ!」の一言で

ハッと笑みがこぼれたり

目がイキイキしてくれます!


なんか元気になる!

そんなキッカケづくりが出来たら

嬉しいのです。


だから

接客担当だから調理担当だからとかは

関係なく皆でお出向かえをします。

とはいえ、

忙しい時や作業をしている時

ついついそこまでの想いでお出向かえが

出来ていない時もまだまだあります。

常にお客さんが優先。

お客さんが喜んでくれる為にと

常に考えていると

忙しいとか余裕がある時とか関係なく

対応できるようになります。

これがテクニックと想いの違いです。


だから

私は指導する際

常に理由を添えて伝えます。

そうする事でマニュアル接客がなくなります。

また、応用が効きますので

アルバイトさんでも自発的に動く事が出来る様になります。


一貫した理由がある事を

伝える事がポイントです!



飲食店の新規開業と売上改善のコンサルティング
株式会社ハンドシェイク 代表取締役 谷口将之
電話:03-5403-9044
FAX :03-6368-5940
Facebookページ