入江圭介のブログ -2ページ目

入江圭介のブログ

ここはサークルHandNの一人として活動する入江圭介のブログです主にイラストやサークル活動など載せています

どうも、pixiv更新したらてっきりブログまで更新したとガチで勘違いしていた入江です。

ぎゃあああ!!もう前日じゃないですか!なにやってんだああ!!!
とゆうわけで上記のとおり、マジで救いようがない勘違いしていました、スミマセン。でも私は悪くないです。ドゥドゥが私の懐からメセタを巻き上げるのが悪いのです。・・・はい、私が悪いです。まったく、ただでさえ仕事が遅いのにこんなんじゃ楽しみにしている人たちに失礼極まりないですね。・・・え?いる?いるよね?
はい、冗談はさておき、当日についてになります。
当日のスペースはM18a サークルHandNです。今回はなんとか製本も間に合いましたので新刊をお渡しできそうです。とは言っても当日搬入となるので私自身まだ現物を確認できてません。綺麗にできてるといいんですけど。でもねこねえさんならきっといい仕事してくれるはずです。規格はB5サイズの32ページ、うち表紙裏表紙の2ページがフルカラーPP加工、本文がモノクロの諏訪子本です。ちなみに今回は予算の都合上1部500円と今までより若干お値段が高くなっていますのでご注意ください。
それにしても今回の例大祭は激熱ですね。黄昏さんからは
心綺楼がでますし何より新作の東方輝針城の配布もあるそうで。これは是非とも欲しいです。

さて私の私情はさて、いよいよ例大祭も明日となります。皆さん!こんなブログ見ている場合ではありませんよ!明日だからと気を抜かず、しっかりと体調を整えてイベントを楽しみましょう!では今回はこの辺で失礼します
ではでは(・ω・)ノシ
どうも、最近何かと無くしものの多い入江です。
さてさて例大祭10なのですが見事受かっておりました。一応pixivさんの方でも告知はしていましたが、諸事情によりブログの更新が今更ですみません。
 とゆうのも緊急で引っ越さなくてはいけなくなり、やっとここ二~三日くらいで落ち着いたのです。まぁ所詮は言い訳に過ぎませんが。でもホント疲れた(´・ω・`)

そうそう、当サークルの場所はM18aとなっておりまた
相も変わらず諏訪子様本となっています。例大祭は新刊プラス旧刊を持っていこうかと。新刊100旧刊50の割合ぐらいで。
 前回、長野で行われた御射宮司際では良い成績を残せたのでその流れに乗れたらいいなと思います。あ、ちなみにコレが今描いている原稿になっています
入江圭介のブログ
今回は若干トーンも使ってますまぁ見やすくなればいい程度に。
それに今回は少し主線を変えてみようと試みています。とゆうのも、以前まではとにかく太くがコンセプトだったのですが最近どうもそれに違和感を感じてきまして、どうも私がイメージしているのとは違うなと思ったんです。
ですから今回はできるだけ細く、そしてその中にも強弱のある線にしようとゆう魂胆です。一口に漫画、イラストといってもその仕上がりは十人十色、千差万別なかなかコレだ!と思うものにはならないもんですね。しかし実際はこういった試行錯誤は描いている身としては面白いものだったりします。
 さて後半はイベントとは関係無かったですが今回はこの辺にしておきます。
もう4月になるとはいえ、まだまだ寒い日は続きます。皆様お体には気をつけてください。では(・ω・)ノシ
どうも、今年に入ってから何かと幸薄な入江です。
さて皆様御射宮司際お疲れ様でした。今回長野に行くのは初めてだったのでかなり不安もありましたが、やはり諏訪様の聖地!とても良いところでした。しかし私達、HandNメンバーは前日に現地入りしてゆっくり観光をしながらイベントをやろうと思ったのですが、あいにく吹雪のときに電車を降りるというなんともバッドタイミングな現地入りでした。正直なめてました。マジで先20mは雪でまともに見えないとか・・・しかも土地勘のないところで・・・まぁその後雪も止んだので根性で下社に行きましたけどね。↓
入江圭介のブログ
やっと本物諏訪大社を見ることができました。できれば雪の積もっていないお社も見てみたかったですがまぁこれも風流ってことで満足です。
そして何より飯がうまかった!漬物も豊富で定食屋で食べたワカサギの天ぷらもヤバイうまかったです。
お土産で買うために試食した野沢菜のお焼きもうまかった!何かさっきっからうまいしか言っていませんがそれほどに感動しました。泊まった民宿もいいところでしたので次回また長野を訪れた際また泊まりたいです。
 そして今回のイベントの方もかなりの成績を残せました。今回持っていった「かげろう」なんですが製本したとわ言え一度コピー本で去年の夏コミで出しているので、それも踏まえて例大祭や夏コミにも持っていけるように多めに100部も刷っておけば余裕でたりるだろう。と、思ったのですが・・・
まさかの100部完売ですって!!
売り子をしてくれたえいちさんがビックリしていましたが私自身が一番ビックリしました。コミケなどでは50部もあれば足りるのに・・・・そうか・・・これが・・・信仰の力!!とまぁ冗談はさておき。買ってくれた皆様本当にありがとうございました。中にはスケブも申し込んでくれた方もいらっしゃったので感謝極まりです。
しかし、私のキャパシティ不足のため何名か断ってしまったのが非情に残念です。その方たち本当に申し訳ありませんでした・・・今後こんなときの為に名詞でも作っておきます。あぁ・・・そんな養豚所の豚を見るような目で見ないで・・・出荷されちゃう・・・
 とまぁ今回はこんな感じでした。上記に幸薄と書きましたがそんなことも帳消しになるくらいにとても充実した結果になりました。
今後の活動予定としては、一応例大祭と夏コミです。まぁ毎度のごとく受かったらの話ですがね。今も新しい原稿を描いているのでそれと夏コミにはもう一本描くのでそれを持っていきます。あとかげろうも再販しようかと。まぁそんなところです。
長々となってしまいましたが今回は以上です。この度買ってくださった皆様、もしよろしければ今後ともよろしくお願いします。でわ(・ω・)ノシ