広島観光!2 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDLERです

 

引き続き広島観光です。

 

一の鳥居を通って立派な狛犬がある。

この島全体が信仰になっている神の島に僕は居るって気が凄くします。


間近で観る大鳥居です。

着いたときは干潮から満潮に向かう頃合で

30mほどの距離まで近寄れました。向こう側も見えるくらい潮が引くみたいです。

 

一の鳥居を通って立派な狛犬がある。

この島全体が信仰になっている神の島に僕は居るって気が凄くします。


間近で観る大鳥居です。

今更だけれども、とても不思議な形だなぁと思います。

 

厳島に来て一番に行ってみたいところ

豊国神社

俗にいう千畳閣というこの建物からみた大銀杏。

閉まるぎりぎりに無理を言って数分だけ滞在させていただきました。出かける前は銀杏も終わりっぽいという話だったので、残念に思っていたのですがまだまだ見ごろといってもいいくらいきれいな銀杏でした。

本当はもっと長いこと無心で景色を眺めて居たかったけれども、有限の旅ですから(笑)

撮影を頼もうと思って後ろを振り返ったらHARUさんはおらず…(´д`、)ウウウ

床において何とか撮影♪

靴下が赤いのは広島カープにちなんで赤い靴下を履いたでござるよ♪

千畳ってほんとにあるんじゃないか?ってくらい広い。

あっちにいって向こうの景色を見たかったけれど、受付のお姉さんを困らせちゃうのですぐに退散。

名残惜しい…

外から見るとこんな具合で左手の建物が豊国神社です。

豊臣秀吉が建てた豊国神社はここで朝鮮出兵の指揮をするよう考えていたらしい。

秀吉の死去によって建築が中止された。

凄いな。

こちらが厳島神社本殿。

満潮のときに来てみたかったな。

漆喰と朱色の紅白が神々しい雰囲気で、なんとも不思議な空間でした。

平日の夕方というのが幸いしたか、独り占めしている気分です。

狛犬は今まで見たことがない犬種(笑)

生きてたら飼ってみたい。

灯篭も素敵です

 

干潮のときにしか見られない鏡の池

あぁ干潮でよかったんじゃん♪

丸くなっているのはあそこから湧き水が沸いてるんだそうです。

そういえば干潮で水が引いているのに海に向かって小さな小川があったのはこの所為か。

厳島神社本殿のすぐ隣にある大願寺

立派な松!こういう盆栽を明治神宮で見たことがある!(笑)

あまりにも立派なもので唖然としてしまう。

まぁ到着が遅くてお土産屋さんもしばらくすると仕舞いモードな時刻。

お土産街道?を避けてHARUさんは路地を選んでくれた。

あぁいいなー♪

いろんな旅の仕方があるんだと思うと、すぐにでもどこかへ出かけたくなるなー♪

ぐるりと回って戻ってくると潮もだいぶ戻ってきて、大鳥居はもっと荘厳に見えますよね。

電車に乗ってHARUさんのおうちのほうへ戻ってきたら!

そうこの自販機!!

出汁汁専用の自販機です!(笑)

お土産にいくつか買うた(笑)

 

 

広島観光の旅楽しかったな。

これもHARUさんのおかげで充実した一日になりました。ありがとう!

 

そうそう!

HARUさんからお土産をたくさんいただいたのだけど、広島の蒲鉾すっごく美味い!

広島に行ったらぜひ蒲鉾ともみじ饅頭は鉄板です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

ちなみに僕はもみじ饅頭は粒あん派です!(笑)

 

 

それではまた次回