SUNNY SIDE STUDIO | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDLERです

 

京都の朝をすすーっと通過するつもりで、大阪への道はどの道を選ぶべきか?

そんな相談をして決めて走っていたんですが、第二京阪の下をもっと走っていけばよかったのに、
国道1号に誘導するナビに負け、たまたま右折した先にあった交差点確か「赤池」といったか?

記憶がおぼろげになってしまったので定かじゃないんですが、1号を左折するために延々と進まない「赤池交差点」を

目の前にして進行はいくつ変わっただろうか…

いい加減にしろや!って位直進ができない交差点…

 

で結局1号をしばらく走って、また第二京阪の下の道に戻った僕は泣きたい

 

向かった先は泉南市にあるSUNNY SIDE STUDIOさん

インスタグラムでこちらの什器のSnapを拝見していて、興味をずっと持っていました。

九州遠征に向けてぜひとも相談したいことがあって、アポイントをお願いしてお邪魔させてもらいました。

鉄を加工する道具が凄くカッコいい

あぁ男の職場だなぁなんて思ってしまうのですが、僕の仕事場との違いに興味は尽きないです。

鉄のツリー♪

二階でいろいろ打ち合わせをさせてもらいました。

アイアンと木材の色合いが凄くいい。

A看板凄くいいな。

主の高嶋さん。

人柄の良さに惚れてしまいそうになる(笑)

いやいい日とって日本全国にいるんだなぁ…

お会いして知ったのだけど、高嶋さんはSWLの隆治君とつながりがあって、高嶋さんは僕が
隆治君経由で尋ねてきたのだと思っていたらしい。

人とのつながりってどういうものなんだろうと思います。

 

僕が高島さんを訪ねたのはミシンテーブルの脚の製作が可能か伺うためでした。

僕からの提案をいろいろレポートにまとめてお邪魔するのが良かったのですが、何分どえらい日程で
日々をこなしていたので何の準備も無く相談となってしまったので、詰めた話はこれからいろいろと…

とりあえずは1stサンプルに向けて今脚のデザインをしています。

年内に高嶋さんに見せて意見を聞こうと思っていたのにこんな年の瀬になってから、滞在したブログを
描いている始末です(笑)

うまくいくだろうか。楽しみです。

 

それではまた次回