HANDLERイスタンブールへⅢ | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDLERです。

 

みなさん三連休どちらへお出かけですか?

予定がない方たち!ぜひに山間にある四万温泉にお出かけください♪

僕はクラフトシアターというワークショップのイベントに参加するのですが、いろんなものづくりを体験することができます。

特に今回は参加作家も多く、見るだけでも楽しいと思いますよ。

温泉街とすぐ近くの廃校になった木造校舎の各教室を生産場所にして、僕ら世代以前の方は木造校舎は懐かしいだろうし、知らない方はほんと映画などでみる雰囲気が楽しめると思いますよ。

 

表題のHANDLERイスタンブールへⅢです。

めちゃかわいい野良犬が来た

街の一部になっている。日本であれば保健所に電話しちゃうレベルだろうけど、小さいお子さんを連れているお母さんは野良猫と変わらぬ対応でした。

この子ドイツシェパードだよねぇ?飼い犬だろうか。

なでなでしたかったけどそんな人何処にもいないので写真だけ(笑)

Mehmetが一緒に写真撮れっていうので一枚。

知り合いの子供かって聞いたら見かける程度のような感じの返答…(笑)

それ他人じゃん!

トルコ人がおかしいのかMehmetが変なのかまだ計りかねてます。

バスに乗る!

乗車率はどんどん上がるのでそろそろ誰か下りないかなぁ(笑)

トルコ人の民度についてはある方面では日本と変わらないです。

女性や子供に席を譲る光景がみれたり、壁の落書きが合ったりと。

Mehmetはたばこを吸うのだけど、必ずポイ捨てするし唾も吐く。

ハッキリとした言葉でMehmetには叱ったのだけど彼は「Yuichi No problem! Yuichi!」となる。

ペットボトルの空き瓶も道路に転がっているし、お菓子の袋も吹き溜まりに集まってる。

特に観光地エリアは比較的きれいで、そういう場所から外れると汚れてます。

 

Mehmetの工房はB1という作りの場所で、道路から一段下りたところに入り口がある。

風が運んだのかそれらのゴミが入口にあったんです。

彼はそれを集めて道路に向かったので、家の前などのゴミは気になるんだなと僕は苦笑いしたのもつかの間、彼は少し離れた道路でそのゴミを放ったのだ(笑)

きっとそのゴミは風がまた君の入り口に運ぶだろうって、僕は彼に伝えてみると僕の言わんことを理解した様子で苦笑いしてみせた。

やれやれです。

あまりそういう事は書かない方がいいかな?って思ったけど戒めに書いてやる(笑)

僕らは観光に向かっています。

トウモロコシは茹でてから焼いてます。なんで??

手前の丸いのは栗。

一つ試してみるべきだった♪この手の屋台は人が集まるエリアで見かけます。

バスを降りて少し歩くと大きな橋に着いた。

川だろうか?海だろうか?

後で調べてこの橋はガラタ橋でした。

ここはちょうど湾に当たる付近で恐らく海水。

写真はカラキョイ側で僕の背後側がエミノニュ地区。

すばらしい♪

期待感高まります!

Halic Metro Bridge

トラムヴァイという路面電車

何気に撮った写真にガラタ塔が写っていてウレシイ♪

70m弱の塔で見晴らしがよくって名所になっているみたい。当時は橋の名前さえ知らない無知な観光者だったので仕方ないね。

橋の上からみんな釣りしてる!
アジに似た魚がメインに釣れる。10cm位の豆アジです!

橋の欄干に釣り道具を陳列して商売してる♪

主にサビキの仕掛けだけど、エサをつけてる人もいたよ。

橋を渡ると凄い混みようで賑わってます。

どうやらここで魚のパンを食うぞってMehmetが言ってる。

トルコの旗を立てた船がそうみたい。あのモスクはおそらくイェニ・ジャーミー。
そうこっちではモスクとは言わずにジャーミーっていうね。Camiiでジャーミーと読む。

やっとテーブルとイスをゲットしてみると、船の中に入るのではなくて船の中で調理しているシステムですね。作ったら受け渡す。

逆を開くべきだったね(笑)周りの混み具合が半端なくて、細かいこといちいち気にしないで早く席を空けてやりたいという衝動に(笑)

何の魚かわからなかったけれどとても美味い!
今度家でも作ってみることにする╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

とてもシンプルでオニオン、レタスにレモン汁をふりかけて、魚はのちに調べてみたら鯖だという話だけど、そうかなぁ…あまり鯖っぽくない。魚は塩焼き風でした。

小骨に気を付けてね。ちょっと呑み込めない硬さの小骨が入ってるよ。

サバサンド美味し♪

おー!こっちにもシソジュースがあるのか!

って思ったのもつかの間食べてみたらピクルスと酢漬けの生姜。

基本的にしょっぱい(ToT)

Mehmetはこれを呑めというが無理だ。
ピクルスは美味しいけどパンがあるうちに食べたかったよ(笑)

Mehmetごちそう様でした!

払おうとしても受け取らないMehmet。接待だと思ってるのかなぁ…なんだか申し訳ない。

ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

白い旗をみんなでつかんで上下に上げ下げしてる。

物凄いボリュームの音楽をかけて。ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!

この熱狂に完全に乗り遅れた僕はとりあえず撮る(笑)

後で聞いたらこれからある大統領選挙にちなんだお祭りみたいな?なんて言えばいいの?

日本では選挙にこんな盛り上がり方をしないから、このノリのトルコ人に興味津々です。

これよりエジプシャンバザールに突入する。

当時はそんな知識もなくただMehmetについて行くのみで、面白そうなものをとにかく撮る。

ここらは早く言えばお土産屋さんが並ぶ商店街のようなもので、こちらはさまざまなナッツの量り売り。

美味いよ♪

驚くほど安いかっていうとそうでもなくってね。日本よりは十分安いけど。

38TLのあれなんですかね、後で別のお店で食べたのだけどこれ大好きです(笑)

チャイと一緒に食べるといいなー♪

昔ばーちゃんが僕にくれたゼリーのお菓子。

僕位の人は知ってるんじゃないかな?小さなフカフカのつぶつぶがまぶしてあって、すっごく美味いとは言わないけど、ものすごく懐かしい味でした。

まあ僕は一口食べてばーちゃんを思い出す。そんな感じ(笑)どんな感じだよ…

Mehmetは買いもせずにどんどん一掴み僕に手渡してくるΣ(゚Д゚;エーッ!

お金払うよって言うと試食だとか言ってるし。そういうレベルの試し食いではないが…

炎天下に甘いお菓子は結構大変(;´∀`)

エキゾチックです

この辺りの建物は古い物が混ざっていて見ごたえある。

服は仕舞うだろうけど日焼けするだろうなぁってそんなこと思いました。

トルココーヒーを作るときに使う器。

と決まったわけじゃないんだろうけど、可愛いよね。買ってくればよかった。

Mehmetがプレゼントしてくれた。

ナザールボンジュウというトルコの代表的なアイテムで、日本で言うお守り。

ナザールは邪視という意味で、邪には邪で見張るという類の意味みたい。目には目をということか。

エアコンの室外機とかもっとうまく隠せばというか設置場所変えたらもっと味わい深い通りになるんだけど、そういう細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!

楽しいな♪

いつ出てくるかって思ったらようやく出てきた。

コードと手付のスパンコールのヴィンテージドレス。

日本で言う駒縫いを手でやってる感じ。

クォリティーは大したことないけど、とてもいいね。

オーバーサイズならコートのように着てもいいと思うけど、このまま着られる日本人も少ないよね。

こちらは手ハンドルのコード刺繍。FBやFBNなどのミシンで作ります。

太い紐が刺しゅうできるからボリュームが出せる。刺しゅう時間は短いから安く豪華に。

とはいえ安い刺しゅうではないけど。

御妃様かよって位の装飾に若干引くけどTHE TURKEYです。

こんなにヘヴィーな刺繍日本では上代に乗らず破綻してしまう。

やはり賃金の安い国に丸投げになるよね。

ビーズは手付け。

僕はCORNELY Xを持っているからミシンでビーズつけすることができるのだけど、そのミシンに合わせたビーズが手に入らずミシンは飾り物になってる。

お値段聴いて( ゜_゜;)びっくり

マジか…フェアトレードは無いのか。

安くてお客さんに喜ばれるのは良い事だと僕も思うけどね。

そのうち誰も作らなくなる。

一休さんみたいのがいるエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

手ハンドルチェーン。素敵だなぁ

って思ったら手刺繍だって店主が言う。半年かけて作ってるって。

だとしたら凄いな。

螺鈿の宝箱

バザールも路地を入るとシャッター街です。

世界的に同じなんだね。

飲める水。というか比較的僕はイスタンブールの何処の水を飲んでもお腹壊しませんでした。

味は悪くない。ちょっと硬い感じだけど冷えた水が出てくる。

お水のお値段は500mlのペットボトルで1TL(¥24)です。

この蛇口はFreeです♪

いいなー!

子供服屋さん♪

いいなー!

この雑多な感じとても良いです。

けど売ってる商品はパチモン中心です(笑)あとは今まで見てきたお土産品。

パンツが15TLって表示がある。

トルコで群がるコスパのようです。

お前も見にコイ!アピールが凄い彼(笑)

バザールを抜けるとイスタンブール大学

休校日だそうです。

大学を背景に記念撮影♪

ぐるりと回ると蚤の市もあった。

数珠とか全然わからないので友人のみゆきちゃん呼び出すレベル(笑)

いっぱい売ってる。

後は古い時計とか形態のパーツとか売ってるの見たときは驚いた。

直して使うんだろうか?

 

ブログの切り上げ時を見失ってまた長いブログに。

 

つづきはまた。

 

それではまた次回