白川郷に到着 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDERです

 

はい、続きでございます

前回は見事にドラレコからのスナップだけで終えてしまい申し訳ありません

しかも夜通しの移動絵ばかり…((^∀^*))

それなりに読者が減ったことと思います(m´・∀・)m

 

表題の白川郷に到着です

到着からようやく少し明るくなりまして、街の情報がわかるようになってきた

スマホと調べて天守閣なるレストラン?の存在を知ってそこからの風景がよくある白川郷一望Snap撮影地だと分かった( `^ω^)=3

アクセスは村から、ん?村?なんて表現したらいいのか…集落?で良いか

集落から徒歩で登る方法と、国道からつきあたりを集落とは逆の左折し天守閣の看板に沿って車で登る方法がある

これが良いです♪今まだ寒いし撮影時間まで少し寝られるので車で待機します!

いやいやこれは凄い

噂にたがわず一度来るべき場所でございました!

夜明け前

ナビで確認すると背後から陽が昇る

そういうSnapが欲しいな♪

70ロングは僕一人寝るくらいのスペースは十分にあるのだけど、生憎仕事で出かけている身

ミシンと糸など荷台は順序立てて上手く積み込まれている

寝るスペースなんてなーい!(・ω・)ノ

この恰好でお尻痛くしました((^∀^*))

おおー!御来光♪

でもすぐ曇った(*>∀<)ノ))★

気を取り直して♪

高台から撮影をした後は車でまた国道へ戻りトンネル手前を左折して村営駐車場へ戻る

川向うに白川郷がある位置になります

離れて歩くのが嫌だなあと思いながら進むと、お兄さんが寄ってくる('・_・`)

 

この先に村営駐車場があって、¥1000だそうな

でお店でご飯を注文してもらえたらお店の駐車場は無料になりますよ♪

どーしますかー♪(屮`∀´)屮

 

(; ̄Д ̄)なんじゃと?

 

どう考えても食べて停めた方が良いジャマイカ(屮`∀´)屮

ということで朝ご飯はソバにけていー!

A5の飛騨牛ソバ…お値段も凄い…

僕の財布からは厳しい…(*´I`*)

こちらはまだ新しい合掌造りだというけれど、ずいぶん立派なものです

文化財に登録されている旧家は江戸時代の物だっていうから、そりゃ新しいって言われるよね

夜通し走ったかすかな疲れが癒される~♪

ソバは山菜そばにしました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

そういえばそのお兄さんいわくこの合掌造りの茅葺だけど、茅葺を取り換えるのにかかる費用は…

10,000,000円だそうです!

ちなみに9割行政が負担してくれる見たいで、個人負担は¥1,000,000だそうな

それでも大変な額になる…

資料館

確か9時からオープン

素通りします!もちろんこの建物だけじゃないです(^o^)/

道を戻って村入りするのかと思っていたら、駐車場からつり橋を渡って入ることができる♪

いらぬ心配だったな(o゚▽゚)o

庄川がとても綺麗です

睡眠不足は仕方ないけれどなんとも清々しい!

カエルもいるよ

雪国なんだね

何度も言いますが、まだ開いてません♪((^∀^*))

放水銃とはなんぞね!?

よくニュースで見る放水がこれなんですね!?

茅葺はよく燃えるだろうし、こういう設備は伊達では無いんだろうね

くれぐれも歩きたばこなどしないでね( `Д´)/

こんな民宿に泊まれるなんて素敵じゃないです!?

そういえば今頃だけど、集落内ほとんど舗装されてます

とても歩きやすいです

これは観光客に合わせたものなんだろうか

本当は土の上を歩きたいな

粉ひき所は安定の水力

水温は10度前後な感じ

鯉などは温かい水底に貼りついて動かない(*´ェ`*)

もう少ししたら田植えなんだろうね

50cm位なレインボーが悠々と泳いでる♪

ちょっと釣って見たい((^∀^*))

山深い集落にはこういう水路が沢山あちこちを流れている

水の恩恵を受けるだけでなくて防災に迅速に対応できるね

観光客はそろそろ集まってくるころなんでしょうけれど、金曜日という恩恵は

すごくあるんだろうな

のんびり散策できてうれしい♪

話声も聞こえないしずかな集落が素晴らしい

生活感も密着しているから面白い

なーんだ?♪

そろそろ散歩の時間かな?

かまくらだった♪

なかでも大きく重要文化財になっているなんとか家

3つくらい古く大きな旧家がある

右からのスロープが集落から歩いてゆける展望台

あの上まで車でアクセスできます

このスロープは徒歩のみ

雨漏りしないってすごい!

これを食べられなかったのが悔やまれてならない…((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

どぶろくというのってにごり酒のことでいいのだろうか!?

どなたか白川郷へ出かけたら買ってきてください!ちゃんとお支払いいたします(^o^)/

これもなんとか家

和田家だった

入って見たかったな♪

じーっと見られてます

おでかけになる♪

これみんな知ってますよね?

マンホールのモチーフになっている合掌造り

 

 

松本城もちらっと見てずっと行きたかった白川郷も堪能できた♪

この後はR360、R157を通って九頭竜川沿いを走ります!

そして福井市に向かいます!

 

暇な人また見に来てね

 

 

それではまた次回