みなさんこんにちはHANDLERです
ブログの更新がなかなかできない状況は結果忙しくしていることなので、
とりあえずは良い事なんですが、あまりにもなさ過ぎても怠慢でいけません…
話題はいっぱいあるんですけどね
最近は昼間刺繍したものを家に持ち帰り仕上げをして深夜2:00就寝
こんな毎日ですがなかなか楽しいです♪
たまにいい仕事だな…なんて遠くを眺めながら思ったりします|_・)ぷっ
表題のハンドルミシンに興味がありますです
ある日メールが届く
「コーネリー社のハンドルミシンを仕事として半年ほど使用しておりました」
「そのときにハンドルミシンの魅力と可能性を大きく感じて」
そう始まってブログを読み漁って僕のブログにたどり着いたらしいΣ(゚Д゚;エーッ!
ハンドルミシンの事を調べたくても情報が少なくてということ
それもそうだな…手ハンドルミシン全盛期と言えばミッドセンチュリー
今のようなSNSも携帯電話すらない
情報というのは紙面やTVなどが中心にアーカイブされているのだから、掘り起しは
物凄く大変…
そんな中僕にたどり着いたことはとても嬉しく思う♪
ありがとうございます!
こういう会話はなかなか出来ないもので、
興味はあっても触るのも初めてで何もわからないという方ばかり
それはそうなんだよね…手ハンドルの作業なんて今風に言えば「オワコン」
いずれ日本では廃れてしまうテクニックですから、こういう方が現れるのは物凄く
ウレシイのです(・ω・)ノ
僕は50年後100年後の世代に、ヴィンテージを手に取ってほしいという願いが
あって、このままでいくとコンピューターミシンで生産されたものが重宝される
時代がやってくる…
いやこれは別にそういう流れになること自体は納得してます
それが風潮というものだから、この時正当な流れなのだから♪
ただ、ただね…
味気ない世の中なんてまっぴらごめんで、それは世の中も手に取るアイテムにも、
人を感じて居たい
あ、すみません話がそれました┐(´∀`)┌
なのでミシンを手に入れて刺しゅうをしたいけれど、どうしたらいいのか行き詰っている…
と言われたらぜひ応援したいのです
嫁さんなどはテクニックや知識の流出を心配したりするのだけど、まぁそれはそうかな
うんうん、それは良いんです
それより一人でも職人が増えてJAPAN発の手ハンドルによる刺繍が増えることの方が
僕は満足できる♪
もっといろいろ思いはあるのだけど、それはよいとして…
で工房へお越しくださることになった♪
千葉からということで、僕は勝手に車で来るのかな?
なんて思っていて近所で迷子になったら電話ください!なんて伝えていて…
したら電車だった( ゚д゚)ポカーン
東武線経由なのだけど、検索では栃木県の足利市駅で下車して1,2km歩かせて
JR足利駅の両毛線で国定駅というルートを知らせるみたい…Σ(゚Д゚;エーッ!
たぶん正しくは東武線太田駅で各駅伊勢崎駅行きに乗り換えて、JRに乗り換えて
国定駅がとってもスマート♪
で国定駅からまた歩いて工房へ…
さぞや疲れただろう…お疲れ様です!
もっと打ち合わせしておくべきだった…
彼女(以下Sちゃん)はきっと一生忘れないだろう…
Sちゃんにミシンを踏んでもらう
半年ほどCORNELY触っていたと言っていたけど、どれくらいできるのか興味津々な僕
動画用意しましたが、スマホ手に持って作業に気を取られて、もうグワングワンで…
映像酔いするかもしれません!m(_ _)m
興味のある方だけ観ていただいたら嬉しいです(・ω・)ノ
ちなみにちょっと職人サイドのレクチャーが含まれてるので、ミシンを始めたばかり
の方は見て損はないかも!?
って大したもんじゃないです
せっかくはるばる来ていただいてお土産まで戴いて…
美味いパンいっぱい…(°.°
ごちそう様でした!
趣味を伺ったら野球女子でドラゴンズファン
それ関連刺しゅうしようかって思って聞いてみたらミシンが良いって♪
ウレシイな(*´∀`)
Sちゃんは中之条ビエンナーレも観に出かけていて僕はさらに好感♪
そんなこと考えていたら、年若い女子が一人で素性も良く知らない男の所?
に来ることってとても心配になった…( ゚д゚)
メールでのやり取りもグイグイくるなー!って(いやいい意味で情熱を感じて)思ってたし、
どんな女子が来るのか楽しみだった♪
この年になると老婆心という気持ちがやたら良く出ます…
Sちゃんもっときーつけてね…
っておかしな話になったけれど、ほっといても文字を刺しゅうできる人って、最近出会ってないなぁ…もっと近いところにお住まいだったらいろいろ教えて差し上げるのだけどね
とても楽しいひと時だったな♪
ありがとうございます!
それではまた次回