中之条ビエンナーレ 花楽の里アサギマダラ 番外編 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

群馬は雨が降りはじめました。

連休はずっと晴れてくれて、ずいぶん礼儀正しいお天気です。


表題の中之条ビエンナーレ 花楽の里アサギマダラ 番外編です。

9/23は伊参スタジオ→富沢家→沢渡暮坂と観て回りました。

個別にはまた追ってアップします。よかったら見に来てください(^o^)/
1

作品の事をまとめるとそれなりの長さになるので、スピンオフできそうなものを

ピックアップして小分けにしてアップ作業です。


3
花楽の里は中之条ビエンナーレの会場の一つで、沢渡から暮坂峠を越えるとあります。

林耕史さんの作品「漂泊2013-Ⅳ」これは2013の作品。

こちらが「月が眠る山 2015-Ⅳ」2
この作品のそばにフジバカマが咲いています。

この花を目指してアサギマダラは南の南沙諸島や台湾の方から飛来してきます。

秋に本土から発生して南下するのもいるらしく、この個体はどうなんだろう?

羽が傷んでることを見ると南から飛んできたのだろうか?
5
まだいないかな?ってくらい花の周りが静かでした。

ダメもとで上ってみると1匹いた!

しかもマークされてる。

これはと思って、とにかくとまっている間撮りまくります!

ズームじゃなくって単焦点が着いていたので、触れる距離まで寄って連写です。

風が少しあってフジバカマは立てに延びるので、常にブラブラ……

ピンボケとかそりゃもう多いです。

飛び立つまでしばらく撮りまくってデータを見てみると、

HH409とあるのかな?

場所はカラクとなってる…

日付は9/23って今日じゃん!

このマークはここでされたばかりだった。

この蝶は次どこで発見されるのかな。

未だ研究されていて謎がある蝶みたいだね。


一昨年は9/17頃撮影していたのだけど、その時はもっと沢山いたね。

今は遅いのかな?もう飛んで行ってしまったあとなんだろうか。

でも見られてよかった。



ちなみに、沢渡温泉でスタンプ押して、蛇野観て→暮坂登って牧水茶屋でスタンプを…

あれ……蛇野が押してない…( ´゚д゚`)エー

十二みますを観てからまた戻りました…_| ̄|○



それではまた次回