中之条ビエンナーレ2015 ウドム・ティムパクディー「中の中に」into the inside2 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

台風被害にあわれてませんか?

群馬では大きな被害はまだ耳にしていませんが、お隣栃木は相当な雨だった様子で、

大変な台風だったようです。

今日もまだ気が抜けないようですから、どうかお気を付けください!



表題の中之条ビエンナーレ2015 ウドム・ティムパクディー「中の中に」into the inside2です。

前回に続きウドムと一緒です。

台風の通過が懸念され一大事になっていなければいいなと思います。

実は台風の影響で収まるまで竹は休んで、僕はヒロザカリの酒蔵に手伝いを言われていたんで

す。FBで…でも僕はスマホじゃなくって、携帯から見る習慣が無いんですね…

知らずにウドム直行してました☆(≧∀≦*)ノ

ヒロザカリには大石麻央さんの作品が!くっそっ!いち早く見ることができたのに…

スマホは持っているといいことがあるんだね。
3
そうそう、ボランティアスタッフになりますと、ボランティアごとにスタンプがもらえます。
2
こんな感じで。
1
スタンプの数でもらえる特典がいくつかあります!

ただただ手伝いをするのも楽しいのだけど、こういう物があるとスタンプラリーみたいで

とても楽しいです。

スタンプ40個で図録に名前が載ります!Σ(゚Д゚;エーッ!

無理だな…
4
そうそう、ボランティアに行くとほんと僕自身楽しすぎてね。

ほんとほんと感謝しているんです。

作家さんともお話しできるし、少数精鋭事務局の貴重な苦労話も知ることができます。

ビエンナーレファンとしてはとても貴重な体験をさせていただいてます。これほんと。

お礼も兼ねてGift作りました。

JAPANESE 前掛けです。酒屋の前掛けですね。
5
さて、昨日の朝の風景です。

ここは吾妻川。渋川?子持村?あれ?合併したっけか?まいっか。

中之条とは切っても切れない川です。ずいぶん下流の様子ですけどね。

思ったほど氾濫してません。


6
伊参小学校に到着したらすぐに上下合羽に着替えます。

今日こそ用意してきました(^o^)/
7
さっそく現場に。

雨は強くなったり弱くなったりを繰り返していまして、時折強い風が吹きます。

典型的な台風天気。
8
まずは足場と作品が風の影響を受けないように、ペグを打ち込みます。

9
外からも仮の支柱で本体を支えます。
10
現場についてすぐに問題が…

風の影響なのか作品が傾いてしまっている…(; ・`д・´)

事務局の方はとにかく安全重視。これはもちろんです。

ウドムももちろんそのつもりです。

ですがウドムの警鐘ポイントと事務局は相容れない…

後日談ですがこの問題では夜遅くまでディスカッションしていると聞きました。

中央にいらっしゃるのは大野公士さん。作家であってウドム達外国の作家さんを繋ぐ大切な方。

苦労続きなんだろうな…しかし観ているこちらがドキッとしますが、ものすごくバイタリティ

を感じる人でした。作品と写真でしか知らなかった方だったので、今回のボランティア参加で

は、僕的にとても嬉しかった(^o^)/

同じ年頃だと思っていたらやっぱり僕の一つ下でした。

僕はもっと頑張らなきゃいかん…って思える素晴らしい人です。

あぁ語ってしまった…

「知恵の実」2013の作品。

密閉された箱のような建物の中に入ってみたやつ。外と中のギャップが楽しかったな…

大野さんの2013の作品。

僕はファンです!これは六合エリアにある「House of wisdom 知恵の館」

伊参小学校すぐ上のJAあがつま倉庫にある「慧」『さとい』って読むらしい。

慧は撮影したはずなんだけどSnapでてこず…

使い捨て時代を憂いた作品なののかな?

見逃した人はぜひ2015で。

傾いた作品はみんなで「支え棒を押して」元に戻します…( ゚д゚ )

当たり前なんですが今の傾いた状態が簡単に変化してしまう現実に、少し戸惑いを覚えました。




雨が強くなってきたので一時中断。

タイのタンポポ茶をいただきました!これ美味いですb


11
店長の足。しずくが垂れてる…ずぶ濡れです…

風邪ひかないように(;´∀`)
12
お茶の後お昼時になっていたので、このまま休憩。

作家さん達と一緒に「まかない」をいただけるということで2階へ移動です。

時間があったので飯切りを磨くお仕事をもらいました(^o^)/

この時思いましたが、当てにされるのはとても気分がいいということです。

まぁその後ガッカリでも困りますけどね(;´∀`)
13
この間はうどん。

今日はパスタ(^o^)/美味いb

パスタはあほみたいに食べちゃうので、これで我慢です。

14
何の話だかわかりません。(;・∀・)
15
こういうやり取りの繰り返しでいいものができてるんだろうね。
1
どんな作品を作っている人たちなんだろうね。

楽しみは尽きない(^o^)/
2
ウドムの隣にいる女子も作家のYORIKOさん。

「中之条温泉まんじゅう物語」屋台女子だそうな(*´∀`)

積善館付近の屋台に注目b

10月11日PMはイベント発生するみたいです!ぜひ行きたいなって考えてます。予定入りません

ように…

ちなみにYORIKOさん「ペラペラ」です。
3
食ったら働きます(^o^)/

ペグ打ち。刺さるまで僕がペグを掴んで支えるのだけど、これが何気に恐怖……

ウドムの鉄槌に祈るばかりです:(;゙゚'ω゚'):

でもウドムは上手いb
4
とりあえず柱は傾いてないでしょ?(;・∀・)みんな出直しました(`・ω・´)ゞ

5
みんなの胃袋の面倒をみる二人(^o^)/

順平君とすみちゃん(*´∀`*)二人ともすごくいい感じの子です。

トマトでももぎりに来たのかな?えらい風の時にまた(;´∀`)
6
順平君の手に気が付かず…すまぬ(^o^)ゞ

すみちゃんはBALすみこのママでもある。

って聞いてびっくりしたのだけど、小学校はレジデンスとしても活用されていて、作家さんが

寝泊まりしています。

夜お酒も販売しているんだって。きっとすごく楽しいんだろうなぁ…作家さん達。



いよいよ今週末の12日オープンですが、僕は日中下仁田のバイブレーションテーブルで、中之条

にはおりません。

VTでは撮影班で参加することになっていまして、3人のフォトグラファーで一日切り盛りします。

僕はしっかり仕事が手伝えるだろうか…今から心配ですが…ヽ(´Д`;)ノアゥ...

で、下仁田を夕方発ち、夕方中之条入りします(^o^)ゞ

で、夜開かれる作家さん&STAFFの打ち上げがありまして、順平君とすみちゃんが僕をスタッフ

で誘ってくださいました(^o^)/

そうとう大変そうなので、遊んでる暇はありませんがしっかり手伝いさせていただきます!

きっと飲むだろうから…レジデンスに泊まれる…

いいオッサンが修学旅行気分というのも痛い話ですが、それでも仲間と一緒というのはこれ、

とても素晴らしいことだと思います。

オッサンになると余計に思う…

とにかく二人ともよろしくお願いします(^o^)/

7
ラダー製作です。

手製梯子なんて初めて作り方知りましたよ。ウドム貴重な仕事させてくれてありがとうb

僕がノコで溝を二つ切って、ウドムがナタで穴をあける。で竹を突っ込む…

シンプル!

8
この梯子を使って、竹の塔へ登ることができます。

と言いましたが、これまだ未定だそうです。

安全面で協議中のようす。ウドムはがっかりだろうなぁ…ヽ(´Д`;)ノアゥ...

どうなるかは今後の成り行き次第ですって。



というわけでこのスレはこれで完結です。

なげーな……


それではまた次回